goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

トリオのツィーター ユニット化

2010年07月01日 | ピュアオーディオ

先日購入したSONYとトリオのツウィーターの内、SONYのリボンツィーターはALTEC#612Aシステムに組み込みました。残ったトリオのツィーターを使い易くする為に「ユニット化」しました。

Trio1_3

上の写真が正面になります。

Trio1_2

こちらが真上から見た写真になります。0.22μのコンデンサーで約10KHz以上に使えるようにしています。

Trio1

全体のたたずまいはこの様になります。一般のSPのSP端子から直接繋いで高域を補完出来ます。後は「音色」のマッチングを確認すれば良いと思います。

さて何処に使おうか?

国産の小型・中型SPからユニットだけを取り出してヤフオクで販売している方がいますので、こちらの方で調達すれば非常に安価に入手できます。

一般のSP、例えば3ウェイなら3つのユニット・2ウェイなら2つのユニットになっていると思います。それぞれの帯域が悲しい事に1個のユニットで全ての音が出せる訳ではないので、こう云ったユニットを繋いで「音数」を増やして見るのもオーディオの楽しみと思います。こう云う実験をして行きますと色々な事が事実として判って来ます。