goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

安価で簡単な「音質アップ」

2009年02月03日 | ピュアオーディオ

安価で手軽に「音質アップ」が図れるのは「ヒューズ」と「壁コン」の交換です。

続々と皆さんトライされています。今日もお二人から電話をいただきました。

ヒューズはフルテックの「オーディオグレードヒューズ」をお勧めします。「オフの音」が従来のヒューズでは「削られていた」事を実感するでしょう。「うるおいの有るサウンド」に変わります。

音の密度間が上がり、情報量も増加し、「欠落していたサウンド」が充足される感じを受け、「音色がまろやか」になります。

この「音色がまろやか」になると言う事は数段上のアンプ等でないと出ないサウンドです。

次に「壁コン」の交換です。ホスピタルグレードの「壁コン」や「プラグ」は「蒸留水」の様な「無味」な感じですが、フルテックの壁コン S20Aは素晴らしい音質になります。

まず、「見通しの良さ」に驚かれると思います。音数も増えて情報量が多くなったのを実感できます。

価格もヒューズ1本¥4000円、壁コンでも¥15000円くらいです。

出来れば壁コン側のプラグをフルテック FI-50 にすれば更なる「音質アップ」を実感できる事でしょう。

是非お試し有れ。


最新の画像もっと見る