日々、思うことをサラサラと。

日頃、イイな、とかおかしいゾ、とかキレイだなと思うことをサラサラと書き出してみたい。

かなりや

2006年01月28日 | 映画
今週の印象深い作品は・・・
「カナリヤ」「ぶるうかなりや」ーレンタルー
「プルーフ・オブ・マイライフ」ー劇場ー

「カナリヤ」 カルト集団が糾弾され解体されて、身内に引き取り拒否された
少年が妹を取り戻そうと旅にでる。教団の中で子どもたちはどのような生活を送ってきたのか(送らされたのか)が大まかに分かる。その後、子どもたちは教団から離れてどのように日常生活に対応できたのか・・幼い頃の記憶は年月を経ても強烈に残る。救われたい気持ちの持って行き場所は人それぞれ。でも、方法が間違っていた。

「ぶるうかなりや」 宮沢りえちゃんがボーイッシュでこれもまた綺麗。
興信所の調査員という役どころでクールに演じている。製薬会社研究員(榎本明)をスパイ容疑で体を張って調べる。そこから研究員の家族(渡辺えり子・村上淳)を絡めて、夫婦・親子の「今」を少々冷めた位置から切り取っていく。
渡辺えり子・榎本明ときたらスグ飛びつく私ですが、プラスりえちゃんの美しさが入ったら・・決まりです。りえちゃん、いい映画たくさん出てます。上手い下手ではなく独特のオーラがあり魅力を放つ。弱冠20才でいろいろあったけど、この人の映画を見た後は女優続ける道を選んで(意に反して?)良かったなぁと、つくづく思うのです。

「プルーフ・オブ・マイライフ」 私の断トツ一押し女優のグゥィネス・パルトロウとアンソニー・ホプキンスの共演。
アンソニー・ホプキンスときたら過大な期待する人が多いのでは?まだ上映中、ネタバレになるので後日書きます
 
     
コメント (2)

発酵する力

2006年01月28日 | 映画
「にぎやかな天地 上・下」ー宮本 輝ー

こだわりの豪華限定本を創る男性(32才)の話である。
ある注文主に「発酵食品に関する本」を創って欲しいと依頼される。
醤油・味噌・鮒鮓・・など発酵作用を利用してできる食品をこれでもかという程にこだわって丁寧な仕事をしている職人にスポットを当てて各地飛び回って取材をする。その過程で「発酵食品の成せるワザ」ともいうべき驚くような作用と効用が丹念に書かれている。日本の食文化の基礎ココにありという感が。

個人の(依頼者の)こだわりによって創られる豪華限定本の制作過程もまた大いに関心を引く。装丁・表紙の材質云々・写真の入れ方・活字の種類・・を記したくだりは本の好きな人には面白いと思う。
「楽譜」を挿入した本は、曲目により音符のデザインが変わり譜面の上で踊っているようだ?という箇所は、頭の中で再現しそんな本に是非出合いたいものだと思った。



コメント (2)