仏教を楽しむ

仏教ライフを考える西原祐治のブログです

薬は毒にもなる

2009年02月28日 | 浄土真宗とは?
三日前の三好ご講師の研修会で、「消極的で引っ込み、内気な子どもがいたとする。この子どもの長所を10書いてください」というワークがあった。言うまでもなく聴講の人は、思慮深い、慎重、やさしいなど書いた。欠点そのものが長所であるというお決まりのコメントですが、これを日常生活の中で実行する。それが仏道です。

築地本願寺から出ている小雑誌「阿弥陀仏はい慈しみの如来さま」(拙著)がある。もう17年くらい前に出したものですが再版して今も売っています。その冊子の中に次のような法話を載せている。

「心に残るとっておきの話」の本(潮文社刊)が話題となっている。その中で元中学校校長の橋本一雄さんが「子供を兄る目」という題で、こんな思い出を書いている。
 昭和二十三年のこと、校長先生から呼ばれ「君の学級の生徒。人ひとりの長所について話してくれ」と尋ねられた。生徒の氏名は完全に覚えているものの、長所となるとおぼつかず、とぎれがちに答えたとのこと。 すると次に「では、短所を話してくれ給え」と言われる。今度はよどみなく答えることができた。
 校長先生は、「君、鈍重な者は裏返してみれば、落ちついていないかね。あわて者は機敏なところがあるかも知れないね。我々はともすれば、生徒の欠点や短所だけに目をつけたがるものだが、お互いもっと長所や美点を見てやるように努めようじゃないか」と言われたそうだ。
 いい話だと思う。
 一つの客観的な理想ではかると欠点であることが、長所として見て行ける。それは、その欠点を見る人の眼差しの豊かさに帰する。
 さて阿弥陀如来のお話をしましょう。
 ここに愚痴と欲と怒りに沈む欠点をもった人間がいる。その人問を諸仏方は、仏の理想という物差しではかり、凡夫といわれた。
 ところが阿弥陀如来は、凡夫という欠点を問題にすることなく、その欠点を見つめる、眼差し、自らの力量、慈しみの深さを問題としてくださった。それが『人無量寿経』に示されている阿弥陀如末のご本願であり、「無条件の救い」のみ教えです。
 この無条件の救いが示された浄土真宗という仏教は、人間の理想や可能性を追求する道ではなく、阿弥陀如来の仏徳である慈しみの深さを聞かせて頂き、阿弥陀如来の豊かさに頷いて行く、すべての人に開かれている平等な教えです。(以上)

法話はありがたい阿弥陀様の話ですが、この校長先生は見事です。この欠点が長所であるというものの見方は、一般の病理の上でも言えます。薬も多すぎると毒になります。便利さやなどもその中に病理が隠れています。仏教の中道の教えはかなり普遍性があるようです。
そのうちわたしのホームページ(http://www.jade.dti.ne.jp/~otera/index.html)の現代の病理で書きますが、心理主義もそのカテゴリーに当てはまるようです。
心理主義とは小沢牧子などが,2001年ごろから言い始めた現代の病理です。いわく新自由主義の経済と思想が自己実現・自己啓発・自己責任などの「個人還元主義」の考えを拡大させた。人の状態や行動または社会現象を,臨床心理学的な観点から人間の内面のありように還元して解釈し,説明し,問題を『改善・解決』しようとする立場です。心理治療・カウンセリングは,もちろんこの範躊にはいり、この「心理主義」だけではけっして事態を改善しない。社会的発生源へとメスを入れなればならないとのことます。たとえば,戦場にいてPTSD(心的外傷後ストレス障害)に苦しむ兵士たちに心理療法を施し,ふたたび戦場へ送り出す。カウンセリングは悪用して物事の本質の解決にならないという意見です。
薬には必ず毒にもなるということです。心理主義の真反対の環境(社会)還元主義も同じことでしょう。では心理主義と仏教の三界唯一心とは、どこが違うのか。これはHPに譲ります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 苦しみは成長のとびら | トップ | 老子の逸話 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

浄土真宗とは?」カテゴリの最新記事