最近、話題のパティシエ。ユウ・ササゲさん。
ケーキが美しいのと、お店の感じや袋がラデュレに似ている。。。ところが気になるパティスリー。
ちょうど、銀座に期間限定の出店をする時に友人と会う約束があったので、行ってみました。
本当はお店に行くのが一番いいのでしょうが、なかなか、そんな機会もないし、こうして都心のデパートに出店してもらえると手軽にチャレンジすることができて嬉しいです。
エクレール 小夏 リコッタ
クリームの絞りが美しいですね。
小夏の白い部分が苦くないのが感心です。
クリームにはリコッタチーズが入っているとのことですが、そんなにリコッタ感はなかったです。
ただ、重いクリーム感はなかったので、その軽さがリコッタだったのかな?

サヴァラン越後姫
新潟県産の日本酒五十嵐川を使っているサヴァラン。
そういえば、家に変える頃にはこれがサヴァランだということは忘れて食べていました。
なんか、サヴァランには生クリームがどーん!というイメージがあるんですね。
話題のパティスリーを体験できて楽しかったです。
私はわりと保守的なようで、ここ数年、お気に入りのケーキ屋さんだけ行けば確実に美味しいケーキが食べれるので、それでいいや、と思っていたのですが、ここのところ、新しいパティスリーに出会う機会が多くて楽しいです。
新しいお店にはどんなケーキがあるんだろう?と、ワクワクします。
ケーキが美しいのと、お店の感じや袋がラデュレに似ている。。。ところが気になるパティスリー。
ちょうど、銀座に期間限定の出店をする時に友人と会う約束があったので、行ってみました。
本当はお店に行くのが一番いいのでしょうが、なかなか、そんな機会もないし、こうして都心のデパートに出店してもらえると手軽にチャレンジすることができて嬉しいです。
エクレール 小夏 リコッタ
クリームの絞りが美しいですね。
小夏の白い部分が苦くないのが感心です。
クリームにはリコッタチーズが入っているとのことですが、そんなにリコッタ感はなかったです。
ただ、重いクリーム感はなかったので、その軽さがリコッタだったのかな?

サヴァラン越後姫
新潟県産の日本酒五十嵐川を使っているサヴァラン。
そういえば、家に変える頃にはこれがサヴァランだということは忘れて食べていました。
なんか、サヴァランには生クリームがどーん!というイメージがあるんですね。
話題のパティスリーを体験できて楽しかったです。
私はわりと保守的なようで、ここ数年、お気に入りのケーキ屋さんだけ行けば確実に美味しいケーキが食べれるので、それでいいや、と思っていたのですが、ここのところ、新しいパティスリーに出会う機会が多くて楽しいです。
新しいお店にはどんなケーキがあるんだろう?と、ワクワクします。