goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

本日カードカルト店長とのLINEやり取りで分かったトレカ店が休業できない理由。5月7日以降、休業補償する小池知事の東京都では店は休業継続。休業補償しないゲイのずりネタ知事の所は一斉に営業再開。

2020-04-23 01:39:15 | 新型コロナウイルス関連

以下は、今夜、カードカルトの店長とのLINEやり取りです。
昨日、センタープラザ西館に行ったら、同業者の多くが営業していたので、うちは、休業要請(休業要請業種ではあるが30坪以下なので対象外・休業協力金は東京では50万円。大阪や兵庫は0円)に従って、休業する必要があったのか。
という内容です。

-----------------------------------------

23:23 えむびーまん山本隆雄 昨日、共益費の支払いでセンタープラザに行きましたが、https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/af983934b6edf57e730d20cbad2bb2de

23:23 えむびーまん山本隆雄 競合店は、多く営業していました。緊急事態宣言が延長されても、営業再開した方が賢いかも。


23:49 てっつぁん ブログ拝見しました。競合店が何軒か営業していますが、お客さんはいずれの店舗もほとんど無かったと思います。競合店は新品商品の仕入れをしているので、新品商品の発注は社長も知ってのとおり2ヶ月以上前なので、このコロナの現状を予想していた同業は無いと思うので仕入れが止められない故に閉められない状態だったと予想しており、そこまでは時短や営業日を減らして開けざるをえない状態でしたが、さすがのドラゴンスターも売上のウエイトが高い遊戯王の新商品が出た2日後の昨日20日月曜からは全店当面臨時休業に踏み切っています。
23:55 てっつぁん もちろん言われなくとも緊急事態が延長されようが5/7以降は営業を再開する予定ですし、その準備もしています。

------------------------------------------

トレカの場合、発注締め切りは発売の2か月前。

よって、コロナによる緊急事態宣言の休業要請中に、遊戯王カードの新発売。
大量に入荷した遊戯王のパックをはかないといけないので、店を開けざるを得ないわけです。

東京では、30坪以下の店舗でも、休業に協力すれば、休業協力金が出されます。

が、関西の各都府県では、30坪以下の店舗の場合、休業に協力しても、休業協力金は一切出されません。

要は、休業協力すれば、アホ店とされるので、緊急事態宣言が延長されても、関西では、一斉に営業再開されます。

当ブログ2020年4月22日記事 本日とくダネに送ったご意見。東京都では100平米以下の店でも休業すれば協力金が支払われ大阪府では1円も支払われません。よって緊急事態宣言が延長されても東京ではそのまま休業延長。大阪では一斉に営業再開。

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市の松井市長は福岡工大卒のアホ市長と呼ばれたくないなら区役所窓口の人員を増員して証明書をもらうための長時間の待合をなくすべき。

2020-04-23 01:13:46 | 新型コロナウイルス関連

本日、東住吉区役所へ。

コロナ感染拡大で、カードカルトを休業しているなどで、収入が激減。

今月末が支払期限の実家の固定資産税の支払いが困難に。

コロナ関連で、大阪市に支払い猶予を申請すれば、1年まで、待ってもらえます。

それを申請することに。が、実家の登記を亡くなった父と母のまま変えていません。

納付書は、大阪市から毎年、亡くなった父ほか1名(=母)で来ていて、毎年支払っていましたが、支払い猶予申請するには、本人でないといけないという事です。

故人では申請できないので、私の名前に変更することに。

その手続きに、登記簿謄本がいります。父と母については、生まれてから後の登記簿謄本がすべて必要となります。

本日、東住吉区役所へ。

いつも、住民票を取るときは、会社のある浪速区役所でとりましたが、浪速区は人口が少ないので、待ち時間がありません。

が、東住吉区役所は、すごい人が待っています。1時間くらい待ってやっとゲットできました。

3人掛けの椅子の真ん中には座らないようにと貼り紙がありました。が、座席は、3人掛けの2人利用でほぼ満席となっていました。

結局。区役所の待合に、多くの人が長時間いることになります。

咳をする人もいて、感染しそう。

新型コロナウイルス感染が広がる前と広がるあとで、人の量がちがわないのが、区役所窓口です。

窓口係員を増員して、待ち時間を少なくしてもらいたいものです。

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日とくダネに送ったご意見。東京都では100平米以下の店でも休業すれば協力金が支払われ大阪府では1円も支払われません。よって緊急事態宣言が延長されても東京ではそのまま休業延長。大阪では一斉に営業再開。

2020-04-22 09:05:02 | 新型コロナウイルス関連

本日、トクだねに送ったご意見。
テロップに出るかな。
文字数に200文字という制限があるので、この内容となりました。

当ブログ2020年4月16日記事 拡散希望!!東京都が超うらやましい。大阪の吉村知事は何考えているねん。大阪府では零細企業への休業補償金支払いを完全拒否。東京都は零細企業へも休業協力金支払いを。さすが小池都知事。

スナックやバー、性風俗店など風営法適用店舗は、店舗面積に関係なく、休業要請ですが、

トレカ店などの生活必需品でない物販店や占い店など生活必需でないサービス店は、

1000平米(300坪)以上の店は休業要請。100平米(30坪)以上1000平米以下の店は休業協力。100平米(30坪)以下の店は、休業要請対象外。となっています。
大阪府では、100平米以下の店舗は、休業要請対象外なので、休業しても協力金は支払わないとしています。東京都では100平米以下の店は、休業要請対象外ではあるが休業すれば、支払うとホームページに明記しています。

カードカルトは厳密には兵庫県にありますが、、。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はセンタープラザの共益費を支払うため三宮へ。鈴なりにも。梅田で地下街が閉まっているのに驚き。新快速はがらすき。三宮あいている店閉まっている店。

2020-04-21 21:56:51 | 新型コロナウイルス関連

本日は、鈴なりに行って、センタープラザ西館へ。鈴なりに午後2時過ぎに到着するように駒川の自宅マンションを出ました。

ピタパのマイスタイルの関係で、交通費がかからないようにするため、駒川中野駅から谷町6丁目でいったん改札を出て、入りなおして、東梅田へ。

いつもは、谷町6丁目から乗って座れませんでしたが、本日は、楽勝。空席が結構ありました。

東梅田駅から大阪駅まで。

ホワイティ梅田にある店は、たいていが休業。

阪急百貨店のデパ地下だけが営業しています。

ユニクロは営業していました。

大阪駅魔改札内へ。駅構内の店は、開いているものと閉まってるものと。

新快速に乗りました。

各乗車口の前には、1-2人しか並んでいません。

私が乗ったのは、いつもの11号車。

この車両には、9名しか乗っていませんでした。

12号車は、3名しか乗っていませんでした。

同じ車両11号車は、尼崎で2名下車。芦屋で2名下車。三宮到着寸前では5名に。

そして、下車。

三ノ宮の駅の北側。道はフラワーロード。

あのガードで、昨年、バスが暴走。2名がなくなりましたが、今なら暴走してもはねられる人がいません。

ドンキの前を通って、鈴なりへ。

 

マスクが売られていました。78円は高いと思い買いませんでした。

私は、2009年の新型インフルの時、JR神戸線の通勤時のみ、マスクをしていましたが、

今回の新型コロナウイルスでは、マスクをしたことがありません。

理由は、1枚5円程度のマスクが売られていないからです。

 

そして、鈴なりへ。

そして、センタープラザ西館へ。

カードカルトの共益費を支払いました。

カードカルトは、閉店しているので、共益費まからんか。と言いましたが、私の一存では決められないと言われました。
減免制度が出来たら、お知らせするという事でした。

そして、センタープラザ西館地下へ。郵便ポストを見るために。

地下は、開いている店と開いていない店とが混在。

オタクの殿堂。センタープラザ西館2階へ。

このトレカ店は営業していました。

埼玉に本店のある競合店イエローサブマリンは営業しています。

トレカマニアは営業。

カードカルトは閉まっています。

エスカレータで3階へ。

上がったところに献血ルームへ。

眺めていたら、献血ルームの人が出てきて、献血勧められました。

血液検査では、ヘモグロビンA1cを測定してくれるのかと聞くと、そうだと言うので、献血することに。

本日何か薬を飲んだか聞かれたので、糖尿の薬を飲んだというと、

糖尿の人は献血できないと言われました。

そして、3階の廊下を。

とらのあなは、営業。

競合店のプレイズも営業。ただし日から火は休業。

競合店トレカパークも営業。

ゲーマーズも営業。

センタープラザ本館へ。

競合店 覇王は営業。店内に客は多数。

こちらのオタクショップも営業。

らしんばんも営業。

駿河屋も営業。

そして、三ノ宮17時37分発の新快速で大阪へ。

電車はすいていました。

1両目に乗りましたが、すべての人が、2人掛けのクロスシートに1名で利用していました。

私は、向かい合わせとなっている4人席をひとりで占有しました。

そして、大阪へ。

梅田から大国町へ。

いつもなら、なかもず行なら見逃し、2分後の天王寺行に乗ります。

なかもず行きなら座れないので。

でも、各ドア前に2-3名しか並んでいなかったので、なかもず行に乗車することに。座れました。まだ、空席がありました。

そして、大国町へ。

大国町まで、私の隣の席は空いたままでした。

そして、事務所へ。

本日は、火曜日なので、ポイント5倍デーのスーパーフレスコに。

午後7時42分に駒川中野に到着。

車内には、あいている座席も。

満員で、万年4分遅延でオメコ(大阪メトロの広報課)にクレームをメールを何度も送っていたのがウソのようです。

そして、スーパーフレスコへ。

午後8時に出てくるおにいちゃんに、レジかごにキープしていた3割引きシールの惣菜や寿司に半額シールを貼ってもらいました。

レジに、シートがつけられていました。

マスクが置かれていることはありませんが、こんな残骸ポップが。

三層サージカルマスク 50枚で238円。

1枚4円くらいなら、私も、マスクをつけますが、、、

1枚10円以下のマスクが売りに出ない限り、マスクなしで。

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は平日ですがいつもの大国町23時5分発天王寺行。大国町で乗車がえむびーまんだけ。谷町線天王寺発八尾南行同じ車両に4名。駒川中野着で2名に。

2020-04-21 00:45:47 | 新型コロナウイルス関連

本日も、なぜか、大国町23時05分発の天王寺行へ。この電車のあとには終電まで15本の電車が走っています。

自転車で大国町まで行きますが、途中の例の居酒屋。看板の電気を消して営業していました。

大国町で自転車をとめ、コンコースへ。
改札を通るとき、手指をアルコールで消毒。

ホームへ。ホームに誰も乗客がいません。

5号車の所に、いつもいるホーム係員がいるだけです。

そして、電車が到着。

1号車に乗りました。

1号車には、他にアベックが。私を含めて3名。

隣の2号車には、乗客が2名。

そして、天王寺駅へ到着。

天王寺止まりなので、全員強制下車されます。

なかもず行に乗車の人は、5分後までホームで待ちます。

私は、1号車なので、谷町線連絡通路に行くには、10号車の前まで、ホームを歩いていきます。

次のなかもず行に乗車するためホームに待っている人を数えました。

1号車の前から10号車の前で待っている人の数は、19名だけでした。

以前は、何百人も待っていたので、信じられません。

そして、谷町線の天王寺駅ホームへ。

客は8名しか待っていません。御堂筋線は10両編成なのに対して、谷町線は6両しかつないでいません。

そして、23時18分発八尾南行に乗車。この後には、終電まで5本の電車が走っています。

私は、3号車に乗りました。

天王寺駅発の時点で同じ車内に乗っている人は4名だけでした。

うち一人が、2つ先の文の里駅で下車しました。3号車に乗っているのは3名に。

うち一人が、次の田辺駅で下車しました。

3号車に乗っているのは、あのおねえちゃんと私の2名に。

そして、私は、次の駒川中野で下車。入れ替わりに、駒川中野から一人乗り込みました。

いつもは、4号車と5号車の間にあるエレベータに乗り込みますが、本日は3号車の横にあるエスカレーターに。

エスカレータに乗ったのは、2名だけですが、昨年オープンしたIC専用の東改札に向かう階段を上っていく人を4名見かけました。

いつもの駒川中野駅のメインの改札は、下りから下車した2名と上りから下車した1名の計3名しかいませんでした。

ラッシュ方向なので、八尾南行はこのあと5本走っています。

平日でも、ますます、夜間の地下鉄利用者は減っています。

廃線前のJR三江線のような乗客数ですが、コロナ感染が始まる前の同じ時間帯の乗客数は、今の30倍はありました。

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の大国町駅23時05分発天王寺行き。1号車から4号車まで乗客2名。5号車1名。地下鉄駅別乗降客表アップしました。

