goo blog サービス終了のお知らせ 

akikoの「活動」徒然記

活動弁士佐々木亜希子の身の周りの出来事やふと感じたこと

6月7日(土)福岡県久留米石橋文化ホールで活弁公演

2025-05-08 | 活弁
6月7日(土)福岡県久留米石橋文化ホールで活弁公演させていただきます!
ペルー・コロンビアでも大盛り上がりだった漫画映画『一寸法師 ちび助物語』はじめ、選りすぐりの楽しい傑作3本立て!
昨年筑紫野、太宰府公演をしてくださった「カンカクdeつながる会」の皆様が企画下さいました。
近郊の皆様、ぜひぜひお運びくださいませ。
 
★「THE活弁~シネマライブ~」
 
『一寸法師 ちび助物語』
『雷電為右衛門 涙の土俵入り』
『ロイドの福の神』
 
弁士 佐々木亜希子
楽士 永田雅代
 
日時:6/7(土)
   13:30開場 14:00開演~16:00終演
場所:久留米石橋文化ホール
料金:1000円
 
チケット販売:eプラス
予約もできます!
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「酒田市の酒と食彩を味わいながら活弁を楽しむ会in広尾」各回満員御礼

2025-05-03 | 活弁
「酒田市の酒と食彩を味わいながら活弁を楽しむ会in広尾」各回満員御礼、ありがとうございました。
時間もお席もぎゅうぎゅうになってしまいましたが、中村橋吾さんのゲストトークもあり、酒田&鶴岡という庄内の味と魅力、活弁と歌舞伎の魅力を一緒にいっぱい語らせて頂きました。
 
活弁も、酒田鶴岡にたくさんご縁のある永田雅代さんの生演奏で2作品ご覧頂けて、初体験で感激して下さった方々もいらして本当に嬉しかったです!
朝から庄内産つや姫を土鍋と圧力鍋で5回炊いておにぎり作って。手作りのしそ味噌をつけて召し上がって頂きました(味、大丈夫だったかな…)
孟宗汁、温海かぶ、民田なす、玉こんにゃく、そしてオランダせんべい。
 
橋吾さんの歌舞伎パフォーマンスやトークも楽しかった〜!
歌舞伎俳優としても、アーティストとしてもご活躍で、気軽に歌舞伎に親しんでもおうと一人歌舞伎もされてます。
活弁みたい。
 
今度は橋吾さんの一人歌舞伎とのコラボも企画したいものです😊
 
活躍する魅力的な庄内出身アーティストの方々たくさんいらっしゃるので、もっと一緒に山形庄内の魅力を発信していきたいと思いました
 
今日は皆さんの笑顔が嬉しかった🥰
 
いらして下さった皆様、スタッフの皆様ありがとうございました。
至らないところが多々ありましたが、先輩たちの応援が本当にありがたかったです
皆様、ぜひぜひ庄内に足をお運び下さい!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ペルー映画祭in広島2025」5月23日開会式と活弁上映!

2025-05-01 | 活弁
広島市映像文化ライブラリーで「ペルー映画祭in広島2025」が開催されます。
 
5月23日(金)開会式とともに、ペルーのサイレント映画『ルイス・パルド』の活弁をさせていただきます。
◆5月23日(金)ペルー映画祭in広島2025
 
18:00 開会式+『ルイス・パルド』
 サイレント映画の弁士付き上映 
 弁士 佐々木亜希子
【会場】広島市映像文化ライブラリー
【鑑賞料】大人380円、シニア・高校生180円、小中学生無料
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロンビア大使館で活弁デモンストレーションと交流会

2025-03-12 | 活弁
今日はコロンビア大使館で、コロンビア活弁巡回公演のデモンストレーションと交流会。
 
大使も立ち会って下さり、先週のペルー大使館に続き、コロンビアにご縁のある方や国際交流団体、映画関係者の方々に
『一寸法師 ちび助物語』日本語バージョンとスペイン語バージョンをご覧頂きました。
 
先週のペルー大使館上映の後、ペルー出身の方、翻訳家の方など3人の方が「この言い回しのほうが映像や佐々木さんの日本語活弁のニュアンスにあってる」とスペイン語活弁台本に手を入れて下さり、発音のアドバイスもして下さり、本日は改訂版。
 
もちろん、発音など、完成度はまだまだなので、本番まで稽古に励みます✨
 
あちらこちらから応援頂き、本当にありがたいです😭
ありがとうございます🙇
 
コロンビアのサイレント映画も、活弁の機会を作って頂きますので、お楽しみに😊
 
▲コロンビア大使と
 
▲そして、相当久しぶりの友人。JICAでコロンビア駐在している職員が友人という繋がり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ペルー・コロンビア活弁巡回公演」ペルー大使館プレ上映

2025-03-06 | 活弁
4月に、ペルー・コロンビアで活弁公演させていただきます。
ペルーは、首都リマでのアルエステ映画祭と、ペルー日系人協会、コロンビアは首都ボゴタのシネマテカとロス・アンデス大学日本センターです。
日本でペルー映画祭を手がけるブエナワイカの長沢義文さんと、楽士の永田雅代さんとともに。
 
アニメ『一寸法師 ちび助物語』は、スペイン語での活弁にも挑戦します。
昨日は、その告知も兼ね、ペルー大使館で活弁付き映画上映・談話会「ペルー・日本:静寂を超える物語」を開催いただきました。
 
ペルーのサイレント映画『ルイス・パルド』の活弁のほか
スペイン語活弁『一寸法師』も初お披露目。
スペイン語と日本語バイリンガルの子どもが声をあげて笑ってくれていました。
翻訳家の方にアドバイスいただき、さらにブラッシュアップして現地へ向かいます。
 
ペルーやコロンビアにお知り合いがいらっしゃる方、ぜひご案内くださいませ!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日(土)にメアリー・ピックフォード特集活弁上映

2025-03-02 | 活弁
 
D・Wグリフィス初期作品に多数出演し、リリアン・ギッシュを映画界に招き入れ、
チャップリンやダグラス・フェアバンクスとともにユナイテッド・アーティスツ社を立ち上げた、
アメリカ映画黎明期からのスター女優メアリー・ピックフォード。
 
3月22日(土)にメアリー・ピックフォード特集活弁上映を開催します。
 
『闇に住む女』上映は日本初!
 
メアリー・ピックフォード財団協力のもと、一日だけの特別上映ですので、ご予約お早めに!
広居バンさん、藤本剛くんも弁士出演いたします。
 
 

★ 3月22日(土)メアリー・ピックフォード特集 

アメリカの恋人メアリー・ピックフォード主演映画

『闇に住む女』STELLA MARIS 日本初上映!

①10:00『追い詰められた男』弁士:藤本剛/『闇に住む女』弁士:佐々木亜希子

②14:00『彼は彼方に』『連隊の花』弁士:佐々木亜希子
③17:00『お爺ちゃんと赤ちゃん』弁士:広居バン/『闇に住む女』弁士:佐々木亜希子

【会場】高円寺シアターバッカス

【料金】一回一般2000円、学生1000円、国際映画祭出品者500円

    複数回鑑賞 一般3500円、学生1500円 国際映画祭出品者1000円

【予約】katsubenwagei@gmail.com

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎バニラの活弁大絵巻2025〜エキセントリック昔話〜

2025-03-01 | 活弁
山崎バニラの活弁大絵巻2025〜エキセントリック昔話〜へ、活弁ワークショップのメンバーたちと伺いました。
 
さすがバニラちゃん。
『教訓童話 花咲爺』
『ぬすまれたお姫様』
『微笑みの女王』
 
どれも作り込まれた工夫満載の台本と音楽で、とても楽しませて頂きました!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥越アズーリFM「小倉 浩二の今夜も素敵な人と」ゲスト出演

2025-02-22 | 活弁

本日22日(土)18:00からの鳥越アズーリFMのネット番組「小倉 浩二の今夜も素敵な人と」にゲスト出演させて頂きました。

たっぷり50分!

小倉 浩二 さんはシャンソン歌手。 歌声はもちろん、お話される声も笑顔も素敵です。

番組は同局のホームページ(https://azzurri-fm.com)からご覧になれます。

後日、見逃し配信もございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日(土)「佐々木亜希子の活弁天国!vol.4」

2025-02-18 | 活弁
高円寺ちんとんしゃんでの
「佐々木亜希子の活弁天国!vol.4」
3月15日(土)17時より
 
超レアな作品、メアリー・ピックフォード主演の『連隊の花』(1918)を上演です!
田舎娘の役を庄内弁で演じます〜!
初期のグリフィス監督とタッグを組んでいたメアリー・ピックフォード。
おキャンで可愛くて見ているだけで元気が出る女優です。
〈アメリカの恋人〉と呼ばれ活躍した最初のスター女優。グリフィス、チャップリン、ダグラス・フェアバンクスとユナイテッド・アーティスト社を作ったり、アメリカの映画界に貢献した女優です。
 
アメリカのメアリー・ピックフォード財団のご協力で
3月22日(土)には、高円寺シアターバッカスでも「メアリー・ピックフォード特集」として5作品の活弁上映もありますが、そのプレ企画!
 
ちんとんしゃんでの「活弁天国!」は、なんといっても、その後のお酒と交流会がほんとに楽しいです!
3/15(土)17時開演、17席限定❣️
ご予約はお早めに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第31期活弁Wフェスティバルは3月16日(日)

2025-02-16 | 活弁
第31期活弁Wフェスティバルは3月16日(日)です!
今日は31期の5回目のワークショップでした。
7名、皆さんいい感じに仕上がってきています。
同じ作品も弁士によってだいぶ変化します。
お楽しみに!
 
ご予約受け付けています。
katsubenwagei@gmail.com
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日(金)8日(土)活弁シネマライブVol.14『農夫の妻』

2025-02-14 | 活弁

活弁シネマライブ@高円寺シアターバッカスvol.14 は3月7日(金)8日(土)アルフレッド・ヒッチコック監督の『農夫の妻』。

コメディ要素のあるヒッチコック作品は多いけれど、コメディ作品といえるのは多分これだけです。
 
イギリス時代のヒッチコック作品の中でも、活弁がとても楽しい一作!
 
HPオープンになりました。こちらからご予約できます
https://bacchus-tokyo.com/11303/
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『國民の創生』3日間を終えて

2025-02-13 | 活弁


今日まで3日間、ほぼ満席でなんとか終えることができました。本当にありがとうございました。
『國民の創生』永田雅代さんと小沢あきさんの素晴らしい生演奏で語らせて頂きました。

KKKが最終的に逆差別に苦しむ南部の白人を救う正義の味方的な描かれ方になっていることや、結果的に黒人差別を助長してしまったという問題作ではありますが、グリフィス自身は、南北戦争前からの黒人差別や戦争の悲惨さ、終戦後のリンカーン暗殺と急進派の不寛容な政策が引き起こした黒人と白人の悲劇(突然権利と権力を持ってしまった黒人と、選挙権も奪われた白人)、欲と無理解と根底にある差別意識が引き起こす事件…などなどを、最後はお得意のラスト・ミニッツ・レスキュー(土壇場での大逆転劇)の手法で一大エンターテイメントにしたかったのだろうと思います。

大ヒットと同時に大非難も浴びたであろうグリフィスが、おそらく悔しさとプライドとさらなる情熱に突き動かされて撮り上げたのが、人間の不寛容をテーマにした『イントレランス』。

『イントレランス』始め、今回もいろいろとリクエストを頂きました。
また一つ一つの作品に真摯に向き合っていきたいと思います。

『國民の創生』もバージョンアップさせてまた語れたらと思ってます。

どうぞ今後ともお付き合いのほど、宜しくお願いいたします。




次回は3月7日(金)8日(土)、ヒッチコック監督のもっとも明るい作品!ラブコメディ『農夫の妻』です。
これも、活弁でご覧頂いたほうが絶対面白い作品!

ぜひご覧下さい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高円寺シアターバッカス『國民の創生』初日

2025-02-11 | 活弁
活弁シネマライブ@高円寺シアターバッカス『國民の創生』見応えがあります。
映画史を変えた重要作。
 
初日。私も初めて語る作品で、仕上がり具合もまだまだ心配でしたが、
皆様食い入るようにご覧下さり、私もぐいぐい作品にのめり込んで、また発見がいろいろとございました。
 
生演奏も永田雅代キーボード+小沢あきギターでパワーアップ!
戦場シーンの迫力も増していてお客様たくさんお声がけ下さいました。
 
満席(それでも体調不良キャンセルもありましたが、当日の方が入れました)
 
ちなみに、大長編で第一部と二部の間に休憩があり、今回はアフタートークなしで私の後説のみになってます。
 
「いつもアフタートークが楽しみなのでちょっと残念」とアンケートに書いて下さった方も。
これは、アフタートーク終わらない作品ですね。
今のトランプ政権の話も尽きないですし。
 
▲アフタートークのかわりに、私の短い後説。
 
▲蒲田映画祭のプロデューサー、実行委員の方々と。
 
▲大学時代のキュートな後輩たちと。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高円寺シアターバッカス『國民の創生』11日満席に

2025-02-06 | 活弁
来週の活弁シネマライブ@高円寺シアターバッカス『國民の創生』は
11日(祝)が満席になりました。
12日(水)14:00と19:00
13日(木)14:00はまだ大丈夫です。
 
https://bacchus-tokyo.com/11142/
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳優座劇場での朗読劇『青空』へ

2025-02-05 | 活弁
本日、俳優座劇場での朗読劇『青空』へ。

日替わりでベテラン俳優さんたちが出演するのですが、今日は、小野武彦さん、前島亜美さん、酒井若菜さん、平田広明さん。

過酷な太平洋戦争中を生き抜いた親子と、柴犬と野良猫の絆の物語。

脚本と語り、どちらもとても素晴らしく、しみじみ涙して、絵本も購入しました。(今朝のNHK朝イチがちょうど大人のための絵本特集だったのよね…)

お声かけ下さいました小野武彦さんに感謝。

俳優座劇場にもだいぶ勉強させて頂きましたが、まもなく閉館と思うと寂しいです。

今月末の『にんげんたち』も伺う予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする