

・見たことの合る映画ではあったが、説明入りの画面で、今までと違った見方、解釈ができて大変有意義でした。これからも障害のある方々が楽しめる企画を是非お願いします。
・ナレーションが思いのほか、鑑賞の助けになった。
・親子との人間模様がとてもよかった。今の時代にも通じるものである。
・映像の流れに合わせてゆっくりと流れる弁士の澄んだ声と耳に快ち良い響、言葉。目では見えない、風景や心情が新たな感覚で心の中に浮かび上がる様でとても良かったです。ありがとうございました。又の機会を楽しみにして居ります。
・親子の愛情をよ~く伝わりました
・視覚・聴覚を補っていただき楽しめました。初めてのこと。また機会があれば参加したい。ありがとう。
・スクリーンの文字、解説、特別な映画 とてもよかった。
・ガイドのおかげで物語がとてもよく分かりました。すてきなおちついてお声で映画にぴったりでした。ありがとうございました。
・弁士様の上映、初めての鑑賞でした。小津作品の名作、感激しました。
・昔、母と映画を観に行った頃を思い出しました。TVが出来てから、あらゆるもの作りが、何か「雑」になった様な気がフト!しました。
・バリアフリー映画会に初めて触れて面白かったです。リンゴのシーン良かった!Bmapの皆さまありがとうございました。
・70年位前の映画ですが、全然昔の感がなく現代にも通づるとてもよい映画でした。ありがとうございました。
・日本の美や日本人の美しさを再確認させていただいた作品でした。「しあわせになるんだよ」「きっとなりますわ」
・とても良かった。私達ぐらいの人間が思ってあこがれていた中流生活とてもすてきでした。和光の時計台もなつかしい。よく銀ブラをしたのも思い出される。
・板橋区は23区の中でもバリアフリーが進んでいます。これからも人にやさしい環境を大切にして下さい。Bmapいつも他でも手話通訳すばらしいです。
『癒しのこころみ~自分を好きになる方法』の音声ガイドを収録いたしました。
当日は、この作品のプロデューサーでNPOビーマップの副理事長でもある大和田廣樹氏と、同じくビーマップの副理事長で全盲の大河内直之氏立ち合いのもと
スムーズに収録。
ビーマップのメンバーで作り、篠原哲雄監督や大和田プロデューサーにもモニターいただいて仕上げた音声ガイド、
収録のガイドナレーションは私が担当させていただきました。
コロナ感染拡大が恐れられた2020年7月公開の作品で、劇場で鑑賞できなかった方が多いと思います。
3月にDVDが発売され、そこに字幕と音声ガイドも収録されます。
DVDのご予約、始まっております。
GEOやTUTAYSAなどでのレンタルも同時に始まりますので、ぜひ楽しみにお待ちくださいね。
癒しのこころみ~自分を好きになる方法~ – 映画『癒しのこころみ~自分を好きになる方法~』オフィシャルサイト (iyashimovie.com)