天燈茶房 TENDANCAFE

さあ、皆さん どうぞこちらへ!いろんなタバコが取り揃えてあります。
どれからなりとおためしください

2015夏 ドイツ/クロアチア/ボスニア・ヘルツェゴヴィナ紀行 4:国際寝台列車LISINSKI号の旅

2015-08-30 | 旅行記:2015 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ
Photo:国際寝台列車LISINSKI号の朝の車窓(スロベニア)


3:ミュンヘン中央駅にてからの続き



午後11時頃、ミュンヘン中央駅の12番乗り場に3列車併結編成の国際夜行寝台列車が入線して来た。
プラットホームに表示された行き先表示には、ずらりと3つの街の名前が連なる。




くすんだ水色の寝台車は、ハンガリー国鉄が運行するブダペスト行きのEN463「KALMAN IMRE」。
それにベネチア行きのCity Night Line 40463「PICTOR」の赤い寝台車が続く。
「KALMAN IMRE」とはオペレッタ「チャールダーシュの女王」で知られるハンガリー出身の作曲家の名前、「PICTOR」は南半球の星座「がか座」だ。




そして、白地に青のストライプが鮮やかなクロアチア鉄道の寝台車が、今夜僕が乗車するザグレブ行きEN499「LISINSKI」。

「LISINSKI」はクロアチアの作曲家の名前で、ザグレブの音楽ホールにもLISINSKIの名が冠されているようだ。ちなみに、半世紀前に同じミュンヘンからザグレブまでを結ぶルートを運行していた豪華列車オリエント急行の仲間の一つである「タウエルン・オリエント・エクスプレス」の伝統を引き継いでいる、由緒正しき国際寝台列車である。
ミュンヘン中央駅23:36発の国際夜行寝台列車は、以上3カ国方面行きの3つの列車を束ねて出発する。オリエント急行の末裔であり、二人の音楽家が南天の星座を挟んで向かい合うという、なかなか洒落た夜汽車である。

ヨーロッパの夜行列車では目的地が異なる複数の列車をまとめてつないで1本の列車に仕立て上げて運行するのはよく行われている手法だが、所属する国も鉄道会社も車体の色も異なる客車たちがにぎやかに連結されている列車は見ていて楽しいし、様々な行き先の都市名には旅情を感じる。

そしてふと、今はもう走っていない日本のJRのブルートレインも東京発熊本行き「はやぶさ」と大分行き「富士」や、京都発長崎行き「あかつき」と熊本行き「なは」などがヨーロッパの夜行列車と同じように併結運転を行っていたのを思い出した。



さっそく、LISINSKI号に乗り込む。
今夜予約しているのは、奮発して1人用コンパートメントの個室寝台車。日本のブルートレインではA寝台の「シングルDX」に該当するグレードだ。


寝台車に乗車すると車内の端に通路があり、それに添ってコンパートメント個室のドアがずらりと並ぶ。


そしてこれが今夜の僕の部屋。
こざっぱりとしていて、清潔感がありなかなか快適そうだ。

今夜は僕が一人利用で予約しているので上段のベッドを収納してシングルルームとしているが、上段ベッドを引き出すことで収容人数を増やすことができるタイプのヨーロッパではよく見かけるスタイルの個室寝台だ。日本式に言うと「サンライズ瀬戸・出雲」のB寝台「シングルツイン」個室に似たシステムだが、室内のレイアウトは「北斗星」のA寝台「ツインDX」によく似ている。

ちなみに、通常はこのタイプの個室寝台は1等車扱いとなるのだが、なぜかクロアチア鉄道の寝台車には車体の等級表示が無く、手元のチケット(日本の代理店で発券してもらったドイツ鉄道DB発行の早割寝台券)では2等寝台と記載されていた。


個室内には洗面台も準備されている。


洗面台に用意されていたミネラルウォーターと、夜食の菓子パン。


そしてナイトグッズの詰め合わせもプレゼントされる。
この寝台車がもしドイツ鉄道の言うとおり2等車だとしたら、破格のサービスだ。



定刻の23:36、EN463「KALMAN IMRE」とCNL40463「PICTOR」、そしてEN499「LISINSKI」の併結編成の国際寝台列車はミュンヘン中央駅を発車した。
すぐにクロアチア鉄道の車掌氏による車内検札があり、これから寝てる間にいくつもの国境を越えていく旅なのでチケットと一緒にパスポートを渡そうとすると「明日の朝、ザグレブに着く少し前にクロアチアの国境駅(ボーダー)でパスポートチェックがあるだけだから。おやすみ!」とだけ言われて終了。
一昔前までは国際寝台列車に乗ったら先ずはパスポートを車掌に預けて、真夜中に通過する国境駅での入出国審査を代行して貰うのが風物詩みたいなものだったのだが、今では旧ユーゴ北部にまで広がった「シェンゲン協定」圏内ではパスポートチェック無しでの国境通過が当たり前になってしまった。

さて、もう夜も遅いし、オリエント急行の系譜を引き継ぐ華やかな国際寝台列車とはいえ深夜運行で編成も短いこの列車には食堂車も連結されていないので、あとは暫く車窓の夜景を眺めてから寝ることにする。
このクロアチア鉄道の寝台車は最近造られたばかりのまだ新しい車輌のようだが冷房はついておらず、窓を少し開けて涼しい夜風に吹かれながらベッドに横になる。
ヨーロッパの夜行列車の風情は、こんなところに健在だった…

…車窓から吹き込んでくる、牧草の香りのする冷たい夜風にすっかり気持ちよく寝入っていると、列車が停車したり発車したり、連結器をつないだり外したりする音と振動で目が覚めた。


ブラインドを開け放した窓から、煌々と明かりのついた駅のプラットホームが見える。
まだミュンヘンを出てから1時間半ほど、オーストリアとの国境を越えてザルツブルグ中央駅に到着していた。
ここでブダペスト行きのEN463「KALMAN IMRE」を編成から切り離す作業をしているらしい。

この後、夜明け前に到着したイタリア国境に近いフィラハの駅でもベネチア行きCNL40463「PICTOR」を切り離したり、機関車交換をして進行方向を変えたりしたようで、寝ぼけ眼で車窓を見ると列車が駅構内を行ったり来たり入れ替え作業をしていた記憶が夢うつつに薄っすら残った。

2015年8月9日





すっかり夜が明けた。
EN499「LISINSKI」は夜のうちに、前身である「タウエルン・オリエント・エクスプレス」の名の由来となったオーストリアのタウエルン峠を越える長いトンネルを抜けて、併結していた列車と別れて身軽な単独編成となり、早朝のスロベニア国内を快走している。


フィラハで進行方向が逆になったので、僕の乗っている個室寝台車が編成の最後尾になり、車端部デッキのドア窓から走り去る風景を見て楽しめるようになっていた。
スロベニアはかつてのユーゴスラビア連邦共和国最北部に位置する国で、ユーゴからの独立後はいち早くEUに加盟し通貨もユーロに移行している。
人口わずか200万人ほどの小国ながらも、経済水準が高く豊かな国である。





スロベニアの首都リュブリャナを朝6時半に発車すると、列車はサヴァ川に沿った美しい渓谷地帯を進んでいく。




川霧にけむる渓谷にそびえ建つ、高い塔が見えた。
煙突にしては高すぎるし…これは一体何の建物なんだろう?
(この時は塔の正体がよく分からなかったが、帰国後に調べたところどうやら「トルボヴリェ火力発電所」の煙突らしい。ヨーロッパで最も高く、360mもあるとか。)



やがてサヴァ川の渓谷は流れが穏やかになり、思わず目を奪われる美しい風景が車窓に展開する。







車窓に見入っていると、車掌氏が「お茶は欲しいか?」と聞いてきたのでストレートティーをお願いする。

すると出てきたのがこのプレート。ちっちゃいパンはどうやら「朝食サービス」らしい。
お茶はどういう訳だか、真っ赤で酸味のあるローズヒップティーだった。

朝のお茶と食事(という程のものでもないが…)を済ませると、スロベニアとクロアチアの国境の駅Dobovaに到着。
ここで数十分間の停車中にスロベニアの出国審査官とクロアチアの入国審査官が順番にコンパートメントに回ってきて、パスポートに出国と入国のスタンプが捺されて審査完了。
ここからあと30分も走れば終着駅だが、LISINSKI号を牽引する機関車もスロベニア鉄道のものからクロアチア鉄道のものに交換されたようだ。


朝8時40分頃、ほぼ定刻にLISINSKI号は終点であるクロアチアの首都ザグレブの中央駅 Zagreb Glavni kolodvorに到着した。
いよいよ旧ユーゴとバルカン半島の入り口である街ザグレブまでやって来た事になる。



5:真夏の朝のザグレブ中央駅に続く

2015夏 ドイツ/クロアチア/ボスニア・ヘルツェゴヴィナ紀行 3:ミュンヘン中央駅にて

2015-08-23 | 旅行記:2015 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ
Photo:雨上がりの夜空のミュンヘン中央駅


2:ルフトハンザ航空LH715便の旅からの続き

ミュンヘンのフランツ・ヨーゼフ・シュトラウス空港にはドイツ鉄道DBのSバーン(都市近郊電車)の駅があり、ミュンヘン市内中心部まで40分ほどで行くことが出来る。


Sバーンの車内は落書き等も無く、清潔で快適。
やはり経済大国ドイツの大都市は住民の民度も高いようだ。



ミュンヘン中央駅に着いたが、まだ日も暮れていない明るい真夏の午後8時。
今夜はこれからミュンヘン中央駅始発の夜行列車に乗るのだが、当初の予定より2時間も早くミュンヘン入り出来たおかげで、夜行列車の発車時刻までまだ後たっぷり3時間以上もある。

せっかくなので、ミュンヘン中央駅に出入りする列車を眺めて過ごす事にする。


ちょうど、主に長距離列車が発着する構内端の12番乗り場に真っ赤な電気機関車がやって来た。
丸っこい車体にオーストリア鉄道ÖBBのロゴを付けた、ヨーロッパ中部から東部にかけてはしょっちゅう目にする標準型機関車「Taurus」だ。隣国オーストリアの鉄道に所属する機関車なのだが、普通にドイツ鉄道の駅に出入りしている。
その隣に停車しているのは、ドイツ鉄道DBの線路をレンタルする形で運行している新興鉄道会社Meridianの青いディーゼル列車で、これも国境を越えてオーストリアのザルツブルグまで運行しているらしい。
とにかく国際的なミュンヘン中央駅の風景である。


Taurusはそのまま、プラットホームに停車していたDBの寝台車に連結。


開け放たれた寝台車のデッキのドアに表示されたサボを見ると、この客車は国際寝台特急City Night Lineの40485列車「Apus」、ミラノ中央駅行き。
おお、この前の年末年始に行ってきたばかりのミラノ中央駅行きかぁ~!
(←2014-15 イタリア三都ガリレオ追っかけツアー その2:ミラノ中央駅界隈
ちなみにApusとは、ふうちょう座という星座のことらしいが、ふうちょう座とは南半球の星座で日本からは全く見えないとのこと。
…僕も宇宙好きですが恥ずかしながら、ふうちょう座なんて星座は知りませんでした、はい(笑)


出発準備を整えたCity Night Line 40485「Apus」。
しかし、ここで突如として夕立の大粒の雨が…

雨の中、地上の星座「ふうちょう座」の国際寝台特急が発車する。





ミラノ中央駅行きCity Night Line 40485「Apus」は、編成後部にローマ行きの485列車「Lupus」を連結したイタリア方面行き併結列車になっていた模様。
ちなみにLupusとは、おおかみ座という星座だそうで、これも南天の星座だ。

さて、イタリア行きCity Night Lineも出て行ってしまったので、次はいよいよ僕が乗る夜行列車がミュンヘン中央駅12番乗り場に入ってくる筈…


僕が乗るのは、23:36発のEN(ユーロナイト)499列車「LISINSKI」、クロアチアのザグレブ行き。
プラットホームに張り出された時刻表を見るとEN463列車「KALMAN IMRE」ブダペスト行きと、City Night Line 40463「PICTOR」ベネチア行きも連結する3列車併結列車のようだ。


時刻表の隣には編成表も張り出されていた。
これを見ると、ザグレブ行き3輌+ベネチア行き3輌+ブダペスト行き4輌の10輌編成を組む模様。
日本で分割併合運転をしていたブルートレインよりも短いコンパクトな編成で、食堂車もつないでいない。

ミュンヘン中央駅の夜も更けてきた。
日本では味わう機会がすっかり無くなってしまった夜汽車での真夜中の旅立ち、旅情と興奮が高まってくる瞬間である。



4:国際寝台列車LISINSKI号の旅に続く

2015夏 ドイツ/クロアチア/ボスニア・ヘルツェゴヴィナ紀行 2:ルフトハンザ航空LH715便の旅

2015-08-23 | 旅行記:2015 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ
Photo:羽田空港国際線ターミナルのルフトハンザ航空LH715便、エアバスA340


1:出発、オーバーブッキング…?からの続き

朝10時半、ANA244便は羽田空港に到着。
すぐに国際線乗り継ぎルートの直行連絡バスを使って国際線ターミナルに向かう。

羽田空港の国際線ターミナルには五藤光学研究所製のプラネタリウム投影機パンドラIIを使用したプラネタリウムカフェ「Planetarium Starry Cafe」もあり、プラネ好きとしては出国前にちょっと寄って行きたい気もするのだが、あいにく急遽行程変更したオーバーブッキングの振り替えボランティアの旅なので時間が無い、残念。

羽田空港は出国審査場も手荷物検査場も空いていて、スムーズにルフトハンザ航空LH715便の搭乗ゲートまで行くことが出来た。
昼の12時20分、LH715便は羽田空港を離陸。今朝5時に自宅最寄りの駅に着いて以来、7時間半でようやく日本を離れる。

さてこのルフトハンザ航空LH715便だが、実は4年前の2011年の年末にも一度乗ったことがある。
(←遙かなり、ペーネミュンデ 2011-2012東ドイツ・ポーランド紀行 1、プロローグ ベルリン
あの時はミュンヘンで乗り継いでベルリンまでの空の旅で、LH715便もまだ羽田ではなく成田空港に就航していたっけ…

さてその懐かしいLH715便だが、発着空港が羽田に移っただけではなく使用機材のエアバスA340-300も機内設備をリニューアルしているようで、座席のモニター横にはUSBの差し込み口がありスマホの充電が出来るようになっている。
(※この機材はA340-300ではなくA340-600だと読者の方から指摘がありましたので訂正します)

もちろん、機内でWi-Fiも使うことが出来る。
試しに持参したiPad miniをWi-Fiに接続してみたのだが、Twitterやfacebookへの投稿程度なら問題なく使うことが出来た。
ヨーロッパに向かって飛行中の国際線の機内でツイートしたり、いつものフォロワーさん達と絡むのも何だか妙な感じで面白いのだが、機内Wi-Fiはかなり高額な有料サービスなのが痛い…

座席モニターでの飛行位置表示も刷新されていて、地図表示がリアルで凝ったCGになっていた。





こんな楽しい表示を出すことも出来る。
現在のコックピットからの眺めをCGで再現したもので、窓の形状のみならず、なぜか操縦席のスイッチ類や計器パネルまでやたらと詳しくCGで再現したマニアックなものになっている。
このCG画像を作ったのは相当な航空マニアか(笑)

そして、お待ちかねの機内食。


↑画像をクリックするとトレイのふたが開きます
離陸後すぐに出てくる昼食はチキンソテーがメインの洋食をチョイス。

夜食はコンビニおにぎり。KLMだとアイスクリームやカップラーメンも食べられるんだが…(笑)


↑画像をクリックするとトレイのふたが開きます
到着前の夕食は和食の、鮭の柚庵焼き。

食事が済んだら、エコノミークラス症候群対策でちょっと機内を散歩。

前回乗った時は気が付かなかったのだが、エアバスA340-300の機体中央部のトイレは階段で降りる半地下式だった。



飛行機の客室内の階段というのも、2階建てになっているジャンボジェットのボーイングB747かエアバスA380にあるだけだと思っていたのでちょっとびっくり。

そうこうしているうちに、もうLH715便はシベリアを横断してヨーロッパ上空に入り、ミュンヘンへの降下に入った。
日付変わらず8月8日の午後5時25分、ミュンヘンのフランツ・ヨーゼフ・シュトラウス空港に無事到着。

3:ミュンヘン中央駅にてに続く

2015夏 ドイツ/クロアチア/ボスニア・ヘルツェゴヴィナ紀行 1:出発、オーバーブッキング…?

2015-08-23 | 旅行記:2015 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ
Photo:阿蘇山の噴煙を見ながら出発


2015年8月8日


早朝5時、自宅最寄りのJR駅に徒歩で到着。
歩くと30分程度かかるのだが、地元のタクシーは朝早いと呼び出し電話に出ない事があるので心配であてにならず、結局キャリーのトランクを引いて河川敷の道を早朝散歩気分で歩いてきてしまった(笑)
夜明け前は涼しくて汗もかかず、空には真夏のオリオン座も見えていたりして、それなりに楽しかった。


JR在来線の始発の普通列車から熊本駅で九州新幹線に乗り継いで、福岡空港を目指す。
…田舎住まいしていると、海外旅行に行くにしても国内の空港に行くまでが既に一苦労なのだ。

…九州新幹線の朝一番の博多行き「つばめ」号からさらに西鉄バスに乗り継いで、ようやく福岡空港国際線ターミナルに到着して、今日搭乗するアムステルダム行きKLMオランダ航空のカウンターに行くと、何やら団体客が押し寄せていて大変な混雑。

既にオンラインチェックインを済ませているのだが搭乗券は当日カウンターで発券してもらうようにとの表示が出ていたのでその旨伝えると、カウンターの係員から意外な言葉が。
「実は本日、5人分ほど飛行機の座席数より多く予約を受け付けてしまってしておりまして…お客様、よろしければご協力下さいませんか?」

おおっ!これは、うわさに聞くオーバーブッキングのボランティア募集ではないか!?

こういう場合、ボランティアに協力すれば航空会社からかなりの「お礼」が期待できると聞いているので、もちろん迷わず(いや、正確には内心ホクホクで(笑))応える。
「ええっそうなんですか~。いいですよ、ボランティア協力します!!」

かくしてオーバーブッキングのボランティアを承諾したところ、KLMオランダ航空から提示された条件は…
「ありがとうございます!それではお客様にはご予約頂いている本日の福岡発アムステルダム行きKL870便には搭乗されずに、今すぐ国内線ターミナルに移動されて羽田行きのANAの244便に搭乗手続きして下さい。その後、羽田空港に到着したら国際線ターミナルに移動してルフトハンザ・ドイツ航空のミュンヘン行き715便に乗り継がれて下さい!」

要するにKLMオランダ航空からルフトハンザ航空への振り替えとなる訳だが、僕の今回のフライトの最終目的地はアムステルダムで乗り継いでミュンヘンまで行く事になっていたので、結果としてはミュンヘン直行便への振り替えでアムステルダムでの乗り継ぎ待ちが無くなり到着予定時刻も当初の予定より2時間も早くなる。
予定よりも便利な行程に振り替えてもらえる訳で、これなら何も文句はない!

そして期待していた「お礼」は…
「今回ご協力して頂いたので、謝礼として今後1年間有効の300ドル相当の予約割引クーポン券を差し上げます。」とのこと。
まぁ、来年も海外に行くつもりだからこれは素直に嬉しい。
でも、ここは思い切ってもうひと押し!
「あの~…ルフトハンザ航空ではビジネスクラスにアップグレードしてもらえたりしませんかね~?
「ああ、それはちょっと…ムリですね、申し訳ありません」
あ~あ。
まぁ仕方がない、目的地に早く着いて300ドルのクーポンもらえただけでも充分ラッキーだと思うことにする。

かくして、日本出発前から一騒動あったが結果良ければ全て良し、大急ぎで国内線ターミナルに行ってANAの羽田行き244便に搭乗、福岡空港を離陸する。

滑走路を走っている時、国際線ターミナルの前に僕が本来乗る予定だったKLMオランダ航空のボーイングB777の機体が駐機しているのが見えた。



KLMオランダ航空の福岡便は、今年の冬ダイヤから減便が予定されているそうだが、今日もらった割引クーポン券を使って予約するつもりの来年の海外旅行では果たしてまた福岡空港からKLMに乗れるのだろうか?
あっ、でも来年からKLM福岡便は最新型のボーイングB787に機材更新する予定でもあるんだよな…KLMの福岡便に対する扱いが微妙に分かり難い状況ではある。




今日はよく晴れているので、離陸後に福岡市内の様子がよく見えた。
つい数時間前に「つばめ」号に乗って通過した博多総合車両所に並ぶ新幹線の編成を見ながら、一路羽田へと向かう。


日田市の上空付近を飛行中に、噴煙を上げる阿蘇山も見ることが出来た。
ちょうどこの数時間後に阿蘇中岳火口が小規模な噴火を起こしたらしいので、この噴煙はその前兆ということになる。

2:ルフトハンザ航空LH715便の旅に続く

2015年の夏休み ボスニア・ヘルツェゴヴィナとクロアチア、そしてドイツに行って来ました

2015-08-16 | 旅行記:2015 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ

皆さん、お久しぶりです。
昨日、旅から帰ってきました。


今年の夏休みの旅先はヨーロッパのバルカン半島、旧ユーゴスラビア諸国。
真夏の灼熱の太陽が容赦なく照りつける酷暑の東欧を、冷房なんて付いていない古びた国際列車に乗って汗をかきながら駆け廻ってきました。



南ドイツの大都市ミュンヘンを起点に、バルカン半島の玄関であるクロアチアの首都ザグレブ、そしてボスニア・ヘルツェゴヴィナの首都サラエボの三都を巡った夏の旅の想い出。
これからじっくり旅行記を綴っていこうと思いますので、夏の終わりのひと時に気長にお付き合い下されば幸いです。

天燈茶房亭主mitsuto1976 拝

今朝のクルーズトレイン「ななつ星in九州」(平成27年8月2日・1泊2日コース2日目早朝)

2015-08-02 | 鉄道

ようやく梅雨が明けたので、早朝の豊肥本線(阿蘇高原線)を阿蘇駅へと向かうクルーズトレイン「ななつ星in九州」の撮影に…

しかし、既に夏至から一ヶ月以上が経過して日の出が遅くなっているので、「ななつ星」の通過時刻はまだ薄暗い状況。
結果、この通りブレブレになってしまいました。
あ~あ、今日は失敗した!!





最後尾の展望車を狙って後追いの構図で撮ったのですが、ブレてる上に展望車のカーテンも降りていて車内も見えない状態でした。
まぁ、たまにはこんな事もあるさ…


お口直しに、先週撮ってきたブレてない写真でもどうぞ(笑)



JR鹿児島本線に乗り入れた、肥薩おれんじ鉄道の直通快速「スーパーおれんじ」
この日はラッピング車輌のおれんじちゃんが来ましたねぇ…
でも、この写真も思いっきり“逆光は勝利”状態だな。