しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

大相撲笠岡に来る

2018年01月22日 | 昭和26年~30年
大相撲は昭和33年から本場所が6場所になった。
その1~2年前は4本場所で、九州と名古屋は準本場所と呼ばれていた。
準本場所が無い時代は一門別の巡業が主流だったようだ。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

2018.1.19、宴席(5名)での話。
Oさん・西本町、Iさん・吉浜、Fさん・北木島、Hさん・大島

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

談・Oさん

今のホリディのことろ、
あそこにサーカスがようきょうた。
栃錦は来とった。
風呂は「おおゆ」(西本町の銭湯)があった。(相撲の後で力士は)みんなそこへ入った。
巡業はいちんちでおわった。(宿泊は笠岡にしていない)
笠岡にう来たはいっぺんだけ。
幕を張って柱を立てとった。
ワシの記憶では吉葉山が来てねぇん。(一門別のせい?または吉葉山は休場が多かった)
栃錦と千代の山は最後に横綱決戦をやった。

終わったら、
笠岡駅から汽車に乗って福山駅へ向かった。

大起(おおだち)がおった。50貫。大起は岩みたいじゃった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする