二畳庵庵主の戯れ言

一輪の桜に従い野に。ついに2015年、人生の第三ステージの場・高知に立つ。仁淀川に魅せられたオヤジの戯れ言日記。

紅茶、かな?

2015-05-11 21:28:21 | 徒然に想う

先週の金曜日、センターでお茶摘みをすることは書いた。で、少し分けてもらいお茶へと加工してみた。今回試してみた手順の概要は次の通り:

  1. (一針三葉あたりで刈り取った)葉をブルーシートに広げ、萎れさせる(発酵させる)。
  2. 揉む。
  3. 1から2を数回(一日に一回やってみた)繰り返す。
  4. 乾燥させる(ホットプレートにアルミ箔をしき、その上にクッキングペパーを広げ、少量のせてゆっくり温度を加える。目安は茶色味がかった葉が黒くなる)。

チャの加工過程には、三種類あるんだそうだ。緑茶のような発酵させないもの、紅茶のような発酵させるもの、ウーロン茶のような紅茶と緑茶の間のようなもの。緑茶は摘むとできるだけ早いうちに蒸してしまう。紅茶の場合、蒸さずに萎れさせる(葉が緑から枯れたような茶色になる)、このやり方を真似してみたわけだ。

意外に、できるもの、である。むろん、素人の手作りものだから、手前みそにもなるし、再現性、均一性もない。しかも、さほど味覚も優れているわけでもないから、どんなものであるか、正体は全く見当がつかない。が、ちょっと甘いニュアンスを感じる紅茶のようなものに仕上がった。しいて言えば、この紅茶の客観的な特徴は、新芽を使った一番茶であること。センターでも研修の対象でないために、農薬など一切使ってないこと。おそらく化学肥料なども、対象外だから使ってないだろう。

ん? つまり、無農薬栽培のチャを使った紅茶ってことだ。

これはうまいに違いない!

人様に飲んでいただくようなものではない。ひそかに一人楽しむが、試してやろうという勇気ある方いらしたら連絡ください。もちろん少量しかないので、お届けできるかどうか保証できません、超限定です。

 

  

キャベツの苗が丸まりだした。それと同時に虫たちの食”害"が出始めた。

 

 

 

今日の一枚:完成した紅茶、茎も入っているし、味の保証なんてもちろんできない。20時ころ作業に使った寮の談話室にて。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2015-05-13 16:01:38
毎日お茶を飲むには、無農薬に限りますね。
返信する
Unknown (二畳庵庵主)
2015-05-13 17:01:05
確かに。意外に、もちろん手前味噌ですが、甘みがあってうまいですよ。贅沢に葉っぱを使って、ゆっくり出して、ゆっくり味わっています。
返信する

コメントを投稿