2020-04-20 11:38:24 | 新型コロナウイルス関連

最近、会社からの帰り、なぜか、連日、大国町発23時5分発の天王寺行きに乗車しています。

同じ車両の乗客はえむびーまんただ一人だけの時もあります。ちなみに、23時5分の次の電車から終電まで15本走っています。

昨夜、大国町からの乗車は2名だけてした。私は、2号車に。私の前方、2号車から10号車の前まで、ホームにだれも乗客が待っていないのに驚きました。

昨夜は、天王寺駅到着時、1号車から4号車まで乗客2名。5号車1名でした。
天王寺止まりなので、全員下車しないといけないので、何名乗っていたかわかります。
6号車から10号車は、遠すぎてわかりませんでした。

テレビニュースを見ていると、ドコモ調べで、大阪梅田は、緊急事態宣言前より、全国一の86.9%も人が減っているとか。

谷町線も、いつもの天王寺23時18分発八尾南行き。隣の5号車には2名しか乗っていませんが、私の乗った4号車には、私を含めて8名も乗っていました。3号車には数名乗っていました。
昨夜23時25分駒川中野駅着の到着上下各1本。

下車客は、八尾南行きがえむびーまん含め3名。大日行きは1名だけでした。

首都圏は、電車にもっと人が乗っていると聞いています。信じられない。

以下に、最新駅別乗降者数をアップしたものです。 2018年11月12日調べたもののようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日午後8時20分現在の事務所周辺の飲食店。午後8時を過ぎているのに満席のカレー屋チェーン。毎日午後11時過ぎでも営業している居酒屋。店内満席生ビールを3本を盆にのせて出しているのを目撃。

2020-04-19 22:38:13 | 新型コロナウイルス関連

本日、恵美須町の銀行のATMに行った後、大国町の20分手もみ自己負担金360円の整骨院へ。

途中、餃子の王将日本橋でんでんタウンの前を通ると、店内飲食は午後8時まで。テイクアウトは午後10時までと書いていました。

整骨院での手もみマッサージ20分と電気10分を済ませ、整骨院を出ると、午後8時20分前。

大国町駅から国道25号線を東進して事務所へ。

途中にあるチェーン店のカレー屋。

店内にいっぱいの客。普段は、誰もいない流行っていない店なのに。

それと、こちらの居酒屋。

いつも事務所から大国町に帰るとき、夜の11時でも、前を通ると営業している居酒屋。

表の電気は消していますが、店内は大混雑。

見ていると、ビール瓶3つをお盆に入れて、客に出しているのが見えました。

 

大阪では、表の看板の電気だけ消して、深夜でも営業している居酒屋が多いこと多いこと。

また、そういうお店は、どこも客がいっぱい入っています。

普段より多く入っています。

私がもし飲食店のオーナーなら、絶対に営業します。

飲食店の場合、他店が閉まっているなら、店を開けるといっぱいお客さんが来るので。

★追伸

午後11時5分の地下鉄に乗るため、午後11時2分に前を通りましたが、カレー屋も居酒屋もシャッターを下ろして完全に閉店していました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日出勤時大阪メトロ御堂筋線天王寺発新大阪行の3号車に乗車。出勤時では初めての出来事。乗客はえむびーまん一人だけ。6号車はついに無人。どうしてアホの東京都民と賢明な大阪市民とにこんなに差が出るの?

2020-04-19 22:10:46 | 新型コロナウイルス関連

本日、駒川のマンションで朝・昼兼用の食事をした後、昼寝。起きたのが、17時55分。
バンキシャをある程度見てから、出勤。

駒川中野駅17時41分発の大日行き。

今までは、同じ車両の乗客。10名程度いた客が本日は5名ほど。

天王寺駅に17時48分着。

そこから連絡通路を通り、御堂筋線の天王寺駅のホームへ。

天王寺始発の電車がホームに入ってきました。

連絡通路を歩いてきて階段を下りたところにある10号車の前から大国町下車に便利な1号車に向かって、ホームを歩いていきます。

発車チャイムが鳴った時点で、その前にある車両に乗ります。

本日は後ろから3両目の3号車に乗りました。

車内にいるのは、えむびーまんただ一人。

ホームを小走りに走っているとき、平日、女性専用者になっている6号車には誰も乗っていませんでした。

5号車も一人しか乗っていませんでした。

隣の4号車には、3名が。

 

天王寺駅の1日の乗降客数。27万人。次の動物園前3.1万人。次の私の下車する大国町駅3.2万人。次のなんば駅は38万人。

大阪一の大動脈大阪メトロの御堂筋線の車内を見ている限り、大阪の日曜日の夕方。人の移動がほとんどないことがわかります。

東京での電車の映像をたまに、ニュースで見かけますが、どうして、あんなに人が乗っているのか不思議です。

新型コロナウイルス感染に対する考えが、大阪と東京では大きく異なることがわかります。

その結果が、人口当たりの感染者数に謙虚に現れていると思われます。

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナで判明した大阪市民と東京都民の知能の差。大阪市民は高知能・東京都民は低知能。今夜23時25分駒川中野駅到着電車の下車客下り2名・上り1名。

2020-04-19 00:54:19 | 新型コロナウイルス関連

本日も、宗教法人の売買で、首都圏の人2名と電話でしゃべりましたが、店が閉まっているのは同じような感じ。

埼玉では、300坪以上あるブックオフが堂々と営業していると知りました。

古本屋は、生活必需品でないので、300坪以上の店舗は、休業しないと違法となります。

キャバクラも、大阪が本社のものは、すべて、臨時休業しているけど、さいたま市の地場のものはすべて営業しているとか。

大阪市と首都圏との一番の違いは、電車の混み具合です。

大阪で一番利用者の多い御堂筋線、2番目に利用者の多い谷町線。

当ブログでは、ラッシュ方向にも関わらず、私以外、同じ車両に他に人が乗っていない写真をよくアップしています。

が、その光景が首都圏ではありえない光景だと、みな、口をそろえて言います。

事務所の前を走る南海電車。中が見えますが、人がまったくと言ってよいほど乗っていません。

駒川の自宅から駒川中野駅に向かう途中。近鉄南大阪線に電車が走っているのを見かけますが、人がほとんど乗っていません。空気を運んでいる感じです。

御堂筋線大国町駅、午後10時台から0時19分の終電までは、5分おきに電車が走っていますが、どういうわけか、大国町23時5分発天王寺行に乗ってしまいます。

本日も。ちなみに、このあと終電まで15本の電車が走っています。
1日の乗降客数は、一つ手前のなんば駅が36万人・大国町駅が3.2万人。次の動物園前駅が3.1万人。天王寺駅が27万人。

本日は、10両編成の前から2両目2号車に乗車しました。

大国町から天王寺。2号車は、私を含めて4名乗車していました。

1号車は1名だけ。3号車は3名乗っていました。

そして、天王寺駅で下車。谷町線の天王寺駅ホームに行きます。

本日は、天王寺発23時18分発の八尾南行に乗車。

この後、0時8分発の終電まで10分おきに5本の電車が走っています。

同じ車両4号車の乗客は私を含めて3名だけでした。

前の3号車も数名ほどしか乗っていませんでした。

隣の5号車も4名しか乗っていませんでした。

そして、23時25分駒川中野駅到着。

私の乗っているのは下り八尾南行で、ドアが閉まったころに、ホーム向かい側に、上り大日行が到着します。

私は、エレベータで改札階(地上)まで。

そして、自動改札を出ますが、改札係員は、コロナ対策のため常に不在。
無人窓口となっています。

驚きは下車数。駒川中野駅での下車は、エスカレータ利用の1名と、エレベータ利用の私・1名。計2でした。寂し。
そして、遅れてエスカレータで1名。大日行から下車してきた人だと思われます。
23時25分駒川中野駅到着。上下各1本。下車は、下り2人。上り1名。寂しい。
駒川中野駅の1日の乗降客数は1.7万人。次の平野駅から終点八尾南駅までの乗降客数合計は8.3万人。

大阪は、極端に、電車に乗る人が減っています。東京はまだまだ多くの人が電車に乗っています。

新型コロナウイルス拡大感染で分かったことは、

大阪人は知能が高く、東京都民は知能が低いという事です。

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコミ記者から休館中の東方ホテル。大阪府が新型コロナ感染者を受け入れるホテルリストに入っている。病院向きに改装をしているか見に行ってくれと。近くなので見に行きました。休館期間が延びていました。

2020-04-18 21:07:57 | 新型コロナウイルス関連

当ブログ2020年4月4日記事 大阪恵美須町地区にある新築のインバウンド用の巨大ホテルが次々臨時休館。建設費の償却ができていないのに休業。これが長引けば倒産確実。あの何百人もがロビーにいたにぎわいはどこへ。

この記事に使った東方ホテル。うちの事務所から国道25号線沿いに100m東。

本日、週刊誌記者から、東方ホテルが新型コロナウイルス陽性者を受け入れる大阪府のホテルリストに入っていた。
病院向きに改装などしないか、何か、動きがあるか見に言ってくれと。

すぐそばなので、見に行きました。

真っ暗です。

入口まで。

ドアにはってある告知

ドアの中にあるポップ板にある告知

こちらでは、3月1日から5月31日まで休館となっています。

3月は、どうだっかというと、休館ではなく、8時間までの利用で2500円とかのディリーユースで受け付けていました。利用者が0だったかもしれませんが、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログ記事の昨日のアクセス数ランキング50。予言者のコメント「夏には収束気味になるが12月20日に次なる新型ウイルスが出現して」・東京都が超うらやましい東京都は零細企業へも休業協力金支払いが人気。

2020-04-18 20:36:37 | 新型コロナウイルス関連
ページ毎の閲覧数
<section class="block block__divide__item block__access-ranking">
 
</section>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こらオメコ!駒川中野駅の有人改札が無人に。改札駅員の新型コロナ逃避許すんか。スーパーでもどこでもレジにはビニールシートがつるされていますが感染が怖いのですね。発車4分前でも天王寺駅ホームに誰もいない。

2020-04-17 23:52:35 | 新型コロナウイルス関連

本日、いつもより早く、22時過ぎに帰りました。

22時25分大国町発天王寺行に乗車。

各車両とも、数名の乗客がいました。

22時28分に天王寺駅に到着。

谷町線・御堂筋線連絡を歩いて、谷町線の天王寺駅ホームへ。

22時36分に到着しました。

次の八尾南行は、4分後、22時40分発です。

八尾南行は、帰宅ラッシュ方向となります。

が、ホームには、誰もいませんでした。

御堂筋線と合わせて、天王寺駅の1日の乗降客数は27万人です。
また、私のような谷町線と御堂筋線の乗り換え客は、27万人に含まれていません。

いつも乗る谷町線4号車の前にある案内板。

御堂筋線まで、310mと表記されています。

御堂筋線の改札階からホームへは階段を下りますが、降りた先から少し向こうに10号車が。
大国町は、1号車から降りてさらに先です。

10両編成の電車の長さは、200mあるので、谷町線と御堂筋線の各天王寺駅間の行き来、毎日、片道500メートル。往復1キロ歩いていることになります。

電車が来て、10名ほどが下車。数名が乗り込みました。

そして、谷町線天王寺駅から駒川中野駅まで。

4号車には私を含めて、天王寺を発車した時点で、10人が乗っていました。

22時47分に駒川中野駅に到着しました。

エレベータでボタンを押したので、改札まで行き、アルコールで消毒しました。

有人改札なのに誰もいません。

こちらの告知は明日のものです。

元来あいているはずの窓口には、

インターホンで駅務室にいる駅を呼ぶようになっているようです。

オメコ(大阪メトロの広報課)からは、コロナ対策としての改札駅員の逃避について、なんの告知もありません。

駒川中野駅で勝手にやっていると思われないので、オメコには、告知する義務があると思われます。

そして、夜ごはんの食材を買いに、自転車で、ローソンストア100東住吉田辺店へ。

先日、上新電機はりなかの店に行ったときも、本日、本の立ち読みでライフ大国町店に行ったときも、

ここローソンストア東住吉田辺店のレジと同じく、店員と客との間には、ビニールシートがつるされています。

皆さん、対面での新型コロナウイルスの感染を怖がっているのだなぁと思われました。

ちなみに、私には、新型コロナウイルス感染しない霊符があり、かばんには、霊符の入ったお守りが入っているので、感染しないと思われます。

 

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日大阪メトロ谷町線でも御堂筋線でも車内吊りの広告の大半が消えているのが気になりました。乗客が激減しているから広告効果が低いとみているのかはたまた日本経済の終焉が見えてきたのか。

2020-04-17 21:05:21 | 新型コロナウイルス関連

本日、駒川中野駅午後4時11分発の大日行きに乗車しました。

いつもと違う事に気づきました。

車内の中づり広告の大半がなくなっていることです。

谷町線の電車が天王寺駅に到着し、下車するときに撮影しました。

谷町線、駒川中野・天王寺間は、御堂筋線と比べて混んでいます。1車両に10人くらい乗車しています。
それは、御堂筋線の10両編成に比べて、谷町線が6両編成と短いからです。

そして、御堂筋線の天王寺から大国町。

やはり、車内吊り広告がほとんどありません。

昨夜、撮影した御堂筋線の写真をよく見ると、昨日の時点で車内吊り広告がほとんどなくなっています。

当ブログで使った御堂筋線の車内の写真を見てみました。

4月6日に撮影したものでは、普通に、車内吊り広告がありました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在の地下鉄の混み方なら新型コロナへの感染リスクは低いと考えます。本日の午後11時05分発の御堂筋線大国町発天王寺行4号車。大国町→天王寺。乗客は2名だけ。

2020-04-17 00:40:15 | 新型コロナウイルス関連

当ブログ2020年4月16日記事 本日の午後11時05分発の御堂筋線大国町発天王寺行き3号車。大国町→天王寺。乗客はえむびーまんだけ。通勤でのコロナ感染リスクほぼなし。

のコメントに以下のものが

---------------------------------------------------------

ウイルスの感染のしようがあるよ (Unknown)2020-04-16 21:17:28

帰宅ラッシュ時にコロナ持ちが電車の手すり触る→サイ社長も手すり握ってウイルスべったり→店に立ち寄り手も洗わずにモノ喰ってウイルス体内に

これだけガラガラだと得意技の謝罪と賠償をオメコに発動するのも困難だしな ご愁傷様

そもそもサイ社長がエピス本町まで出てきてやらなきゃならん仕事なんてあらへんやん
宗教法人ブローカーも占い師の指示対応も針中野から電話でやれるだろ
それとも本社でないと多田野のビデオ見ても何にも感じんのかw

--------------------------------------------------------------

まず、断っておきますが、私には、山本以外の姓は持ち合わせていません。

私は、駒川中野駅から大国町駅との行き帰りに、手すりは一切触りません。
行きしな、天王寺駅の連絡通路でエレベータに乗りますが、大昔から、爪先で、ボタンを押します。

大昔からですが、事務所や家に入って、真っ先にすることは、手を洗うことです。
お金に触れた後も、手を洗わずにはいられません。
潔癖症のところがあります。

現在は、駒川中野駅または大国町駅で、改札においてあるアルコール消毒液で、手とスマホを消毒しています。

私の仕事は、家でもできます。銀行の通帳を持って帰れば、三菱UFJ銀行のATMは、駒川中野の駅前にありますし、有人店舗も針中野の駅前にあり、自宅にいても何の支障もありませんが、
家だと寝てしまうのと、会社あての郵便物を受け取るため、会社に行きます。

本日の帰り。

本日も23時05分の天王寺行に乗車しました。

以前は、大国町の改札を降りたところにあり、下車客が多い1号車でなければ、座れるという保証はありませんでしたが、
現在は、ガラガラなので、発車チャイムが鳴るまで、10号車に向かってホームを歩いて乗ります。

本日は先頭から4両目の4号車に乗車しました。
大国町から天王寺間の乗客は2名でした。

隣の5号車を見ると、乗客は1名だけでした。

10両編成の電車ですが、1両にしても、乗客は全員着席できると思われました。

ちなみに、天王寺方面は帰宅ラッシュ方向なので、次の23時10分発から終電の0時19分発まで、15本の電車が走っています。

もっと遅い電車は、もっと乗客数が少ないと考えられます。

一つ手前のなんば駅の1日乗降客数36万人。大国町駅1日乗降客数3.2万人。次の動物園前駅1日乗降客数3.1万人。終点の天王寺駅1日乗降乗降客数27万人。

谷町線の天王寺から駒川中野。乗客は同じ車両に6名だけでした。

行きしな、帰りしなとも、谷町線の車両では乗客が10名以下。御堂筋線の車両では乗客が5名以下。

地下鉄の窓は一部は必ず開けられていて、空気の流れはあります。よって、通勤では、新型コロナによる感染リスクは少ないと思われます。

注意しなければならないのは、減便されたときです。

先週の土曜日。たまたま、御堂筋線で、へつられた電車のあとの電車に乗車。
乗客全員着席できる人数でしたが、いつもより明らかに混んでいて驚きました。

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拡散希望!!東京都が超うらやましい。大阪の吉村知事は何考えているねん。大阪府では零細企業への休業補償金支払いを完全拒否。東京都は零細企業へも休業協力金支払いを。さすが小池都知事。

2020-04-16 21:03:04 | 新型コロナウイルス関連

本日、大阪府の新型コロナウイルスの相談窓口(06-4397-3299)に電話。

担当の人から、休業補償金について教えてもらいました。

大阪府では、休業要請をしているところについては、休業補償金100万円を支払うと。
生活必需品販売以外の商業施設では、1000平方以上のところが対象。
100平方以上1000平方未満のところについては、休業要請の協力なので、補償金が出るかどうかわからない。
100平方未満の店は、休業要請の対象外となるので、休業してもしなくても、休業補償金を支払わない。という事でした。

でも、東京都のサイトを見ると、

100平米以下の施設でも、休業を行った場合には、支給対象となります。とあります。
大阪では、100平米以下の店は、休業を行っても、休業補償は出されないというわけです。
ちなみに、トレカ店も占い店も、300坪超のどでかい店が、休業した場合には、大阪府から休業補償100万円が出されますが、30坪以下の小さな店では、
たとえ、休業しても、1円も、休業補償が出されないという事です。
日本占い師連盟阪急高槻市駅前鑑定室は、半数の鑑定師が休み、実質、臨時休業中。今月の売上が現時点で、6000円しかありません。
家賃なんか、払えそうにありません。大阪府からの休業補償100万円をあてにしていましたが、30坪以下なので、対象外という事です。
きつー。
カードカルトも4月8日から5月6日まで臨時休業としていますが、店舗面積が30坪ないので、1円も休業補償がもらえません。

風俗店なら、店舗の広さに関係なく、休業要請対象となるので、うちの事務所でメイドエステ萌を復活させて、申請しようとも考えましたが、
対象となるのは、風俗店営業許可証を持っている店だけとなると思われ、メイドエステ萌はもとから風俗店営業許可証を持っていない店だったので、無理と判断しました。

でも、小池都知事は零細企業に対する配慮がすごいですね。どこぞの「ゲイのおかず」知事とはえらい違いです。

昔、小池さんがテレビ東京のワールドビジネスサテライトのキャスターをしているとき、私は、ゲストで出たことがありますが、
生放送後、控室で、長いこと、お菓子を食べながら小池さんと雑談をしていたのを今でも覚えています。
小池さんは、神戸出身で私の大阪弁が懐かしいと言っていました。とっても、頭の回転のよい人だと思えました。

以下は、大阪府が発表している使用制限対象施設一覧。

対象外と書かれている施設は、休業しても1円も休業補償金はもらえません。
対象と書かれている施設は、風営法適用のところをのぞけば、30坪以下の施設では、休業しても1円も休業補償金はもらえません。

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする