青森旅は天気にも恵まれた三日間、島岡美延です。私も妹も昔は雨女だったのに、今回は一度も雨に降られず(首都圏は雨)。
チェックアウトも遅めでのんびり。2021年にできた「あおもり駅前ビーチ」の砂浜を歩いて青函連絡船メモリアルシップ『八甲田丸』へ。私も妹も札幌生まれ、東京に引っ越してきた時に使ったのが青函連絡船でした。
父が脳出血に倒れた後、2012年に札幌へ旅した時は青函トンネル(1988年開業)を初めて使い、函館に一泊してその時見たのが『摩周丸』。これで両方の青函連絡船を見学したことに。カーフェリーではなく、船の1階は「車両甲板」で列車をそのまま収納! 当時の特急客車や郵便車両など9両も展示。地下に降りるとエンジンルームが大迫力。
実は、多くの連絡船は1945年に爆撃されて沈没。戦後は復興に大いに活躍。八甲田丸の中には「青函ワールド」という青森の言葉が飛び交う昭和30年代頃の再現展示も。見学者は多いとは言えないけど、大切に残してほしい場所。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます