趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

テレビがPC用のモニタで見られるか?

2019-04-15 00:00:31 | 機器について

PC用液晶モニターとSTBの接続はHDMI-DVI変換ケーブルで・・・

PC用のモニタをSTB接続することは想定外であり、J-comは一切保証しないので、自己責任です。しかしながら、結論を言えばテレビ放送は映ります。実は、自宅テレビが故障したので、J-comのSTB(Pioneer製のBD-V302J)に富士通製のモニター(VL-22WB1G・DHCP対応・DVI端子)にHDMI-DVI変換ケーブルで接続してテレビを視聴してみようと試みたところ、鮮明に映りました。下記の製品です。

amazonで購入。定価699円で送料が500円、合計1199円でした。画像がフルハイビジョン(1920☓1080)ではないですが、480pで表示されて、それなりに鮮明です。

HDMI-DVI変換では音声は含まれないが、音声信号は別途アナログで?

音声については、4極ステレオ⇔RCAオーディオ・ビデオ変換ケーブル(FUJI Parts AD-511)という製品をヨドバシカメラで税込み850円で購入。これをSTBの背面中央上部の端子に繋いで、反対側の赤白の音声出力にRCA⇔2極ステレオピンジャック変換コードを接続して、モニタのライン入力端子に入れると音声が聞こえます。音量調節はモニタ画面の下に+-ボタンがあるのでこれを使います。

ただし、解像度は480P

調べてみると、このモニターの解像度は下記の通りであり、STBの出力する固定解像度480Pは、下の表(公式な仕様書)では周波数が水平が31.5で垂直が59.9というのが2番目に確かに記載されていますから、これで対応できているようです。エラーメッセージ=サポート外のモード(720✕480)と数秒間表示されますが、すぐ消えました。

さらに高解像度を求めてSTBの画面解像度の設定を「放送番組追従」に変えたらどうか・・・

720P(1280☓720)は下記の表では該当しないし、BSデジタルプレミアムの1080P(1920☓1080)も該当しないです。また、地デジ放送の解像度1440☓1080も該当しませんから、STBの設定を{放送番組追従}と変更しても、映らない可能性があります。

 そういうわけで放送番組の解像度と富士通のVL-22WB1Gの解像度は、とりあえず、480pの解像度で整合して映っていて22インチ程度では必要充分ですから、この設定でこのまま使うことにしました。下手に設定を変更して映らなくなった時には困りますから・・・。

他のPC用のモニタでもケーブルテレビが映るのか実験しました

2番目に、PRINTON2009年製のの16:9の20インチPC用液晶モニタが格安のHDMI-DVIケーブルの接続でテレビ画面が映るのかどうか?まあ、これは実験するんじゃなくて、解像度とリフレッシュレートをUBUNTU18.04で調査しました。以下のとおりです。地デジ放送及びBSプレミアム以外のBS放送の解像度=1440✕900 74.98 59.90が3番目に標記されていますので、おそらくSTBで放送番組追従の設定にすれば映るでしょう。

3番目に、DELL製のP1913sという19インチの4:3のモニタの場合は、DELLのホームページで調べると、下表のとおりであり、最大で1280☓1024 64 60であり、解像度を放送番組に追従する設定にすれば、とても地デジやBS放送など映せませんが、2段目に640☓480 31.5 60.0というのがあります。なので、これはSTBの固定解像度・リフレッシュレートと合致するのでテレビ放送はすべて映る可能性が大きいです。

4番目に、NECのVN770/cの場合ですが、これはモニタ一体型でBS/CS/地デジ放送が視聴できる仕様です。当然、解像度は放送用の解像度=1440が含まれていました。

************************************

結 論・・・自宅には、手持ちのモニタが4台しか無いので、これでもって結論うんぬんは言いがたいのですが、全てテレビ対応になっています。1920(1080P)か1440(720P)かあるいは720☓480(640☓480)=(480P)のいずれかの解像度・リフレッシュレートを持っていて、しかも著作権保護の仕様であるDHCPの条件も満たしていますから、当然テレビ放送の画面が映ると考えられます。

 まあ、そういうわけで、実際にケーブルをつないでみると富士通のVL-22WB1Gというモニタは解像度が1920でも1440も無いのですが、720☓480という解像度と31.5 59.9というリフレッシュレートが対応しましたのでテレビ用に転用できました。22インチ程度のテレビを新規に購入すると最低でも25,000円はかかることを考えれば、わずか2000円程度(接続コード2本)の出費で、試してみた価値は充分にありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする