美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

ある家族と「木」の秘密

2013年05月31日 06時33分00秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
5月最終日は晴れ、島岡美延です。
この木は、どれほどの年月で、ここまで大きくなったのかしら。
映画『パパの木(6月1日公開)』をご紹介します。原題は『The Tree』、物語を貫く巨木にご注目!
オーストラリアの大自然の中、庭に大きなイチジクの木がある家で、ドーン(シャルロット・ゲンズブール)とピーターは4人の子どもと幸せに暮らしていた。
ところが、仕事から帰ったピーターは、心臓発作を起こし、その木の下で亡くなってしまう。
ドーンは、突然の喪失感から、子どもの世話どころか、日常生活もままならない状況に。
8歳の末娘シモーンは、母親を元気づけようと、ある秘密を打ち明ける。イチジクの木を通して「パパと話ができる」というのだ。
最初は真に受けなかったドーンだったが、次第に木に導かれるように話しかけ、自分自身を取り戻していく。
そんな折、巨木の根が、家の配管に影響を及ぼしていることが発覚。
このままだと家屋が危ない・・・。果たして、「家族」と木の運命は?
喪失と再生の物語です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この密室の男女は何者?

2013年05月30日 06時58分29秒 | 話す&聴く、コミュニケーション
例年よりだいぶ早く、関東地方も梅雨入り、島岡美延です。
レイングッズも華やかなものが増えているし、楽しくこの季節を過ごしたいですね。
見知らぬ相手は、果たして敵か味方か。映画『監禁探偵(6月1日公開)』をご紹介します。
タイトルは、コワそうですが、旬な俳優のW主演。
刺殺された女性が横たわるマンションの一室。
そこで鉢合わせした、亮太(三浦貴大)とアカネ(夏菜)。
亮太は、自分を犯人だと疑うアカネを自室に監禁し、事件の解決を試みるが、彼女は意外な提案をする。
「この事件、わたしが解決してあげる」
お互いの素性を明かさないまま、協力関係を結ぶ。
朝になれば、死体が発見されるはず。それまでに犯人を見つけないと、自分たちは相当、危ない状況に・・・。
なぜ、二人はあの現場で出会ったのか。一体、何者なのか。
パソコンやスマホを駆使して、事件に迫るアカネ。監禁しておきながら、逆に振り回される亮太。
朝ドラ『純と愛』の夏菜、また違った魅力全開です。
頭脳合戦をのぞいてみませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始めた紫陽花

2013年05月29日 06時54分37秒 | 日記、その他
今日「入って」しまうかしら、関東の梅雨、島岡美延です。
昨日、母と叔母と北鎌倉駅で待ち合わせ。
横須賀線下りホームの小さな改札の雰囲気や、「線路沿いっていいねえ」と嬉しそうに歩く、札幌から来ている叔母。
こういう風景、地下鉄やバスの利用が多い彼女にとって非日常かも。といいつつ、私も「高架」を走る列車しか見ていなかった・・・。
久しぶりの北鎌倉、さつきから紫陽花の季節に移ろうとしています。
名月院が青い花たちで染まるのはもう少し先になりそうですが、近くの『葉祥明美術館』に立ち寄りました。
心がホッとするようなイラストの絵葉書やグッズなどが買えるショップの奥が美術館。二階建ての洋館の部屋を巡ります。絵本をゆっくり読めるソファのコーナーも。
鶴岡八幡宮を目指して歩く途中で入ってみたお店でランチ。
味も雰囲気も最高で、あらかじめ調べていくより、嬉しい発見の喜び。
小町通りでの買い物は、時間がいくらあっても足りない・・・!
やはり「姉妹」だなあ、と二人を見て、つくづく思ったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも投票にいかないと

2013年05月28日 06時34分46秒 | 日記、その他
中国・四国地方まで梅雨入り、島岡美延です。
「ニッポンの未来」も曇りや雨マークのようなニュースが、相次いでいます。
大阪で28歳の母親と3歳の息子が、2月頃「餓死」したと思われる状況で見つかりました。
住民票を移したくない事情があったのか、自治体に相談した形跡はなかったよう。
「いつのまにか子どもの声を聞かなくなっていた」と、同じマンションの住人が語る言葉は、日本中、どこでもあてはまるのかもしれません。
小平市で行われた道路計画を巡る住民投票は、35.17%の投票率で、成立要件の50%に達しなかったため、開票されないことになりました。
どんなに低い投票率でも、選挙なら当選者が決まるのに、なんとも釈然としないものが残ります。
自分が行かなくても影響はないと思うのか、首長選挙では、30%台の低い投票率は珍しくありません。
来月には東京都議会議員選挙、7月には参議院選挙。果たして投票率は?
子どもの相対的貧困率が、6人に1人という深刻な現状の日本。
未来を変えるのは「投票」という行動です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2077年の地球で人類は

2013年05月27日 05時57分24秒 | 姿勢&見た目
貴重な晴れになりそう、島岡美延です。
太陽の光も雨も、恵みの存在。地球の未来はどんな色?
映画『オブリビオン(31日公開)』をご紹介します。
2077年、地球はエイリアンによって攻撃を受け、壊滅。
人類は他の惑星へと移住を果たすが、ジャック(トム・クルーズ)は地球に残り、パトロール機バブルシップで、高度1000㍍の上空から監視している。
ある日、彼は墜落した宇宙船で眠る美女ジュリア(オルガ・キュリレンコ)を発見する。
目を覚ました彼女は、会ったことのないジャックの名前を口にした。
断片的な記憶を懸命に辿ろうとするジャック。
ある日、誰もいないはずの地球で、謎の男ビーチ(モーガン・フリーマン)によって拘束される。
ジュリアは一体、何者なのか。そしてビーチの目的とは。
彼らによって、ジャックの、そして地球の運命が大きく動き始める!
「誰もいない地球」のビジュアル世界に圧倒されます。
60年余り前、地球上では人間同士の戦争が拡大。
60年余りのち、果たしてこれは絵空事?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しくて怖いから、見たい

2013年05月26日 07時34分51秒 | 姿勢&見た目
曇り空ですが、雨は降らなさそうな日曜日、島岡美延です。
気温の変化で体調管理にも気をつけたいですね。
美しいものは人を惹きつける力があります。怖いものも何故か気になってしまう。
そんな物語、映画『イノセント・ガーデン(31日公開)』をご紹介します。
鋭すぎる感覚を持つ美少女インディア(ミア・ワシコウスカ)の18歳の誕生日。
謎めいた鍵の入った箱が届き、最愛の父は、出先で不審な死を遂げる。
インディアは、何一つ分かり合えない美しい母エヴィ(ニコール・キッドマン)と、広い屋敷に残される。
葬儀の日、行方不明だった叔父チャーリー(マシュー・グード)が突然現れ、彼が屋敷に滞在するようになると、連続して起こる不可解な出来事。
次々と姿を消していく周囲の人々。
すべてが完璧なチャーリーに惹かれていくインディア。
箱に入っていた鍵で、何を開けるべきか、そしてそこから現れたのは・・・。
映画『親切なクムジャさん』のパク・チャヌク監督作品。
美しすぎる母娘の秘密、戦慄と陶酔の世界へ、いざ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「感染したい」欲望が

2013年05月25日 06時36分51秒 | 姿勢&見た目
夏日解消の土曜日、島岡美延です。
「近未来」と聞くと、何を思い浮かべますか?
かつて「未来の技術」と描いたものは、すでに現実に。
医療の近未来、でしょうか。映画『アンチヴァイラル(本日公開)』をご紹介します。
セレブな人たちとの「究極の繋がり」を求め、様々な病気に感染したセレブのウィルスが売買される時代。
マニアが集まるクリニックの注射技師シドは、希少価値の高いウィルスを外部に持ち出し、闇に横流しする違法行為に手を染めていた。
ある日、究極の美の持ち主ハンナが原因不明の重病に冒されて、突然、死亡。
その直前、ハンナから直接摂取したウィルスを自らの肉体に注射していたシドも異様な幻覚症状に見舞われる。
ハンナを死に至らしめた特殊なウィルスの唯一の宿主となったシドは何者かに追われ始める。そしてウィルスを巡る巨大な陰謀の真相究明に乗り出した・・・。
特殊な世界観で長編デビューしたのは、鬼才デイヴィッド・クローネンバーグの長男ブランドン・クローネンバーグ監督。
未来の美意識、のぞいてみる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社から、お出まし!

2013年05月24日 06時53分48秒 | 日記、その他
今日も夏日のいい天気、島岡美延です。
昨日は、東京株式市場で記録的な暴落。ただ、そんなことはまったく知らずに、東京国立博物館で「神様」たちと静かに向き合っていました。
『国宝 大神社展(6月2日まで)』は、本当に、めったにない貴重な機会。全国の神社パワーが東京に集結って、かなり画期的です。
神社といえば、初詣か旅先で有名なところに行く、という感じでしょうか。宝物殿などあってもなかなか立ち寄らない・・・。
伊勢神宮は何度か訪れました。その62回目の式年遷宮を機に、この企画展。日本中の神社に大切に守られてきた宝物たち。
蒔絵の工芸品、装束、刀、鎧などの国宝が続々と。屏風や曼荼羅、絵巻にも見入ってしまいます。
そして最後の「神々の姿」と題された、神像およそ40体の大集合!
本当は目に見えない日本の神。それを男神(だんしん)、女神(じょしん)、また童や武装した神という形で表しています。
「お出まし」は嬉しいけど、うーん、参道、鳥居から本殿へという空間にゆっくり浸りたくなりました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラーホフのサプライズ

2013年05月23日 07時19分34秒 | バレエ
東京スカイツリー開業1周年、島岡美延です。
札幌から叔母が来るので、行きたいけれど混雑が・・・。
東京文化会館で、バレエ『マラーホフの贈り物 ファイナル!』を観ました。
物語や美術、群舞も見られる「全幕もの」が好きなので、ガラ公演は、めったに行かず。
1996年からのシリーズも最後。一つずつ、全く違う世界観のバレエを世界のトップダンサーが踊る・・・やはり、贅沢です。
幕開けは、東京バレエ団の32羽の白鳥とともに、オリガ・スミルノワとマラーホフ。ボリショイの新鋭は、宝石のような肉体で、白鳥を体現。
実は演目変更で、二部ではセミョーン・チュージンと黒鳥も。かえって嬉しかったかな。
ルシア・ラカッラとマーロン・ディノは、一部ではわずかな照明の中で裸足で踊ったかと思えば、二部では生のピアノ演奏で、濃厚な椿姫。
プログラム発表時に予定されていた作品は、ふくらはぎの違和感で変更したマラーホフでしたが、最後は『瀕死の白鳥』で鳴り止まない拍手。
10人のダンサーで、全11演目。堪能しました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼女たちの「向き合い方」

2013年05月22日 07時33分59秒 | 日記、その他
アメリカで竜巻の大きな被害、島岡美延です。
小学校が直撃を受けたとのことで、本当に心配です。
地震や台風より忘れがちですが、これからの季節、急な空の変化に注意しなくては。
先日、女優のアンジェリーナ・ジョリーさんが、乳がん予防のために乳房を切除したことを明らかにしました。また、卵巣の切除も考えているとか。
日本の病院でも「予防のための切除手術」の体制整備に向けて動き出したよう。
「がん」について、誰にも言えなかった時代から、様々な治療法が生まれ、選択肢も広がったということなのでしょうね。
私の場合は、定期的に検診を受けていますが、今のところ「異常なし」。
友人は、検診で「疑いあり」で精密検査をして、がんではなかったものの、結果を待つ間の辛さを語ってくれました。
30代で乳がんの手術、40代で子どもの頃に習ったバレエを再開し、60代でも元気に踊っている仲間は、尊敬する存在。
病気と付き合いながらバレエを続ける仲間は少なくありません。
みんなで一緒に楽しみながら、輝きたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする