日々、思うことをサラサラと。

日頃、イイな、とかおかしいゾ、とかキレイだなと思うことをサラサラと書き出してみたい。

映画に合う時期がある

2009年06月13日 | 映画
グラン・トリノは私にとって本当にいい時期に観れたと思う。
その幸運に感謝する。

頑固一徹でその性格が災いして周りから煙たがられている。
若い人の気配りのなさや礼儀のわきまえのなさに始終腹をたてている。
この辺が今、「そうだなぁ、うん分かるよ」と冒頭から感情移入できる。
能面のような表情で他人ここに在らず、というような若い人たちの薄ら寒い現状に
日々困惑ぎみの私には、イーストウッドの苛立ちがよく分かる。

能弁ではないから誤解が多い(シャべり過ぎても誤解はあるが)
”キイロ””クロ”とずけずけ差別用語を使う辺り可愛げがなさすぎて嫌われてさも有りなんという有様なんだけど、腐ったものに蓋をするということが出来ない。
堂々と銃を持ち出して悪しき人を威嚇する。
”旧き良き時代の気骨ある老人”などという括りで語るつもりはない。
こういう描写が私には痛い。不器用すぎてこの良さを分かる人は最小限に限定されてしまう(実際、私だってこの人を父親に持ちたくはない)距離をもってこそのいい人なんである。

ある日、イーストウッドは病院の診察で良くない結果を知る。
その後、ほとんど時期を同じくして親しくなった隣人のモン族の姉弟に暴力が降りかかる。その暴力の元を完全に断たなければこの姉弟の行方は生涯塞がれてしまう。そこで彼がだした結論とは・・・・。あまりに見事で言葉を失う。完璧だ。
誰も傷つけず、少年を守った。そして、愛する者の為に自分の生涯を閉じた。

最後、エンディングテーマ曲と共に湖岸に沿って車が流れる。
始めの辺りをイーストウッドが枯れた味わいのある声で歌う。
ここの演出がかなり効いている
私は椅子に沈みこみ暫くその余韻を味わった。素晴らしいエンディングに拍手
そして、今この時にこの映画に出会えたことに再び感謝!
今以前の私だったら、ここまで深く入ってこなかっただろう。







コメント

記録・映画2009/5

2009年06月06日 | 映画
「Boy A」2008/イギリス
悪魔の子と騒がれた事件・・・それから10年を経て少年は青年となり仮釈放され社会に戻る。10年の間隙を埋めるには相当な努力と慎重さがいる。世間に過去が明らかになってしまうとどれだけ世間は牙を向くか。どれだけ改心し、更正しても一度誤ると情け容赦ない現実。順調に滑りだしたかに見えたが、意外なところから暴かれることになる。どんな経緯があったにせよ、”結果”重視が辛い。



「ジェリー・フィッシュ」2007/イスラエル・フランス
覇気のないウェートレス。どこかに哀しみを隠しだらだらと時に流されている風情。ある日。海岸の砂浜で不思議な幼女に出会う。裸に浮き袋というスタイル。
この幼女が浮世離れしていてとてもイイ。全く不思議としか言いようのない浮遊感で幼女の魅力に取り憑かれてしまった。



「ガン&トークス」 韓国
これはかなり面白い。愉快な犯罪センスだ4人の若者がそれぞれの役割で完全犯罪を完遂する。リアルに冷血か?と思いきや可愛いフツーの抜けた感じの若者だったりもする。そのギャップが可笑しい。



「猫のミヌース」
猫が人間となり(若い女性)騒動を起こすという仲々小洒落た作品。よくぞ気まぐれな猫をここまで撮影出来たと思う。猫好きさんには文句なし。映像がお洒落


「歩いても歩いても」
前ブログに独立して記録済み^^;(タイトル→やはりこの人は上手い)



「光州5・18」韓国
衝撃を受けた作品です。1979年韓国/光州で起きた政府と民主運動を題材に重い事実を伝える作品。お隣の国を知らな過ぎた。同じ国民同士がこれほどまでに憎み合い殺戮したという事実は重い(脚色がかなり入り込んでいるのだろうと調べてみたらこれは全くもって事実だった)ただ、救われるのは、監督は市民の日常部分を面白みをもって描いていること。この部分があるから余計に辛くもあるのだが・・。



「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」1997/ドイツ
アクションロードムービー。余命僅かと宣告された男2人は未だ観た事のない”海を見る”ためギャングの車を盗み旅に出る。ドイツで大ヒットした作品だという。
余命僅かだからこそ、人生において捨てていいモノ、大事なものが見えてくる。味わい深い。ラストの海へと通じる抑えたロケが愛おしく迫る。




「レールズ・タイズ」2007/ケビン・ベーコン
実は「告発」と間違えてレンタルしてしまった作品だがラッキーだったいい作品です。若い頃からのケビン・ベーコンファンとしてはシェイプされた体を維持していることが素直に嬉しい。って、作品のコメントになってませんが^^;
子役のマイケル・ヘイザー上手いっ




「ウォーターホース」
ネッシーは本当にいた?この手の作品は文句なく好きです
産まれたばかりの小獣はなんとも可愛らしいがそれだけでは納まらず・・ヤンチャで小賢しく冒険心に溢れている。毎日更新されるそのデカさ
ロケの素晴らしい広大な湖を怪獣の如く巨大になった背中に跨って失踪する少年の姿は壮観だ。







コメント

記録・映画 2009/4

2009年06月01日 | 映画
「ある運命に関する物語」「ある選択に関する物語」K・キェシロフスキー監督
 この監督作品は観るたびに、こちらの年齢と共に新しい気付きがある。
 真実を全うすることが正しい選択とはいえないときもある。物事柔軟に
 対応できる人になろう、なりたい、できれば・・。
 

「MILK] ショーン・ベン主演
 ゲイだった男?が公職議員に辿り着くまでの偏見との闘いの過程を描く。
 ショーン・ベンに期待した作品だったが、期待が大き過ぎた感がある
 相手役のジェームズ・フランコに注目。場面に現われるたびに目を奪われる人だ。
 どこかで?・・と検索したら「ソニー」のあの人だった(スパイダーマンに出てま  す)

「容疑者」ジェームズ・フランコ ロバート・デニーロ/2002年
上記のJ・フランコがどうしても気になり、この作品に辿り着いた。
デニーロを喰ってしまう位の熱演だった。唸るほどの上手さだ!
屈折した少年の暗く哀しい眼差し。抑えて抑えての演技で溢れるほどの
哀しみが伝わってくる。ラストの連行されるパトカーの中で呟く表情は
長く脳裏に焼きつく。今後、いい作品に出会えることを願う。
追記・・・デニーロが一押しで抜擢した配役だったそうだ。


「ガタカ」 イーサン・ホーク ユマ・サーマン ジュード・ロウ /1998
再見。やっぱり面白い。優秀な遺伝子のみを選択・操作し子どもを創る
ことができたらどうなるか、というSF作品。劣等の遺伝子を持つ人間は
徹底して差別される社会。その劣等な遺伝子を持つ男が夢だった宇宙へ
飛ぶべく絶大な努力をし、憧れのガタカへ侵入する。化学の知識を駆使し、
その徹底した偽装ぶりが目を惹く。


「おくりびと」
あまりにも知れた作品ですね きれいな流れの効率的な所作に
驚きました。
ただ、納棺師という職業がどうしてあれほど忌み嫌われるのか私には
分かりませんのですが・・。

「サン・ジャックへの道」
亡くなった母の遺言は、遺産を相続するためには兄弟3人揃ってサン・ジャック
への道のりを歩くことだった。犬猿の仲の3人の兄弟を案じた母親が考えた
奇策は結果的に名案だった。サン・ジャックへの道のりは相当厳しく、他に
参加したいろんな境遇の仲間たちと共に、余計なものを捨てたり新たに得たり
しながら突き進んでいく。洞察の深い作品。


「トウキョウソナタ」香川照之・小泉今日子
リストラで職を失ってから歯車が狂いだす。しかし、その前からこの一家
は壊れる寸前だった。妻や息子たちが危うい橋を渡りかけていた。
「今」を鮮烈に切り取り、世の中ナニか変になってるなぁ、というジクジク
した思いを映像で表現してくれた。






コメント