趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

デジタル出力の地デジチューナーとアナログ出力のそれとの比較検討

2024-09-13 00:11:02 | スマホ
 本日は、2009年に購入したBuffalo製の地デジチューナーDH-H30/U2を5年ぶりに使いました。なぜ、5年前に使うのをやめていたのかというと、グラボが熱暴走で壊れて、ハイビジョン表示が無理になり、低画質でしか表示できなくなったからです。それならば、アナログのビデオキャプチャーボードとBuffalo製のBS/CS/地デジチューナーDT-H400s(アナログ出力)を接続して、PCに接続したほうが画質がよいしBSも見れるので得策だと考えて、これを使わなくなったのです。

アナログキャプチャーはノイズが入る・・・でも、使っているうちに少し気になる点が出てきました。実は、アナログ接続は、チューナーの出力S端子からアナログ映像信号とアナログ音声信号が両方とも、キャプチャーボードに入力され、そこからデジタル変換されてUSB出力端子が伸びて、PCに入力されるようになっています。なので、混合されたアナログ映像信号とアナログ音声信号を再びPCでソフトウェア的にデジタル分離する過程で、映像が少しざらざらになってしまいます。これは、アナデジ変換をしている関係で、避けられません。一方、全部デジタル処理をしているDH-H30/U2の方は、そういったノイズが乗らないので、映像が鮮明です。ただし・・・。
DH-H30/U2は最低画質で・・・16年も以前に製作した古い自作PCを使っていますが、グラボなしでオンボードのみではスペック的に厳しく、視聴可能な画質はSPがダメ、LP、LLPもダメ・・・と順に低く設定せざるを得なくなってしまいました。結局、それよりも低い最低画質に設定することになりました。

結 論・・・結局、16年も前の非力なPCを使っている場合は、アナログ出力の地デジチューナーに軍配が上がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vmware16にWindows2000をインストールその2

2024-09-07 23:15:19 | スマホ
いろいろな難関がある・・・Vmware16にWindows2000をインストールした場合、解像度がVGA=640×480で狭く、色数が16色なので、実用化するためには以下の手順が必要です。まず初めに、SP4がMS社から公式にダウンロード出来ないので、安全なサイトは無いかとググって非公式に入手します。次に更新ファイルを公式サイトからダウンロードします。3番目に、音源ドライバーの動作がおかしいので、別途、市販のものをインストールします。以下、その手順を列挙します。
手順1・・・以下のサイトを参考にさせていただき、日本語版のSP4が入手できました。
手順2・・・以下のサイトをクリックすれば、MS社の公式サイトが表示されます。ここからたどって、SP4の更新ファイルが公式にダウンロード可能です。
ボックスに、891861と入力してエンターを押すと、下記のサイトに飛びますから、更新ファイルがダウンロード可能です。

手順3・・・Waveやmp3、midiファイルがメディアプレーヤーで正常に読めずに音割れや無音の場合があるので、市販のmidi音源ドライバーを入れます。そうすると、起動時のWaveファイルその他の音声ファイルが正常に再生できて聞こえます。自分の場合は、シェアウェアのWingrooveをインストールしました。
手順4・・・2000対応のゲームの音声が割れる場合があるので、WinDVDの2000対応版をインストールします。すると、mpeg動画が再生できるので、再生状態にしてから静止します。その状態で、ゲームソフトを起動すると、正常に音声が聞こえる場合があります。
総 評・・・VMware16に2000を入れて、いろんなアプリを常に正常に稼働させようとしても、一部のゲームの場合は無理です。1回目は正常動作できたとしても、次回に起動したときには、無音だったりフリーズしたりする場合があるからです。なので、Verchalbox7.0を仮想環境にしたほうが安定的にゲームソフトが動作します。ただし、それ以外の事務用の古いアプリ=MSOffice2000などは、音声は基本的に使わないので、全然問題がないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VMwareにWindows2000を入れました

2024-09-07 00:15:19 | スマホ
本日、仮想環境=VMwareにwindows2000をインストールしました。当初、解像度がVGAしか表示できないので、SP4と更新プログラム1をインストールしてから、VMwareツールをインストールしました。すると、現在、1600×900の解像度で表示できています。委細は、また、明日報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロッピーディスクを32MBフォーマットで使う

2024-09-05 00:41:01 | スマホ
 標記のフロッピーディスクドライブは、1997年ごろに購入しました。LK-RF240Uです。120MB、240MB の容量の特別仕様のフロッピーディスク用にPanasonic(松下寿電子工業株式会社) が開発・販売しました。実は、1.44MBの容量の普通のフロッピーディスクも32MBの容量にフォーマットできるので重宝です。

利用場面1・・・これは、Winodows2000や98、meでしか使えません。XP対応と仕様書には書いてありますが、自分の2005年製のLeasanceのXP機種では読み書きできませんから、マルチブートで2000を入れています。そこにMS製のOffice2000を入れて、Word2000やEXCEL2000で文書を作成・編集・印刷しています。32MBもフロッピー1枚に入るので、たくさんの文書を保存出来て重宝です。
利用場面2・・・仮想ドライブVerchalbox7.0にWindows2000を入れて、そこに旧版のMSOffice2000を入れて、文書処理をしています。その場合に、この外付けのフロッピーディスクドライブが認識されるので、重宝です。USBメモリは、なぜか仮想OSのwindows2000上では一切認識されませんので、残念ながら使えません。
備 考・・・なぜ、わざわざ旧版のOffice2000を使う必要があるのか?
 理由は明確です。かなり古い年代のPCにWindows10を入れること自体が重たいのに、そこに超重たいLIBREOfficeを入れて文書処理をすると、よくクラッシュするからです。なので、敢えて旧版のOS=winodws2000や旧版のOffice2000を使って文書処理をするのです。そうすれば、決してクラッシュすることはありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLU-REI録画は低解像度でもパソコンで視聴すれば十分きれいだ

2024-09-01 23:20:05 | スマホ
 最近は、音楽番組をよくYouubeで視聴していますが、PCの性能が非力なので1080P60HD~1080HDで視聴すると、コマ落ちがひどく時々止まります。なので、720p~480Pにするとコマ落ちがマシになりますが、それでも15コマ/秒程度で、楽器の演奏と出演者のダンスの映像が同期できず、楽しめません。やむなく360Pでいつも見ています。
 一方、テレビの録画機器で、自作PCのグラフィック性能の限界を考慮してハイビジョンじゃなくて低解像度のSPモードやEPモードで録画した音楽番組のBLU-REIディスクを再生すると、完全に映像と音声が同期していて、意外ときれいに見えます。(※480P程度か?)60コマ/秒のテレビ放送の規格が維持されているように感じます。ごく自然に見えて目に優しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする