MOONIE'S TEA ROOM

大好きな読書や言葉、料理のコトなど。

『小説 土佐堀川―女性実業家・広岡浅子の生涯』

2015年02月16日 | BOOKS
豪商を切り盛りし、鉱山を経営し、女子大学・銀行・生命保険会社の創立・創始・創業の立役者となった女性。

 本当にこれが実在した人なの??と驚いてしまうほど、ドラマチックな「女傑」の物語です。
「女傑」を辞書でひくと、「大胆で度量が広く、すぐれた知恵と行動力をもった女性」……まさに女傑!

『小説 土佐堀川―女性実業家・広岡浅子の生涯』
(ショウセツ トサボリガワ)
著者: 古川智映子
潮出版社 (新装版・2015年)

画像は1988年出版のもの

 NHKの連続テレビ小説「あさが来た」(平成27年度後期)のドラマ原案本ということで、手に取ってみました。
 初めから、パワフルなこと。最後までエネルギーの塊のような人生です。

 「九転十起生」を信条に、人との出会いを大切にし、つねに学んでいく姿勢が周りを巻き込んで、次々と大きな事業を成し遂げていきます。
 
 でも。
 「女性の活躍」が期待される昨今ですが、ここまでの活躍を望まれちゃ困ります。

 まず、主人公・浅子は「生まれた家・嫁いだ家・資産」に恵まれています。そして、仕事に専念する自分を補う「もう一人の自分」ともいえる、家庭(家のこと・子育て・夫)を全て任せられる女性がいるんですから、同じ朝ドラでも「おしん」とは全く違う設定です。
 ある意味、戦後の企業戦士と専業主婦の家庭に近いものがあります。(もちろん、浅子が「企業戦士」です)立身出世や華々しい活躍とは無縁の女性が、主人公の人生を支えていることを忘れてはいけないと思います。
 信頼できるパートナーと仲間がいて、彼女を支える周りの人々があってこその活躍なわけですから、ドラマではそのあたりに注目したいですね。

 お話の中では、レンギョウ(連翹)の花について語る場面が印象的でした。
 読みおわってから調べてみたら、レンギョウの花言葉は「希望」。
「翹(ぎょう)」の字には「とくに秀でた人」という意味もありました。
 希望や願い、そして多くの秀でた人との出会いが連なっていく……。まさに浅子の明るく前向きな人生を象徴する花のよう。
 寒さに負けず、春を告げるレンギョウの花の季節ももうすぐです。

 ちなみに、「土佐堀川(とさぼりがわ)」というのは、大阪にある河川の名前。
 「中之島」は、この「土佐堀川」と「堂島川」に挟まれた中州のことで、このあたりが近代商都大阪の中心部でした。今でも「土佐堀川」周辺は、大阪を代表するビジネス街です。
(実は私、初め「とさほりかわ」と読んでしまって、「土佐(高知)?」「堀川(京都)?」って思ってしまったのですけれど)
 主人公・浅子に縁の深い川として、タイトルになっているのですね。



<参考>
広岡浅子 - Wikipedia
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする