趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

無料サーバーで心を尽くして投稿

2012-12-25 22:25:41 | インポート

  私は、ブログを投稿する事が生きがいです。しかし、無料サーバーの御多分に漏れず、LANDTOにしても、回線混雑のためにアクセス速度が遅くて、読んでおられる方にはお待たせして申し訳なく思っています。にもかかわらず、熱心に読んでいただいている読者の皆様に支えられて、日々投稿に励んでおります。本日は、ランキングが2位でした。拙作は、テレビ日報です。http://pxf017172002.pa.land.to/

 お蔭様で、テレビ番組のカテゴリーでは、それなりのアクセス回数を得ました。わずか13ポイントではありますが、LANDTO全体では非常にアクセスが混雑していて繋がりにくい状況にしては上出来だと内心ほくほく笑顔の満足感に浸っている次第でございます。アクセスしてくださった読者様は、きっと日々大変忙しくて時間に追われておられるでしょうに、長文で理屈っぽいし待たされるし・・・いいとこ無しの拙作なのにご贔屓いただいてありがたく思っています。

 ところで、やはり気になることですが、無料サーバーのアクセスの遅さは仕方が無い事とはいえ、ひどい状態です。なので、「ストレスが溜まりますわ!」とか何かと不満に思って、ともすれば、つい普段は心にも無いような不躾な言葉で無料サーバーの運営会社を非難する言葉でつぶやく事があるかも知れません。私自身もそういう気分になることがあります。

 でも、私は、自分の登録しているサイトが停止や閉鎖の憂き目を見たとしても、おそらく非難めいた言葉は無料サーバー運営会社に投げつけないでしょう。というのは、自分にその非難の矢が跳ね返ってきて、余計に惨めになるだけだからです。つまり、LANDTOのサイトを訪問しているのは、おそらくほとんどがLANDTOの登録者だと考えられるからです。ユーザー同士で自分の利用しているサーバーの悪口を言い合っても何も利益にならないどころか、お互いに傷つけあうだけだからです。また、運営会社もそれを読めばいい気はしないですよ。こん畜生!除名してやろうか・・・てなものでね。

 だから、たとえ遅いサーバーであっても辛抱して喜んで使いこなしてやろう!・・・というようなプライドや気高さが無ければ、優れたブログは発信できません。まあ、弘法は筆を選ばず・・・という心境でなくっちゃあ優れたブログは投稿できないでしょう。 

 それでは、反対に「あくまでも良い筆を選ぶんだ」ということに拘って、自分でサーバーを立ち上げてブログを運営したほうがいいのでしょうか?でも、そんなことを不用意にすれば、ハッカーの餌食にされてDOS攻撃や踏み台にされてしまい、最悪、本来被害者なのに加害者に仕立て上げられてしまうでしょう。

 また、贅沢なサーバー・・・たとえばNTTやOCNの月々5000円程度のレンタルサーバーを借りて、そこに長文と多くの写真・図・PDF/動画などを貼り付けて豪華版のブログを投稿すれば、何でも簡単に快適に操作できて瞬時にアクセスできます。でも、そういう道楽は、天下りの御仁や目出度く再雇用された高貴な御方が嗜まれるものでしょう。腰の手術後余儀無く退職して倹しい年金生活を余儀無くされている私の場合は、いかに貧しいサーバー環境であろうとも、あくまでも中身が勝負であり丹精こめてブログを投稿する所存でございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料サーバーが繋がりにくいのはある意味好ましい

2012-12-25 17:02:24 | webコンテンツ

 最近、ある某無料サーバーのアクセス速度が非常に遅いので”とんでもユーザー”がどんどん逃げています。アクセスランキングを見ていても、これははっきりと数字になっているのでわかります。どのカテゴリーでも以前のように、内容の無い宣伝や項目だけのダミーサイトで1位~3位のものが500アクセス以上獲得なんてことは絶対に無くて、精精50アクセス以下になっています。これは幸いなことです。正しく篩にかけられて自然淘汰されたのです。  というのは、本当に無料サーバーを必要とする人だけが登録を続けて使えばいいのですから・・・。無料サーバーには、実際はどうもそうでなくて、ただ単にコピペしただけとか、項目だけ見出しだけのアフィリエイト満載の超ズルイ似非ダミーサイトが大量にアップされていますので、それらの一掃を狙って某無料サーバー様がアクセス速度が故意に遅い状態を作り出しているというか、あえてアクセス抑制をしているのではないかと勘ぐりたくもなるわけです。  もちろん、某無料サーバー様の会社の方針の実体というか、ほんとうのところは、一体どういうメカニズムやいきさつのものなのかは全く知る良しも無いことですが・・・。  でも、もし、上記に推測したのが事実であると仮定すると、めちゃくちゃ多くの宣伝やアフィリエイトを貼り付けたサイトは、回線が細いですから”重すぎる”と判定されて、その結果、1日に1件か0件程度しかアクセスされないわけで、いくら宣伝を貼り付けようが完全に無駄な投稿に終わります。それどころか悪質な場合は、回線の混雑を助長する重たいサイトとしてブラックリストに載せられて予告なしに消去される可能性が大いにありますから、そうなれば非常に好ましい事態だと申し上げているのであります。

  大体、無料ブログというものは、多少なりとも人様の財産であるWEBサーバーをタダで使わせてもらっているのですから、感謝をこめてコンテンツとその質について、常に向上を心がけなければ申し訳ないのです。無料だから何をしてもいいというような不遜な考えは一掃されるべきでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料サーバーは複数使うべきです

2012-12-24 13:41:44 | webコンテンツ

 私は、無料サーバーを主体にして、日々ブログに励んでいますが、無料サーバーはたくさんの会社と契約しています。なぜならば無料サーバーは稀に不通になることがあり得るので、そのバックアップ目的で契約しているのです。無料サーバーは、無料であるがゆえに混雑してつながりにくい事があるのは仕方がない事実だとはいえ、膨大な時間をかけて構築したブログサイトが或る日突然消えてなくなるとか、あるいは少しずつ繋がりにくくなって遂に切れるとか、そういった事態を無為無策で看過するのでは、あまりに情けないことだと思うからです。

  換言すれば、これは無料サーバーを使っている以上は、避けられない事態であり、何も対策を講じなければ使用に耐えない状態になるのは明白なことなのです。たとえば、「ぶっとびねっと」などは、エラーメッセージが常に出ていますから、バックアップやミラーサイトが無い状態で発信し続けるのは、非常識というかおかしいわけです。正しい無料サーバーの使い方は、ブログの読者への紹介で、「A社とB社に同時に同じ内容のブログをアップロードしていますから、A社でエラーが出た場合はB社のサイトをご覧ください」とアナウンスして公開することです。

 私の場合は具体に言えば、@pagesのサイトをミラーサイトにしています。下記のURLです。

   続 趣味の近辺旅行記録 http://www44.atpages.jp/nokochan/wordpress/

                  また、米国のCAPNIXのサイトをミラーサイトにしてます。

   続 教育コンテンツ大集合   http://nagome.capnix.com/w/

                      SITRMIXのサイトをミラーサイトにしています・

        順一朗つれづれ日記    http://pxf01717.sitemix.jp/

 しかし、このことは、海外の無料サーバーの多くの例のように、それが有料サーバーの機能制限付のお試し版的な位置づけである場合は、ほとんど当てはまりません。1年以上安定して使える場合が多いのです。だから、外国の無料サーバーを使っている限りにおいては、ミラーサイトは必要がなく、有料サーバーを借りる必要もないのです。

 でも、外国のサーバーで投稿しても読者はアメリカやドイツ中心の読者ですから、日本語のブログはまず読まれませんのでやりがいにつながりません。これじゃあ侘しいものがあります。

 というわけで、どうしても日本の無料サーバーでなければ・・・ということになります。そこで、無料サーバーで比較的悩みが多いのは、無料版しか提供していない会社が運営するサーバーの場合です。この場合は、収益が悪化すれば自動的に消滅するか、あるいはメンテナンスがほとんど行われなくなって、いつ観てもフリーズする傾向が強い状態が続きます。   

 国内の純然たる無料サーバーでは、たとえば今年の夏ごろの一時期、Toyparkは非常にアクセスが遅かったです。そういうのは1ヶ月ぐらい続いた後、幸い改善されましたが、Landtoは、もう何ヶ月も前からどのサーバーもアクセスが非常に遅くて現在も使いにくい状態が続いています。

 しかし、こう書いたからといって私は何もこれらの会社のサーバーが使い物にならないとか言っているのでは全然ありません。だって、非常に遅くてつながりにくくても、無料だから仕方がないものとして、それはそれなりに評価して納得して使っているからです。つまり、上述のように、繋がりにくい場合は無料サーバーの一般的なそういう欠点を素直に受け入れて、打ち込んだデータのバックアップを作って、他のサーバーに入れ直してミラーサイトを作れば良いだけの話だからです。

 一番いけないのは、1社の無料サーバーに限定して100%依存した使い方をしていることです。こんな無茶な使い方をしていると、第一、転送先のサーバーがフリーズしたり廃止されたりする可能性がありますので、万一大事なデータを失うと、腹が立ってしまって本来感謝して使うべき無料サーバーを非難してしまうことになって、以降、無料サーバーを全廃してしまいかねないからです。こういう事態は絶対に避けなけばなりません。

 結論としては、個人的なWEBサイトの運営に関しては、すべて無料サーバーで運営するのが望ましいが、それでも心配があるならば、大事なデータについては最後のバックアップの砦として無料サーバーを契約すればいいと思います。そして、公的なサイトは、米国の無料サーバーを使うか、経費を支出してもられるのでしたら有料サーバーを使えばよいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKのBS登録を促すメッセージ消去は超簡単

2012-12-23 11:13:38 | webコンテンツ

 今朝、BCASカードを購入してから30日が経過したので、NHKのBS放送受信に際してのBCASカードの番号登録を促すメッセージが画面左下に大きく表示されました。もともと、この消去依頼の無料はがきについては、既に1ヶ月前に記入していたのでそのうち投函しようと思っていたのですが、忘れてそのままになっていて表示されたのです。

 投函しても消去されるのはたぶん2~3日後になるので、即消去してもらうためにインターネットで申し込みました。URLはhttp://pid.nhk.or.jp/bcas/です。必要事項を打ち込むと返信メールが届きました。これを再送信すると、「放送衛星から電波が送信されますので10分間程度NHKのBS1に合わせて待機していただければ表示されなくなります。」ということでしたので、待っていると、即表示が消えました。1分程度でしょうか?

 あっけないほど超簡単でしたので拍子抜けしました。これと比して、スカパー登録の場合は、2時間程度も待たされました。偶然、その間に早朝から美しいビキニ姿の女性のなまめかしい肢体が繰り広げられる番組を11月23日の7.30ぐらいからスカパー241で長時間見せ続けられたので、妻や娘が腹を立てて消してしまったりしました。それで、分波器とチューナーを引き抜いて私の部屋のテレビのアンテナ端子につなぎ換えて2時間ほど待ちました。すると、表示が消えましたので、再度、居間のテレビ端子につなぎかえると、あわてていたこともあり、端子のピンが折れてショートして分波器1980円がお釈迦になりました。それで、BS放送は、NHKが見えなくなってしまいました。観れたのは、スカパー241、11、12、BSジャパン、放送大学、それに地デジ放送だけしか映らなくなりました。どういう現象・故障かというと、ショートによる断線で分波器の高周波に分波する回路が壊れて、BS電波のうち比較的高周波の放送帯域が受信できなくなったものと考えられます。つまり、これでは、分波器の用を成さないので、購入早々から買い替えなければならなくなり、結局ネットで格安の分波器を3~4日後に手に入れましたが、その間、BSのNHKが見れないし分波器だけで3000円程度の経費がかかりました。ちょっと高価な分波器を購入したものです。

 よくよく考えてみると、スカパーが登録に2時間かかって、NHKのBSの登録がなんで10分なんでしょうか?と不思議に思いましたが、それは、ある意味当然の結果でしょう。NHKが10分間隔で信号電波を送っているとすれば、スカパーは120分間隔でしか送信していないのではないか・・・という単純な話ではないでしょうか。このことは確かめたわけじゃあないので単なる推測の域を出ないので間違ってるのかも知れません。あるいは超微弱電波を送っているので2時間以上かかるぐらい電波が捕捉しにくいのだとか・・・?何らかの経費節減策を施して、スカパーは契約に伴う工事費を節減して合理化しているのは間違いがありません。そのために、我が家のように、余計な分波器の買い直しを余儀無くされましたので、(これは自分の不注意とはいえ、)こんなことで経費節減を図るスカパーの企業体質は、民間企業の悪いところの実例でしょう。この点については、流石いわば国営放送ともいえるNHKは国民目線でサービスが抜群に行き届いています。

 ただし、先日スカパーから電話があって、12月9日から31日の分は無料で、入会金2940円については、うち2000円分は割り引くというようなことを言っていたので、まあ、一概にサービスが悪いというわけでもないと思いました。結局、登録時のトラブルは私のようなケースだけではなくて、他にもいろんなケースで起こってもおかしくないので(マンションのブースターが故障とか感度が悪いとか、アンテナ端子が接触不良とか・・・)、それがために、受信開始の時期が数週間後に延びたとかの場合もありうるので、1ヶ月間は無料にしたり、あるいは特別にキャッシュバックして、できるだけ企業イメージを良くして長期に契約し続けてもらおうと経営努力しているのではないかと思われます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロバイダーはブログが出来なければ意味がない

2012-12-22 18:00:56 | webコンテンツ

 現在、プロバイダーはぷららですが、これには素晴らしいブローチというブログが付属していて、月額料金は840円です。同じNTTグループのWAKWAKは料金が610円ですから230円安いです。しかし、ブロク投稿を希望する場合はブログサービスが付属していませんので、別途FC2ブログなどを利用することになります。でも、FC2ブロク、EXITEブログ゛などは基本無料ですが、宣伝がありますので難点があります。これをを消そうとすると、低速表示になってアクセスが極端に遅くなったりするか、あるいは300円~500円程度の費用が別途かかりますから、かえって不利です。それに、ホームページの容量も50MBしかないので100MBに増やすと210円かかります。ぷららの場合は、ブログ4GB分とホームページ容量が80MB程度まで無料でいけるので、比較するとかなりぷららが有利です。

 もちろん、WAKWAKの無料サーバー領域にムーバブルタイプというブログをインストールして開設することも可能なそうですから、容量50MBでも写真を高度圧縮して投稿すれば実用的です。ただしインストール時の技術的な問題が自力解決できることが必須です。でも、素人の私ではサーバー環境が初心者向けでないWAKWAKサーバーにMTを恐らく正常にインストール出来ないでしょう。  たとえば、WAKWAKのサーバーには、ImageMagicがインストールされていないので写真のサムネイル機能が使えませんから、写真を任意の大きさに縮小しておいてクリックすれば2段階で拡大できるような仕掛けにするとか、以前にアップロードしておいた写真と差し替えたりするようなことはできません。このようなことを手動で行うとなると手間です。つまり、ファイル名を写真の内容を類推できるようにリネームして、しかも異なるサイズの写真を横幅320pixcel,640pixcel,1280pixcelというように3種類送っておかなければなりません。たとえばそれがneko_320.jpg、neko_640.jpg、neko_1280.jpgというように3種類サイズの違う同じ写真を特定のフォルダにFFFTPで転送しておかなければならないのです。そして、たとえば、

 <IMG src="http://melcom006.bob.buttobi.net/shashin/hana01.jpg" width="640" height="480" border="0"><BR>

なんていうようなタグを打ち込まないといけないのです。でも、これだと640×480ピクセルの写真だけしか貼り付けることしか出来ません。貼り付けの方法が違うようですので、できるまで何度でもやり直しをしなければならないのです。これでは使い勝手が悪過ぎてブログを使っているのか、写真貼り付けの研究をしているのか訳がわかりません。

 そこで、どうしても自分でimagemagicをインストールしなければならないわけですが、そのためには環境変数の設定変更が必要であり、マニュアルを読めば出来るはずなのですが、私の場合は、指示通りに何度やってもインストールすらできませんでした。これはやはり専門的な知識を要する作業であるために、偶然何とか起動できたとしても、結局320×240ピクセルの写真しか貼り付けられないとか・・・そういう不具合が出る可能性が高いでしょう。

 そこで、代替のソフトをインストールして再挑戦することになりますが、これも袋小路に入ってしまってできませんでした。だから、技術者かマニア以外はMTのアドオンソフトには手を出さない方がいいのではないかと思います。MTをWAKWAKにインストールする気ならば、我慢して文字情報だけを投稿したほうがいいみたいです。これならば使えます。(稀に小さい写真を少しだけ貼り付ける程度・・・。)

 これが不満ならば、FFFTPで写真を画像専用のフォルダに複数枚転送してから、文中にHTMLのタグを写真の枚数だけ、複数行打ち込むようなことをしたら複数の写真が貼り付けられますが、それでは、もうブログ投稿の意味が無くなってしまいます。 これならば、ホームページビルダーでホームページを作って投稿するのとあまり変わらなくなります。

 また、トラックバックが他人によって貼り付けられますが、WAKWAKでは自分はこれに対して修正や削除や追加投稿は出来ませんので、非常に困るわけです。つまり、悪意を持った読者が一人でもいると、放置すれば炎上してしまいます。これに対して、もう困るのでトラックバックの機能を停止するしか方法がないです。それとも、別の代替の掲示板を貼り付ければいいですが、こうなれば、もう普通のホームページに掲示板を貼り付けたのと大差がないですから、やはりわざわざブログを投稿している意味が無いです。

 だから、結論として、プロバイダーは、ぷららからWAKWAKに変更するメリットは費用面では明らかにありますが、ブログ投稿の面から言えば、多分にその人の好みやIT技術・能力に左右されますので一概に言えませんが、技術的に自信が無い自分としては乗り換えのメリットは全然ありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする