趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

プロバイダはメール・ホームページ・ブログが満足にできないと・・・

2012-12-02 09:09:43 | webコンテンツ

 私は、現在ぷららをプロバイダとして契約しています。選んだ理由は、このプロバイダは月額料金が比較的安いですし無料サービスとしてpop3メールが使えて、WEBサイト用のサーバーが容量がわずか75MB程度ですが開設できて、ブログが容量4GBも使えてリッチテキスとエディタの使い勝手が良いからです。

 ただ安価なことだけを最優先するならば、BBexciteやWAKWAK,ASAHIネットに乗り換えてもいいのですが、BBexiteはWEBサーバーが付属しないし、ブログはexiteブログですので会員でなくても無料登録できるものですから、これは、安いというよりは、会員専用のWEBサーバーや専用ブログが省略された分だけお安くなっていると考えた方がいいようです。よって、「ぷらら」から乗り換えて現状を維持するためには、別途WEBサーバーを契約しなければなりません。だから、このプロバイダーはwebサイトを運営しない人には大変お勧めで非常に経済的ですが、私の場合は別途サーバーが必要であり、その代金でお安くなった分だけ相殺されるし、ブログやHPやメルアドの移転のためにかなりの手間がかかるので、乗り換えのメリットはほとんどないのです。

 また、WAKWAKはWEBサーバー付属ですが、50MBしか利用できなくて私のWEBサイトのサイズはそれ以上ありますので、ここへは移転できませんしブログもありません。そこで、WAKWAKでは独自ドメインを登録してWEBサーバーも別途100MB用意されているようですので、まあ、移転はできそうです。でも、別途費用がかかるので乗り換えるほどのメリットはありません。でも、とにかく安いので、50MBのWEBサーバーだけでも十分だという人にはお勧めで、メリットがあります。

 また、ASAHIネットのホームページサービスは、容量が一応100MBということになっています。実際は超過するとそこで制限がかかってストップするわけではなく、超過分5MBごとに189円かかりますから、領収書を毎月注意して見ていないといけませんが、ある程度大きなHPも運営できるのでメリットがあります。

 ブログは、容量無制限というのは広大な領域を手に入れた気分になって魅力があります。が、実際は、リンクはタグを打たないと貼れませんし、1つの記事に1つだけしか写真が貼れませんので、結局、複数の写真を貼ろうと思えば、外部の有料サーバーを借りて、そこを写真や動画の倉庫にして、そこから画像リンクや画像・映像リンク貼り付けるようなHTML文をホームページビルダーやFFFTPを駆使しながら行わないといけません。これはかなりの手間ですから、ブログ本来の簡便さというメリットがありません。

 それもそのはず、プロバイダ料金が安いだけあって、当然ブログの機能にそんなにお金をかけられる筈もなく、従って機能もシンプルです。だから、むしろ価格面だけのメリットを最優先して、文字中心のごく短い文章と写真1枚の簡単なブログにとどめるような投稿を旨とする人には最適でしょう。

-------------------------------------

 しかし私は、長大な文章と多くの写真や動画でテンコ盛のブログを運営したいのです。

 下記の写真は、近隣風景ですが見渡す限りの広大な田園風景が広がっています。

下記は、近隣の藤の木公園です。ソメイヨシノが紅葉しています。

下記は、右に第一小学校の天体望遠鏡が見えます。

このように、複数の大きな写真をどんどん貼り付けることができると、その分だけ文章表現では決してできないような自分の世界がブログ上で展開できます。これが、それほど格安ではないが、サービスの行き届いたぷららのようなプロバイダー付属のブログのメリットだと思います。こんなことをたとえ有料サーバーにwordpressやmovabletype、joomlaなどのCMSをインストールして行ったとしても、処理がものすごく重くなって使いづらいのです。ましてや、無料ブログなどでこの処理をすると、重過ぎてフリーズが頻発するので使い物になりませんから、写真をサムネール表示してクリックして元のサイズの写真を表示する形式か、あるいは320×240のサイズ以下に固定せざるを得ません。

 つまり、価値観の違いですが、575の俳句や57577の短歌、徒然草に水墨画・・・のような淡白な味わいのブログには、このASAHIネットなどは最適でしょうが、源氏物語とか大菩薩峠などの長編小説に最後の晩餐などの大壁画のような重厚長大な文章を好む人にとっては、このぷららのブローチが最適なのです。

 そういうわけで、私は、やはり現在契約している「ぷらら」でブログ「ブローチ」を使い続けたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする