バリアフリーによる新しい映画鑑賞の技術開発研究事業が、厚生労働省の支援を受けて発足し、私も僭越ながら研究員となりました。東京大学先端科学技術研究センターで、今日は第一回の研究会。障害を持った方々や福祉関係者、識者の方々と意見交換しながら、より多くの方に映画を楽しんで頂けるよう、活弁の経験や技術を役立てていきたいと思います
最新の画像[もっと見る]
-
8・9『ナガサキの郵便配達』の朗読と映画の会 4日前
-
8・9『ナガサキの郵便配達』の朗読と映画の会 4日前
-
8・9『ナガサキの郵便配達』の朗読と映画の会 4日前
-
8・9『ナガサキの郵便配達』の朗読と映画の会 4日前
-
広島市映像文化ライブラリーでの20回目の活弁シアターは『ロスト・ワールド』 2週間前
-
広島市映像文化ライブラリーでの20回目の活弁シアターは『ロスト・ワールド』 2週間前
-
広島市映像文化ライブラリーでの20回目の活弁シアターは『ロスト・ワールド』 2週間前
-
広島市映像文化ライブラリーでの20回目の活弁シアターは『ロスト・ワールド』 2週間前
-
広島市映像文化ライブラリーでの20回目の活弁シアターは『ロスト・ワールド』 2週間前
-
広島市映像文化ライブラリーでの20回目の活弁シアターは『ロスト・ワールド』 2週間前
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が
古い順 |
新しい順
- Unknown (K・F)
- 2008-08-05 23:32:28
- 素晴らしい企画ですね。一日も早く現実になればいいなぁと思いました。
- 返信する
- そうですね (akiko)
- 2008-08-06 00:33:20
- 様々な議論をしつつ、視覚障害者や聴覚障害者、知的障害者の方々がより楽しめる作品が少しでも多く世にでるといいなと思っています
- 返信する
規約違反等の連絡