美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

日本列島、この100万年で

2024年07月21日 07時33分08秒 | 日記、その他

女子体操エースの五輪出場辞退に様々な声、島岡美延です。19歳の一度の飲酒喫煙で、と擁護派。ただ、出場して批判・中傷にさらされて競技できる? 「楽しみたい」と口にする選手にしても重圧を封じるための自分への暗示では。

昨日は「人類は100万年前に海を渡った」展示をご紹介しましたが、こんな本を図書館で借りました。山崎晴雄・久保純子著『日本列島100万年史 大地に刻まれた壮大な物語 』(BLUE BACKS)、もちろん日本列島に人類がやってくる、ずっと昔、今の日本列島がどうやって出来たか――。  

「なぜ、日本列島は弓形?」「地震が地形を変えていく」など能登半島地震でまさに実感。第2章以降は、北海道、東北、関東…九州まで各地の特色。

「関東平野はなぜ広いのか」「武蔵野台地と東京低地」、東京都に1400万人以上が暮らすようになったのだって、地形の成り立ちと無関係ではなく。次の南海トラフ地震に備えるためにも、日本列島のこと、もっと知りたくなります。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100万年前、海を渡った原人

2024年07月20日 07時44分42秒 | 日記、その他

全世界的にシステム障害、島岡美延です。今どきのスパイ映画で悪いヤツが手に入れたいのは「世界を思い通りに動かす力」。人類は進化し、新しい便利さは増える一方。でも、太古の人類、もっとすごかった?

東京駅から地上に出ずに行けるKITTEのインターメディアテク(入場無料)、特別展示『海の人類史 パイオニアたちの100万年』(~10月6日)に出かけました。人類誕生は700万年前のアフリカ、そこから海を渡った100万年前の原人。日本列島にホモ・サピエンスが渡ってきたのは4~3万年前。各地で3万年以上前の旧石器時代の遺跡が見つかっています。

どうやってこの海を渡った? 以前、国立科学博物館でも見た丸木舟スギメによる「3万年前の航海の再現プロジェクト」映像も。縄文時代には神津島の黒曜石が全国各地に流通。伊豆諸島南部でしか獲れない貝、オオツタノハで作った腕輪も各地で。

危険を冒して海を行き来した縄文時代。やはり、今のヒトより生きる能力が高い人たちだったのでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症対策、この夏の覚悟

2024年07月19日 07時53分05秒 | 姿勢&見た目

関東で梅雨明け、島岡美延です。梅雨末期の豪雨はなかったけど、降水量のある短期集中型でした。35度の猛暑日にもさほど驚かなくなってしまったこの夏、どう乗り切る?

外出の際、遮熱効果の高い日傘を使用するのはもちろん、冷たい水を持ち歩くのは、老若男女、やってほしい対策。私は暑すぎると気持ちがバテてしまうので、最近気に入っているのが保冷剤をスカートやパンツのポケットに入れること。

鼠径部近くがひんやりする気持ちよさと、手のひらで握ったり首筋にあてたり。水で濡らすスカーフなども試したけど、駅までの道のりで冷たさがもてばいいかと、小さな保冷剤をいくつか持って外出。電車や建物内はかなりの冷房だし。

一方で、使わないのが携帯扇風機。日傘で手がふさがっていることもあるけど、風を送るだけのタイプだと、猛暑日など逆効果。ドライヤーの熱風を当て続けるような状態になりかねないので要注意。年齢に関係なく、万全の対策で熱中症を予防しましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNSなどない時代、ifの物語

2024年07月18日 07時48分26秒 | 姿勢&見た目

大谷翔平選手、球宴で初ホームラン、島岡美延です。一夜の夢に酔い、前大統領の事件の波紋が広がるアメリカ。パリ五輪では政治的に対立する人々もUSAと叫ぶはず。

どんな映像も瞬く間に世界中に広がる現代。これはSNSなどない時代の「もしも」。映画『お隣さんはヒトラー?(26日公開)』をご紹介します。〈ヒトラー南米逃亡説〉を基に脚本・監督はレオン・プルドフスキー。イスラエル・ポーランド合作。

アルゼンチンで逃亡生活を続けたアドルフ・アイヒマンが拘束された1960年のコロンビア。ホロコーストで家族を失い、一人生き延びたポルスキーの隣にドイツ人のヘルツォークが引っ越してくる。青い瞳を見て、56歳で死んだはずのアドルフ・ヒトラー?との疑念が。大使館には相手にされず、自ら写真を撮り調査開始。しかし、互いの家を行き来し、やがてチェスをしたり肖像画を描いてもらう関係に。ある日、決定的な場面を目撃、確信する出来事が・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上春樹作品、アニメーションに

2024年07月17日 07時50分14秒 | 話す&聴く、コミュニケーション

元ジャニーズ事務所の被害申告が1001人に、島岡美延です。これほど多くの人が何十年にも渡って苦しみ、また新たな中傷に苦しんだり・・・、アイドル全盛期の負の歴史、忘れない。

今日は芥川賞・直木賞の発表、この人はどちらも受賞していないけど、ノーベル賞に最も近いとされる作家。映画『めくらやなぎと眠る女(26日公開)』をご紹介します。村上春樹原作初のアニメーション映画を作ったのは、音楽家でアニメーション作家のピエール・フォルデス監督。新潟国際アニメーション映画祭第1回グランプリ。

『かえるくん、東京を救う』など6つの短編が原作。東日本大震災後の東京、突如家を出た妻キョウコを追って北海道へ向かう小村。巨大なかえるくんと大地震から東京を救おうとする片桐――。

オリジナル英語版と日本語版、同時公開。日本語版は深田晃司監督が演出。小村は磯村勇斗、かえるくんは古舘寛治、片桐は塚本晋也など、豪華キャスト。村上ワールドを見事、映像化。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYOの古い一軒家の民泊は

2024年07月16日 07時49分00秒 | 姿勢&見た目

久しぶりにしのぎやすい朝、島岡美延です。梅雨明けはもう少し先、明けたら戻ってくる暑さ。

先日から江の島大橋が夜間通行止めになるなど、住民の平穏な生活を守ることと観光客誘致のバランスは悩ましいものだけど、こんなオカルト・ホラー誕生。映画『怨泊(19日公開)』をご紹介します。中国(香港)映画ですが、『狂覗』の藤井秀剛監督、舞台はTOKYO。

海外からの客が最高潮に達しようとしているインバウンド都市TOKYOに、休日を兼ねて不動産売買のために香港からやってきたサラ(ジョシー・ホー)。予約したホテルに泊まることが出来ず、やむなく宿泊することになったのは民泊を運営する古びた一軒家。不気味さを漂わす部屋の中で、彼女は信じられない光景を目にする。それは夢なのか、現実なのか、次第に恐怖の正体がわかった時、怨念と因縁が絡み合い、逃げ場はすでになかった・・・。

民泊の主を怪演する白川和子、コワすぎて海外の映画祭で大絶賛。いつもと違って見えるTOKYOの景色。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同時にはムリ、と自覚する

2024年07月15日 07時47分48秒 | 姿勢&見た目

銃社会のアメリカで衝撃の事件、島岡美延です。前大統領をライフルで狙った二十歳の容疑者は射殺。2年前に日本で起きた銃撃事件、容疑者が語った動機から、社会は少し動きました。衝撃は何をもたらすのか、世界がアメリカに注目。

今月の姿勢テーマ『健康を損なうスマホ歩きをやめてみる』を実践していますか? スマホ歩きは「時間を有効に使っている」ことにはなりません。

身体は目的地に近づきながら、スマホで何かを得ている!? 人間、そうは同時に物事を満足にこなせません。「スマホで視野が狭くなっている」のは確か。普通に歩いていれば気づくはずの周囲の変化が見えないのは怖いです。

そして「他に注意が向かなくなる」ことに本当に気をつけて。先日、高齢者が十字路のど真ん中で、スマホ画面と周囲を必死に見比べていました。車があちこちからくる場所、注意力は完全にスマホに奪われているよう。

「マンガ本読み歩き」の小学生も、スマホ歩きの大人の真似?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本を読めなくなる理由とは

2024年07月14日 07時32分14秒 | 日記、その他

大雨の被害が出る三連休、島岡美延です。

電車で本を読む人、少なくなりました。新聞広告を見て読みたい、と思っていたら妹が貸してくれた本。1994年生まれの気鋭の文芸評論家、三宅香帆著『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)、彼女は「本を読むために会社を辞めた」とか。

子どもの頃からの大の本好き、「スマホばかり見てしまう」自分に愕然とする。その答えを探すため、日本人の〈読書史〉を紐解く――。明治、大正、戦前に読まれた本、1970年代は「司馬遼太郎の文庫本を読むサラリーマン」、1980年代は「サラダ記念日」や雑誌BIG tomorrow、1990年代は「脳内革命」など自己啓発書がはやり新自由主義社会へ。2000年代は「13歳のハローワーク」、労働で自己実現・・・。労働史の分析にも納得、ベストセラーってやはり社会を映す鏡。

「全身全霊」「燃え尽きるまで」をやめて「働きながら本を読める社会」を作ろう、と。男性中心の社会のままじゃ、ムリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本館特別5室が建築当時の姿に

2024年07月13日 07時20分11秒 | 日記、その他

218人が一斉処分の自衛隊ってどんな集団なのか、島岡美延です。一般社会とかけ離れた「伝統」でもある? 

ここで守ってきたものこそ日本の宝、久しぶりにトーハクへ。『内藤礼 生まれておいで 生きておいで』(~9月23日)は、東京国立博物館収蔵品の縄文時代の土製品(土器ではなく)や動物の骨とコラボした作品も。

空間作品、そこに足を踏み入れた時に丸ごと感じる、不思議さ、浮遊感。木で作られたベンチは座っていい作品。テグスや糸でつるされた石や毛糸、ビーズ、風船。壁の直径1センチの鏡を探したり。

本館特別5室が圧巻。ここで国宝の仏像などを何度も観てきたけど、なんと建築当初の姿に。カーペットや壁、照明を一切なくし、窓から自然光。その空間にポツン、ポツンと置かれた(吊るされた)作品を巡ると、「そこに在る」ということの奇跡、時空のつながりを感じます。

昨日は雨だったから、晴れていればまた違う光。上野の森も雨や土の匂いがして、太古の昔に想いを馳せました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞金100億円か、消滅か!?

2024年07月12日 07時28分48秒 | 話す&聴く、コミュニケーション

旧統一教会が信者に書かせた念書は、公序良俗に反し無効と最高裁、島岡美延です。『虎に翼』で繰り返される憲法14条、法の下の平等、個人の幸せに寄り添う判決が最近、増えている気が。あとは国会の仕事。憲法改正より、見直すべき法律は山積み。

個人の幸せは逃げ続けてつかめ!? 映画『逃走中 THE MOVIE:TOKYO MISSION(19日公開)』をご紹介します。2004年にフジテレビ系列で始まったバラエティ番組『逃走中』、初のドラマ映画化。JO1×FANTASTICSのコラボ、彼らが駆け抜けます。

陸上部だった大和・瑛次郎・賢・陸・勇吾・譲司。仲が良くライバルでもあった6人だが、高校卒業後はバラバラに。ある日、彼らに「逃走中」参加決定のメールが。6人は再会を果たすも、ゲームを管理するクロノス社が何者かにのっとられ、一部のハンターが暴走、制御不能に。新ゲームマスターKとワイルドハンターにより、捕まったら消滅してしまう参加者たち。生き残ったら100億円!? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする