goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

またアンプの修理に持って行く・・・

2020年05月05日 | ピュアオーディオ


せっかく修理していただいたTA-3140Fだけど、リアパネルのインレット化やRCA端子・SP端子の交換をしたら、保護回路が効いて使えなくなっていた。再度修理をお願いすることにした。


もう1台、TA-3120も正常じゃないので(Rchから音でない他)こちらも一緒に見ていただく事にした。


修理に出しておいたD208ユニットの方は、修理が完了したとの連絡が有った。#4425のエッジ交換(クロスエッジにする)にも手を付けられたとの事で、2~3日後には修理完了するだろう。先月から今月にかけて修理費用が高く付きました。長い人生にこんな時もあるものです。

最新の画像もっと見る