朝が寒くなってきましたね、島岡美延です。首をすくめて歩いていませんか? 先日、昼間の電車で、学ラン姿の二人が「座れないなあ」と言ってドアのそばに立ちました。見ていると、両手で吊革にぶら下がるようにして、身体が定まらないのです。特に、足元です。足を交差させたり、戻したりの繰り返し。このような状態は、若い女性でも見かけますし、実は「足元ハの字」は若い男性にも増加中! しっかり立てない、というのは、実は「筋力不足」が原因です。
「ハの字で立たない、お尻・下腹を締める、顔を前に向け、背を1ミリでも高く保つ」のうち、出来ることから始めて下さい。足元ハの字は、O脚(時にはX脚)を引き起こしますが、それは膝の形だけの問題ではなく、股関節、骨盤、つまり全身のゆがみ、必要な筋力の低下につながるのです。何事も「足元が肝心」。しっかり立つために必要な筋肉は、「美しい姿勢を保つこと」で取り戻していきましょう!
「ハの字で立たない、お尻・下腹を締める、顔を前に向け、背を1ミリでも高く保つ」のうち、出来ることから始めて下さい。足元ハの字は、O脚(時にはX脚)を引き起こしますが、それは膝の形だけの問題ではなく、股関節、骨盤、つまり全身のゆがみ、必要な筋力の低下につながるのです。何事も「足元が肝心」。しっかり立つために必要な筋肉は、「美しい姿勢を保つこと」で取り戻していきましょう!