本文続く
本日は、西国三十三カ所巡りで15番札所今熊野観音寺へ。
記事続く。
おみくじ(100円)を引きました。7番中吉でした。
再度、おみくじを引きました。72番大吉でした。
本日は、西国三十三カ所巡りで10番札所三室戸寺へ。
三室戸寺には、以前1回だけ行ったことがあります。
スルッとKANSAI3DAYチケットで。
その時は、花を見たのを覚えています。
三室戸駅からだいぶ歩いたのを覚えています。
日付 | 閲覧数 | 訪問者数 | ランキング | |||
---|---|---|---|---|---|---|
本日 | リアルタイム解析 | |||||
2018.12.03(月) | 11222 | PV | 3519 | IP | 38 位 / | 2848722ブログ |
2018.12.02(日) | 10888 | PV | 3081 | IP | 45 位 / | 2848599ブログ |
2018.12.01(土) | 14348 | PV | 5598 | IP | 16 位 / | 2848520ブログ |
2018.11.30(金) | 13214 | PV | 4663 | IP | 23 位 / | 2848437ブログ |
2018.11.29(木) | 10055 | PV | 2248 | IP | 77 位 / | 2848335ブログ |
2018.11.28(水) | 8738 | PV | 1932 | IP | 101 位 / | 2848238ブログ |
2018.11.27(火) | 9489 | PV | 2353 | IP | 69 位 / | 2848147ブログ |
上位50件まで表示します。
本日は、西国三十三か所観音霊場めぐりで27番札所。書写山圓教寺へ。
駒川中野駅を10時6分発の電車に乗車。途中谷町6丁目駅で、改札を出て、入りなおします。
こうすることによって、駒川中野から東梅田までの運賃がかからないようにします。
ピタパマイスタイルの登録駅が、大国町と谷町6丁目駅のため。
実質、10時13分駒川中野駅発の大日行への乗車となります。
10時35分東梅田駅到着。
10時45分発の姫路行新快速に乗車。
11時47分に姫路駅に到着。
姫新バスの窓口に行って、書写山ロープウェイ・バスセット券を買います。
片道 バス270円。ロープウェイ600円(往復は1000円)
セット券なら、1400円。
12時00分発の書写ロープウェイ行のバスへ。
今回は、地下鉄谷町線7分30秒ごと。新快速15分おき。バス20分おき、ロープウェイ15分おき。
バスの間隔が一番あいています。
12時30分に書写ロープウェイに到着。
本日は、臨時便が出ていました。
12時45分発の定期便に乗車。
標高差211メートル。4分で山上駅へ。
しばらく歩くと、料金所へ。
入山料は、500円ですが、さらに500円支払うと、摩尼殿近くまでバスで運んでもらいます。
私は、500円だけ支払い、20分参道を歩いて、摩尼殿まで行くことに。
入山料と引き換えにもらったパンフ。
参道を進みます。
慈悲の鐘がありました。1つきしました。
そして、参道を進んでいきます。
猛烈に暑くなり、ジャンパーを脱ぎ、リュックに入れました。
ビューポイントで休憩。
そして、仁王門に到着。
そして、仁王門をくぐり、進みます。
きれいなカエデ。
そして、摩尼殿が。西国三十三か所の御朱印は、ここでもらいます。
弁慶のお手軽石。私は、標識の右側の石だと思っていました。
3つの堂の中の展示で、それが、左側の囲いの中の石だと知り、帰りしな、撮影しました。
この中の石が、弁慶のお手軽石。
そして、摩尼殿の下で。
向かって、右手にある写し観音のある三十三か所堂へ。
そして、階段を上って摩尼殿へ。
摩尼殿の外陣。
納経所で御朱印をもらう列に並びます。
御朱印をもらいました。
おみくじ(200円)をひくと、22番吉でした。
そして、摩尼殿をあとに、横の広場が賑やかなので覗いて見ると、猿回しが。
ちょうど、終わったところでした。
そして、摩尼殿から3つの堂へ。
大黒堂。
大仏。
3つの堂へ。左から常行堂・食堂(じきどう)・大講堂。
まずは、手前の本多家の墓所へ。
常行堂。
食堂。
大講堂。
食堂に入ります。
前回、圓教寺に来た時に、食堂に入ったのは、覚えています。
当時は、ラストサムライのロケに使われたと新聞記事で見て、来たので、ここが、ロケに使われた場所だなぁと思ってみていたので、印象が残っていました。
食堂2階から見た眺め。
2階に、珍しい僧の形をした文殊菩薩様がおられました。
確か、奈良の忍辱山円成寺で見て以来です。僧形文殊菩薩様を見るのは、、
本日は西国三十三観音巡りで13番札所・石山寺へ。
過去何回か来たことがあります。
家族でとか。シャープ勤務時代に社員旅行で。
ただ、最後に行ってからは、20年以上行っていません。
まずは、京阪坂本石山線の石山寺駅から、瀬田川沿いを10分ほど歩いていきます。
東大門手前に。 こんな場所が。
朗澄大師ゆかりの庭園だそうです。
紅葉がきれいなので写真を撮っていました。
そして、東大門へ。
通りすがりの人に撮影してもらいました。
門から見た境内。紅葉が超きれい。
本日は、西国三十三観音めぐりで番外札所・花山院菩提寺へ。
本文続く
福おみくじ(200円)を引くと31番吉でした。
本日は西国三十三観音めぐりで26番札所の一乗寺へ。
おみくじ(100円)は57番半吉でした。
本日は、西国三十三観音巡りで24番札所の中山寺へ。
過去、何度か行ったことがありますが、阪急宝塚線の中山駅が中山観音駅に変わってからは、初めてです。
山門をくぐると左右にお寺が。
まずは、左手前の総持院へ。
ここには、おみくじはありませんでした。
続いて、左手前から2つ目の寶蔵院へ。
おみくじを引きました。
英訳もついたおみくじでした。大吉でした。
続いて、右手前の華蔵院へ。
おみくじを引きました。
3番半吉でした。
続いて、左手奥の観音院へ。
ここには、おみくじはありませんでした。
続いて右手奥の成就院へ。
ここにも、おみくじはありませんでした。
そして、いよいよ、厳密な意味での中山寺境内へ。
階段を登ったところから、振り返る。
中山寺の特徴は、バリアフリー。あちらこちらにエスカレーターやエレベータがあります。
エスカレーターを登り切ったところに、ゆるキャラ ミウミウがいました。
そして、本堂へ。
観音様は、厨子の中におられ、扉は閉められていました。
おみくじ(100円)を引きました。44番中吉でした。
ご朱印をもらおうと思って、窓口へ。
エスカレーターをくだって左手と言われました。
納経帳に、ご朱印をいただきました。
そこの向かいにある閻魔堂へ。
閻魔さん。
護摩堂。
後ろには、美しい五重の塔が。
開山堂。開山者は聖徳太子です。
五重の塔や大師堂があるところまで向かいます。大師とは、当然弘法大師です。
平成29年に完成した五重の塔。
五重の塔の裏。エレベータがありました。この高さまで、下からエレベータで上がってこれます。バリアフリーです。
ここからの眺め。車いすの人でも、この高さまで来れます。
大師堂へ。
四国88ヵ所お砂踏みは各地で見られますが、西国33ヵ所お砂踏を見かけるのは初めてです。
お砂踏みをしようかと考えましたが、500円いるので、やめました。
おみくじ(100円)をひくと4番大吉でした。
そして、徒歩1時間かかる奥の院へ。
大願塔の前を通っていきます。
奥の院では、厄神さんがまつられています。
そして、帰りは、清荒神駅まで。
そこから阪急の急行に乗って梅田まで。
中山寺のパンフです。