
自宅システムを相変わらず「鳴らし込んで」いる。鳴らす時間がPM10時以降になるので音量は非常に小さい。ただ、ウーハーのD130が動いてくれないと音楽にはならないので、ヴォイスコイルが動く最低のラインぐらいの音量だと思う。

駆動するプリアンプ+パワーアンプは非常に凝っている。内部配線を全て「特殊な極太銀線」で配線しているので、SN比が非常に高く、情報の伝送量が一般の機器の比ではない。音量を大きく出来ないのでフラストレーションが溜まりそうだ。このシステムを「音楽部屋」に持っていければ、相当な音量で楽しめる・・・夢か?

昨年夏にプリアンプの不具合を「ゴッドハンド」にお願いしてほぼ修理してしまった様で、安心して使えるのが良い。おかげで「ノイズレス」のサウンドを獲得できた。だからと云ってもまだ「オリンパスシステム」の音質域までは到達していない。ひたすら「鳴らし込み」を続けるのみだ。