10.11日と(2019.9月)島根県でした。プライベートな研修出張で、出雲空港に降りて、翌日、萩石見空港からフライトしました。島根県は東西に長い県です。
築地本願寺で一緒に仕事をした林正朗氏が案内してくれました。出雲では、やはり築地で一緒に仕事をした北島さんの乗光寺を参拝しました。
出雲大社の前にあるお寺です。出雲大社は、本殿の左右に千家国造家と北島国造家の屋敷がありお、明治前までは、千家と北島家が交代で大社の宮司をしていたという。明治になり、千家が中心に宮司を営むようになり、北島家は、出雲教という宗教法人で活動しているそうです。全国的には、北島家の出雲教の方が、信者も多く、積極的に活動しているようです。
その北島家より境内地を譲り受け、北島家の分家が知人の北島さんのお寺だそうです。その関係で、北島国造家の後継者の結婚式には招待があったと言っていました。その乗光寺の近くに真言宗のお寺があり、そのお寺には、出雲大社の宮司である千家の当主が、代々、土葬で埋葬されているとのことです。以前は大社内で葬儀をすることを嫌い、葬儀は寺院で行っていたが、現在は、葬儀の儀式をいとなむ社が建立されていて、その社の前には鳥居がないとのことです。その夜は、玉造温泉泊でした。
築地本願寺で一緒に仕事をした林正朗氏が案内してくれました。出雲では、やはり築地で一緒に仕事をした北島さんの乗光寺を参拝しました。
出雲大社の前にあるお寺です。出雲大社は、本殿の左右に千家国造家と北島国造家の屋敷がありお、明治前までは、千家と北島家が交代で大社の宮司をしていたという。明治になり、千家が中心に宮司を営むようになり、北島家は、出雲教という宗教法人で活動しているそうです。全国的には、北島家の出雲教の方が、信者も多く、積極的に活動しているようです。
その北島家より境内地を譲り受け、北島家の分家が知人の北島さんのお寺だそうです。その関係で、北島国造家の後継者の結婚式には招待があったと言っていました。その乗光寺の近くに真言宗のお寺があり、そのお寺には、出雲大社の宮司である千家の当主が、代々、土葬で埋葬されているとのことです。以前は大社内で葬儀をすることを嫌い、葬儀は寺院で行っていたが、現在は、葬儀の儀式をいとなむ社が建立されていて、その社の前には鳥居がないとのことです。その夜は、玉造温泉泊でした。
この記事を永久に保存して下さい。信徒生に教えてやってください。
神田佳代子