goo blog サービス終了のお知らせ 

天燈茶房 TENDANCAFE

さあ、皆さん どうぞこちらへ!いろんなタバコが取り揃えてあります。
どれからなりとおためしください

2010秋の散歩道 その6、栗林公園

2010-10-25 | 旅行
特別名勝・栗林公園の風景

2010秋の散歩道 その5、瀬戸内国際芸術祭2010からの続き

高松市内に一泊して、翌日は瀬戸内国際芸術祭2010の会場の一つ直島へアート作品を見に行こうと思っていたのですが、凄い人出で直島行き高速船の予約券は売り切れ。
予約なしで乗れるフェリーだと島への滞在時間が殆ど無くなってしまうので、諦めてここへやって来ました。

特別名勝 栗林公園

高松市街にある広大な庭園で、国の特別名勝 でありミシュラン観光版(日本版)で最高評価の三ツ星を取得 しています。






直島の芸術祭アート作品は見られませんでしたが、栗林公園の庭園風景もまた素晴らしいです。
この庭園全体が巨大で完璧なアートですからね!


日本庭園には池がつきもの。
そして池といえば…

池の鯉
鯉を見ていると、餌をやりたくなりますよね。
という訳で、茶店で売ってる麩(ふ)を投げてやると…
「おお!鯉が寄ってくる寄ってくる!!そして食べる食べる!!」

「きゃあ~!!上陸してきたー!!」
「逃げろ!指を喰われるぞ!!」

鯉に襲われて、ああ恐かった…
でも、面白かった!やっぱり、名園を観て歩くと心が豊かになりますね。


山の木々は少し色づき始めているようです。
紅葉の季節はまた見事でしょうねぇ…

心豊かになったところで、そろそろ帰りましょう。
瀬戸大橋を渡る前に自宅へ帰る弟Yと別れ、岡山駅で京都に帰る妹夫婦kamimogを見送ります。
「あっ新大阪行きは500系こだまだ!あ~あ、僕もこれに乗りたいなぁ」

京都で紅葉が始まったら、これに乗ってまた出かけたいですね。
以上、秋の始まりを徒然にそぞろ歩いた天燈茶房亭主の散歩絵日記、この辺りで締めたいと思います。

(2010秋の散歩道 おわり)