美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

78歳と2歳、どっちもすごい!

2018年08月16日 06時52分46秒 | ステキなお手本
終戦の日に、命を巡る一つの奇跡、島岡美延です。
山口県で行方不明になっていた藤本理稀ちゃんが無事に保護されました。
いなくなった翌日が2歳の誕生日…、この世に生を受けて730日ほど!
理稀ちゃんを山の中の沢で見つけたのは、大分県から単身やってきた尾畠春夫さん。
65歳まで鮮魚店、その後は世のために尽くそうと様々な災害現場で活動してきたとか。
その装備、言葉から、78歳とはとても思えない“身体の強さ”“直感、決断力の確かさ”が、ビシビシと伝わってきました。
丸太を担いで、由布岳の登山道の標識をコツコツと整備し続けたり、東日本大震災、熊本地震、西日本豪雨など様々な災害現場で活動してきた、いわば“スーパーボランティア”。
理稀ちゃんをお母さんに手渡せて、本当に良かったです。
お風呂に入っていって、という家族の申し出を丁重に断る尾畠さん。
東日本大震災の日から“すべての避難生活者がいなくなるまで”と、お酒も口にしていないそう。
こんな人が、今の日本に、いるんですね…!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変えた、そして信じた

2016年01月25日 06時36分06秒 | ステキなお手本
沖縄本島で史上初の雪、島岡美延です。
九州で記録的な積雪となった昨日、大相撲はアツかったですね。
30日に32歳になる大関・琴奨菊が初優勝。
初土俵から66場所での快挙は“日本出身力士10年ぶりの優勝なるか”という注目の中、成し遂げられました。
正直、モンゴル出身力士が強すぎて、このところの大相撲に興味を持っていたとはいいがたい私でも、中日を過ぎた頃から注目。
琴奨菊のプレッシャーとは、どれほどだったでしょう。
昨夜のNHKの番組の中で「トレーニングを変えた」ことと「自分を信じた」ことを語っていたのが印象的でした。
お正月もしっかり体幹トレーニングして身体を整え、どこにピークを持ってくるか考えて臨んだそう。
この10年、サッカー、テニス、ラグビー…、様々なスポーツで世界と戦えることを示してきた日本選手。
実は、国技の相撲で一番苦戦していたのかも。
続く日本出身力士は誰かしら。
誕生日に披露宴を行うという琴奨菊。妻の支えも大きかったよう。
来場所は綱取りへ、頑張れ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“毎日1時間”を何に使う?

2015年08月17日 06時35分20秒 | ステキなお手本
警報も出て、雨の一日に、島岡美延です。
お盆休み明けの人が多い月曜日は、真夏日からは解放?
楽しい思い出を作った人、命の重さを考えた人、この時期こそ仕事が忙しかった人、様々でしょうが、快挙を成し遂げた人も。
タレントの武井壮さんが、35歳以上が出場する世界マスターズ陸上競技選手権の40~44歳のリレー(4×100㍍)で見事、優勝を果たしました。
各人が仕事で忙しい中、トレーニングを怠らず、チームとしての精度も高めていった素晴らしい結果でしょう。
42歳の彼が、同世代へのエールとして示したのが「2年間(約700日)、毎日1時間トレーニングをした結果。毎日1時間を“自分の新しい成長”の時間に充てることの大切さ」。
「2年間、毎日1時間」といわれただけで、「え、そんなに?」と思ったあなた(私も)。
ちょっとハードルが高ければ、もう少し短い目標から始めてみませんか?
「毎日○○分、自分の成長のため、□□□を継続する」って。
遅すぎることはないはず、何に挑戦しましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この小学校が、すごい!

2015年02月20日 05時50分41秒 | ステキなお手本
受験生はもうひとがんばり、島岡美延です。
卒業、入学、転校・・・、春は変化の季節。
こんな小学校は、いかが?
不登校も特別支援学級もない、みんなが笑顔になれる場所!
そんな挑戦をしている大阪市立南住吉大空小学校を長期に渡って追い続けたドキュメンタリー、必見です。
映画『みんなの学校(21日公開)』をご紹介します。
開校から6年、児童と教職員だけでなく、保護者や地域の人も一緒になって、誰もが通い続けることができる学校を作り上げてきました。
木村泰子校長は、全校生徒の名前を覚えています。
「あの子が来るなら、大空小には行きたくない」と噂される子が入学してきた時、「じゃあ、そんな子はどこへ行くの? その子が安心して来られるのが地域の学校のはず」と校長先生。
やがて、彼は、この学校で居場所を見つけ、ついに卒業式・・・。
子どもたちの状態をそれぞれの個性ととらえる。
子どもだけでなく、経験の浅い先生の成長もカメラは追います。
奇跡のような”学校参観”を映画館でぜひ!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負け続けた人生、大逆転!

2014年03月17日 05時57分29秒 | ステキなお手本
春らしい暖かさの月曜日、島岡美延です。
「大切な時」ほど失敗してしまったこと、人生で何回ありますか?
この人の場合、大逆転まで36年。
映画『ワンチャンス(21日公開)』をご紹介します。
テレビのオーディション番組から誕生したオペラ歌手、ポール・ポッツ氏の大変すぎる真実の物語。
イギリスの炭鉱の町で、常にイジメられっ子だったポール・ポッツ(ジェームズ・コーデン)は、大人になっても冴えないケータイ販売員(バイト)。
シャイで、自信のかけらもない彼だったが、少年合唱団時代から「オペラ歌手になりたい」と、誰にも言えない夢があった。
音楽学校在学中に、憧れのパヴァロッティの前で歌う機会を得るも、緊張のあまり失敗。
地元オペラの舞台に立つ直前には、交通事故。
これが最後、と応募したのが2007年、36歳でのオーディション番組。
舞台袖でなお、非常口へ逃げ出しそうだった彼に・・・!
数々のオペラの名曲は、ポール氏本人の吹き替え。
心強い味方の奥様との出会いも映画の通りとか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖美魔女、夏樹陽子さん

2013年10月08日 06時46分47秒 | ステキなお手本
湿度90%という朝、島岡美延です。
昨日から蒸し暑かったですが、ラジオのスタジオに爽やかな空気を連れてきてくれたのが、女優の夏樹陽子さん。
名古屋(17日)、大阪(22日)、東京(26日)と、ディナーショーを控えている中でのご出演。
レース入賞歴もある彼女、普段の愛車は黄色のフェラーリ。
ジュエリー・デザイナーとしてもご活躍、「月と星」で左右の形が違うイヤリング、大きく輝くネックレス、ハート型のダイヤの指輪など、ゴージャス!
白のリボン型のカチューシャも手作り。パン焼きから、そのラッピング方法までサイトで指南。
日本舞踊だけでなく、お能の仕舞、謡も。これで、歌う音域が広がったそう。
「健康的な美しさの秘密」は、ひと言でいえば「少しずつ積み重ねてきたことの結果がこれ」だそう。
朝晩のストレッチ、野菜多めの食生活、粗塩を入れたお風呂、多方面への好奇心・・・!
私の姿勢と体型を褒めて下さいましたが、大きな目標ができました。
168㌢、芸能生活35年以上、彼女こそ、元祖美魔女です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100年前、「誇り」を野球で

2012年08月21日 07時28分39秒 | ステキなお手本
昨日はラジオの番組中に準々決勝、島岡美延です。
桐光学園(川崎市)を応援したけれど残念!
4試合で68奪三振の松井投手、全力でベンチに駆け戻る姿も印象的でした。
午後の番組には、テッド・Y・フルモト氏が登場。
移民政策でカナダに渡った日本人が結成した野球チーム「バンクーバー朝日軍」。
日系2世のテディ・フルモトは伝説のエースピッチャーで、テッドさんのお父さん。
人種差別に苦しんだ日本人が見つけた、野球という拠り所。
小さな身体で技術を磨き、ついにはカナダのリーグで優勝さらに連覇、と快進撃。
それは「白人びいきの審判にすら文句を言わない」という、徹底した「日本人の誇り、フェアプレイ精神」を貫いた賜物だったのです。
1941年、第二次世界大戦で日系人は「敵」とみなされ、チームには解散命令。
時は流れ、今や野球殿堂入りを果たしています。
昨日の五輪メダリストパレードで、50万人が銀座に押し寄せました。
いつの時代も人々に夢と勇気を与え、誇りを思い出させる、それがスポーツ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分をさらけだせる強さ

2012年02月12日 08時55分16秒 | ステキなお手本
初優勝という第一歩、おめでとう、島岡美延です。
しずちゃんこと山崎静代選手が、ボクシング全日本女子選手権ミドル級の決勝で大差の判定勝ちを収めました。
「初の国内公式戦」でレフェリーに手を挙げてもらうまで、どれほど辛い日々があったことか。
182㎝の大きな身体は、お笑いタレントとしてはキャラクターという武器であり、女優としても映画『フラガール』などでその存在感を発揮しています。
でも彼女は目覚めてしまった! その体格で「オリンピックを目指す」という夢に。
タレントのお遊びといわれることは百も承知のスタートだったでしょう。
来月のアジア選手権、5月の世界選手権のあとに「五輪出場」の吉報がもたらされることを期待し、応援したいと思います。
マラソンのカンボジア代表として五輪出場を目指す、猫ひろし選手もがんばってほしい。彼の本気度もハンパじゃありません。
お笑いの人たちは「自分をさらけ出すこと」にかけてはプロ。そして練習こそが自分を裏切らないことを誰より知っているのかも。素敵なお手本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果を出す人たち

2012年01月10日 07時50分27秒 | ステキなお手本
晴れは嬉しい、でもそろそろ空気の潤いもほしい、島岡美延です。
今朝は期待通りの大きなニュースが飛び込んで来ました。FIFAの2011年最優秀選手に女子は澤穂希選手が選ばれ、着物姿でメッシ(男子最優秀)と並ぶ姿は、まさに「ニッポンのほまれ!」。
佐々木則夫監督も女子チーム最優秀監督に選ばれ、昨年夏以降続いた表彰を最高の形で締めくくりました。この監督と主将のもと、ロンドン五輪でも存分にチーム力を発揮してほしいものです。
なでしこジャパンに負けない粘り強さを発揮したのは、市立船橋高校。サッカー高校選手権決勝で後半ロスタイムに四日市中央工に追いつき、延長で試合を決めました。その2得点をあげたのが和泉主将。
初制覇を果たした1994年当時のOBでもある朝岡監督は、高熱で決勝に出られなかったという悔しい経験の持ち主。育てた選手たちが、この監督と優勝したいと強く思ったのでしょう。
「最後まであきらめない」ってやっぱりいい! 政治のこともあきらめたくはないけど、今年も喜びはスポーツ頼みになりそう?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2時間余りのドラマ

2011年12月05日 07時53分43秒 | ステキなお手本
快晴の月曜日、島岡美延です。この季節、実家からは真っ白になっていく富士山がよく見えます。
福岡国際マラソンで埼玉県庁勤務の川内優輝選手が日本人トップの3位に入り、ロンドン五輪の有力候補になりました。でも彼の考え方、他の選手とはちょっと違うようです。
最初から福岡と2月の東京の出場を決めており、昨日はあくまで「調整段階」。市民ランナーで誰の指図も受けず、昨日の結果でも東京に挑戦する気持ちに変わりなし。
レース中盤で遅れたものの終盤、前方でスピードの上がらない今井・前田両選手を抜き去り、また今井選手にかわされながら、一番苦しいところで再逆転。これで優勝していたら、ほとんど映画?
彼の目標はいつでも「現状打破」。自分のことはもちろん、マラソンの常識への挑戦でもあるとか。参加するレースの多さ、全部自分で考えて行う練習、五輪目標を全く口にしない姿勢・・・。
今年の東京マラソンで一躍注目された24歳。人生に例えられるマラソンの醍醐味を一番表現している存在かも。来年、日の丸をつけて走ってほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする