この特集、今年はやってくれるのか不安でしたが、やってくれてよかった。
今年はCS加入はこの特集をみて決めようと思っていました。
VOGUEとのコラボのランウェイはもっと他のスケーターも見たかったですが、ダンスシーンが観れたのがよかったです。
高橋選手の「CARAVAN」とても楽しみにしていました。
ちなみに、最初、「あれ、小塚君がSPで滑ってたプログラムだよな」と思ったまではいいものの、なぜか前年の「サラバンド」の曲を思い出して、「うーん、この曲、高橋クンに合うかな~」と思っていたのですが、翌年の星3っつの方でした。
これがもう絶品。「THIS IS DAISUKE」
というような、全身を自由に扱える、音楽を微妙なニュアンスまで支配できる、ショーってこういうものを観たい!というプログラムですね。
そこへさり気なく難しいエッジワークやジャンプやスピンが入っている、でも、お客さんはそこまで気づかなくていい、という贅沢なプログラム。
でも、これが絶品すぎて、2008年のDOIでみせた「eye」を思い出してしまいます。
だから、しばらく、心も体もゆっくり休めて欲しいと思う。
小塚選手のFS。
今シーズンはTHE ICEのプログラムもよかったし、FSもよさそう。正直、カットしてほしくなかったです。
衣装もカナダ!ジェフ!!って感じで、今まで見た中で一番好きかも!!!
男子の競技選手の中で、見たい、応援したいと思えるスケーターは国内外を見渡しても小塚選手だけになってしまいました。
正直、私の中ではジャパン・オープンが今シーズンの競技でもっとも好カード。(小塚君、ジェフ、パトリックそろい踏み)
今シーズンどんな風に競技を見ていくか分からないけど、小塚君のこと、マイ・ペースで応援していこうと思っています。
鈴木×高橋「リベルタンゴ」
これは本田さんと鈴木さんが組んだリバー・ダンスや荒川・安藤・高橋3SWANなんかのシリーズ物ですね。
タンゴが得意な二人が組み合わさったら、どんなものになるのか、楽しみだった方も多かった筈。
タンゴだとどうしてもアイスダンスの印象が強くて、アイスダンス的なものを求めがちになりますが、これはこれで面白かったと思います。
ただ、二人ならもっと明るくてダンサブルなミュージカル調のものもみてみたい。
あ、でも、ミュージカルだったら出演者全員で見てみたい!
荒川さん、来年の復活を楽しみにしています。
エンディングがきちんと見たかった。やっぱり、CS加入したいな。

カーニバル・オン・アイス特集
人気投票だったようで、毎年バラエティに富んだスケーターが出演しているのに、放映されたスケーターが数人に限られていてとても残念でした。
ステファンの「ロミオとジュリエット」はよい画像で欲しかったので、私の中ではこれが収穫かな。

夏目と右腕
振付師の宮本さんを特集。鈴木さんの振り付けの時に織田選手も付き添っていた、とか、そういうもんなんだ~、と興味津々。(←私の勘違いでした…。)
宮本さんは日本を代表する振付師だと思うので、こうやって注目されて特集を組んでもらって嬉しいです。来週は吉右衛門様、こちらもビデオに録らなくては!
トリマキーマン
シェイのファンのビューティホーさん、フレンズのファンは興味津々だったと思うので、ナイス取り上げでしたね。お陰でこちらでシェイのフラメンコをちょっと見れたし。アテンドの方や音楽編集の方、お花屋さんまで、なかなか面白い特集でした。
今年はCS加入はこの特集をみて決めようと思っていました。
VOGUEとのコラボのランウェイはもっと他のスケーターも見たかったですが、ダンスシーンが観れたのがよかったです。
高橋選手の「CARAVAN」とても楽しみにしていました。
ちなみに、最初、「あれ、小塚君がSPで滑ってたプログラムだよな」と思ったまではいいものの、なぜか前年の「サラバンド」の曲を思い出して、「うーん、この曲、高橋クンに合うかな~」と思っていたのですが、翌年の星3っつの方でした。
これがもう絶品。「THIS IS DAISUKE」
というような、全身を自由に扱える、音楽を微妙なニュアンスまで支配できる、ショーってこういうものを観たい!というプログラムですね。
そこへさり気なく難しいエッジワークやジャンプやスピンが入っている、でも、お客さんはそこまで気づかなくていい、という贅沢なプログラム。
でも、これが絶品すぎて、2008年のDOIでみせた「eye」を思い出してしまいます。
だから、しばらく、心も体もゆっくり休めて欲しいと思う。
小塚選手のFS。
今シーズンはTHE ICEのプログラムもよかったし、FSもよさそう。正直、カットしてほしくなかったです。
衣装もカナダ!ジェフ!!って感じで、今まで見た中で一番好きかも!!!
男子の競技選手の中で、見たい、応援したいと思えるスケーターは国内外を見渡しても小塚選手だけになってしまいました。
正直、私の中ではジャパン・オープンが今シーズンの競技でもっとも好カード。(小塚君、ジェフ、パトリックそろい踏み)
今シーズンどんな風に競技を見ていくか分からないけど、小塚君のこと、マイ・ペースで応援していこうと思っています。
鈴木×高橋「リベルタンゴ」
これは本田さんと鈴木さんが組んだリバー・ダンスや荒川・安藤・高橋3SWANなんかのシリーズ物ですね。
タンゴが得意な二人が組み合わさったら、どんなものになるのか、楽しみだった方も多かった筈。
タンゴだとどうしてもアイスダンスの印象が強くて、アイスダンス的なものを求めがちになりますが、これはこれで面白かったと思います。
ただ、二人ならもっと明るくてダンサブルなミュージカル調のものもみてみたい。
あ、でも、ミュージカルだったら出演者全員で見てみたい!
荒川さん、来年の復活を楽しみにしています。
エンディングがきちんと見たかった。やっぱり、CS加入したいな。

カーニバル・オン・アイス特集
人気投票だったようで、毎年バラエティに富んだスケーターが出演しているのに、放映されたスケーターが数人に限られていてとても残念でした。
ステファンの「ロミオとジュリエット」はよい画像で欲しかったので、私の中ではこれが収穫かな。

夏目と右腕
振付師の宮本さんを特集。鈴木さんの振り付けの時に織田選手も付き添っていた、とか、そういうもんなんだ~、と興味津々。(←私の勘違いでした…。)
宮本さんは日本を代表する振付師だと思うので、こうやって注目されて特集を組んでもらって嬉しいです。来週は吉右衛門様、こちらもビデオに録らなくては!
トリマキーマン
シェイのファンのビューティホーさん、フレンズのファンは興味津々だったと思うので、ナイス取り上げでしたね。お陰でこちらでシェイのフラメンコをちょっと見れたし。アテンドの方や音楽編集の方、お花屋さんまで、なかなか面白い特集でした。