goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

永平寺の鐘を

 蕎麦も食べたし、さあ永平寺見学だ。
 拝観料を支払い、寺の中に。順路に従って見学するのだ。大きい寺だとは知っていたので、特段びっくりすることではないのだが、あらためて階段の多さには感心するのだ。
  「修行僧はこの階段、昇り降りすんでは大変だあ。」
 一通り永平寺の内部を拝観し外へ出ると、多くの修行僧が雪かきをしていたのだ。
  「これも座禅や読経と同じように、修行の一環なんだなあ。」




 そんなことを思いながら、更に奥の方へと歩いたのだ。すると、鐘撞き場(鐘楼)があるのだ。永平寺の鐘だから凄く大きいのかと思ったのだが、思っていたより小さかったのだ。
  「こごで、除夜の鐘つくんだな。俺も撞いでみっかあ。」
 鐘楼の所に、一人2回まで鐘を撞いてもよいみたいな事が書いてあったので、私もそれではと、鐘を2回撞いたのだ。
  「小さいわりには、良いおどすんなあ。」
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 恐竜博物館&... 福の井&金沢... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。