印象に残った選手のみ。
まずはDOIから。
西野選手:
ジュニアになりたての頃は、1つ1つの技術は素晴らしいのにつなぎがなぁ、と思っていのですが、
つなぎも表現も上達するのを見てとれるのは楽しいです。
中村選手:
ステファンみた~い。というのが第一印象。
動きが。首をくねっとさせるところとか、手の動きとか。でも、悪い意味ではないです。
ステファンみたいになりたいと思っているスケーターがどれだけいても、
ステファンの影響を感じる感性のある動きができるとは限らないのだから。
今井選手:
この選曲ナイス。
今回のDOIで一番気に入りました。
日本人でこういう選曲ってなかなかなかったですよね、多分。
このEXもっとみたいから、活躍期待してますよ!
鈴木選手:
ダンスの上手さを生かしたプログラム。
なんというか、前から思っていたのですが、濃い系のプログラムを滑るのは上手いのだけれど、そういうプログラムを滑りつつも温厚そうな人柄が滲み出ているんですよね、この方は。
庄司選手:「塔の上のラプンツェル」
この衣装、庄司選手だから許されるな―。
パフスリーブに真っピンク。女の子が憧れる中世のお姫様衣装。
最後で首をくいっとあげて、髪に手を触れるポーズがまだしっくりきてなくてかわいい。
滑り慣れるうちにどんなプログラムに仕上がるか楽しみです。
ランビエール:ラフマニノフ
競技プログラムのよう。そして、日本代表のよう。
毎年きてくれてありがとう。
Tatiana & Maxim
繊細な情感はさすが、ところどころ大雑把な感じはしますが、
次のオリンピックに向けて着実に成長するんだろうと感じさせます。
小塚選手:
曲の微妙なニュアンスを丁寧に演じていました。
安藤選手:
千の風になって。
今シーズンはGPSはお休みとのことですか、日本人選手はまじめでどこかで息切れしてしまうので、こういう休養も悪くないかと思います。
今回のメイクさん、全体的に濃かったな。ステージメイクでも私は昨年のようなナチュラルだけど華と品がある感じが好きです。
え?私の好みなど聞いてない。はい、失礼しました。
♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪
THE ICE
この放送の日、私の住んでいる地域は雷が多発していて、モザイクだらけになってしまいましたーーーーー。
今回の放送は東日本大震災のチャリティーの側面も報道されていました。
最初は浅田姉妹、小塚、村上選手が被災地を視察するところから。
オープニングは月の光。中央に満月のようなスポットライトの下、白い衣装で舞う浅田選手と小さな月のようなものをもった女子スケーター達。チャリティーの意義を感じつつセンスのよさも感じるとてもいいオープニングですね。
一転、「Power TO The People」で全スケーター登場。
村上佳菜子選手:DOIの時より、腕の動きがしなやかになりよりエレガントになりましたね。
アモディオ選手:ステップのパフォーマンスが印象的。
村上選手とのプリティ・ウーマンがとってもお似合いだったのに、ほとんどモザイクになってしまいました。。。あぁ、かわいい二人だったのに残念。
羽生選手:逆境でも彼はどんどん強くなっていくな、その強さが予想以上。
ジェフリー・バトル:きっと、THE ICEですでに重要な役割な方。相変わらず北米エンターテイメントとスケーティングの上手さで楽しませてくれます。
メンズ・ナンバーどこかで見たような・・・。
デイビス&ホワイト
「インド舞踊」この二人のプログラムの中で一番好き。
ダンス・バトル:この時もほとんどがモザイク。ううう。
羽生選手と高橋成美選手がめちゃめちゃはりきっているのに小塚君が・・・
小塚選手:新SP。最初のジャンプが4回転の構成な入り方なように思いました。ステップの途中でさり気なく色っぽい仕草がカッコイイ。THE ICEの看板になったなぁ。
真央選手:ジュピター。浅田選手自身が前からこの曲でやってみたかった、というのが私には新鮮な言葉でなによりも嬉しかったです。
思い入れがある分、おのずから感情表現に気を使っている気がしました。
エンディング:ジェフとロシェットの組み合わせはばっちりですね!アリッサと未来ちゃんのパートはとっても綺麗だったのだけれど、アリッサの笑顔に対し、未来ちゃんは表情が曇っていたような。カリブの海賊の時のアモディオの衣装は羽織袴っぽく見えた。
真央ちゃんと小塚君のペアプログラムはモザイクなしでほっとしました。
つるつる~っと組んでも気持ち良く滑る二人。見つめあって笑顔で滑ってくれるとそれだけでこっちも楽しい気持ちになります。
小塚君のキスを撥ね退けるのを小塚君が「思いっきりやらないとつまらない」と言っていたあたり、見せる側を意識する小塚君に頼もしさを感じました。とくに小塚君の口角はルパンそのものです(笑)小塚君と真央ちゃん、競技でもコミカルなものチャレンジしてもらいたいな。
エンディングのラブ注入は・・・お客さんが楽しんでいたのでよいのではないかと思います。
衣装のTシャツのロゴセンスもなかなかでした。
まずはDOIから。
西野選手:
ジュニアになりたての頃は、1つ1つの技術は素晴らしいのにつなぎがなぁ、と思っていのですが、
つなぎも表現も上達するのを見てとれるのは楽しいです。
中村選手:
ステファンみた~い。というのが第一印象。
動きが。首をくねっとさせるところとか、手の動きとか。でも、悪い意味ではないです。
ステファンみたいになりたいと思っているスケーターがどれだけいても、
ステファンの影響を感じる感性のある動きができるとは限らないのだから。
今井選手:
この選曲ナイス。
今回のDOIで一番気に入りました。
日本人でこういう選曲ってなかなかなかったですよね、多分。
このEXもっとみたいから、活躍期待してますよ!
鈴木選手:
ダンスの上手さを生かしたプログラム。
なんというか、前から思っていたのですが、濃い系のプログラムを滑るのは上手いのだけれど、そういうプログラムを滑りつつも温厚そうな人柄が滲み出ているんですよね、この方は。
庄司選手:「塔の上のラプンツェル」
この衣装、庄司選手だから許されるな―。
パフスリーブに真っピンク。女の子が憧れる中世のお姫様衣装。
最後で首をくいっとあげて、髪に手を触れるポーズがまだしっくりきてなくてかわいい。
滑り慣れるうちにどんなプログラムに仕上がるか楽しみです。
ランビエール:ラフマニノフ
競技プログラムのよう。そして、日本代表のよう。
毎年きてくれてありがとう。
Tatiana & Maxim
繊細な情感はさすが、ところどころ大雑把な感じはしますが、
次のオリンピックに向けて着実に成長するんだろうと感じさせます。
小塚選手:
曲の微妙なニュアンスを丁寧に演じていました。
安藤選手:
千の風になって。
今シーズンはGPSはお休みとのことですか、日本人選手はまじめでどこかで息切れしてしまうので、こういう休養も悪くないかと思います。
今回のメイクさん、全体的に濃かったな。ステージメイクでも私は昨年のようなナチュラルだけど華と品がある感じが好きです。
え?私の好みなど聞いてない。はい、失礼しました。
♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪
THE ICE
この放送の日、私の住んでいる地域は雷が多発していて、モザイクだらけになってしまいましたーーーーー。
今回の放送は東日本大震災のチャリティーの側面も報道されていました。
最初は浅田姉妹、小塚、村上選手が被災地を視察するところから。
オープニングは月の光。中央に満月のようなスポットライトの下、白い衣装で舞う浅田選手と小さな月のようなものをもった女子スケーター達。チャリティーの意義を感じつつセンスのよさも感じるとてもいいオープニングですね。
一転、「Power TO The People」で全スケーター登場。
村上佳菜子選手:DOIの時より、腕の動きがしなやかになりよりエレガントになりましたね。
アモディオ選手:ステップのパフォーマンスが印象的。
村上選手とのプリティ・ウーマンがとってもお似合いだったのに、ほとんどモザイクになってしまいました。。。あぁ、かわいい二人だったのに残念。
羽生選手:逆境でも彼はどんどん強くなっていくな、その強さが予想以上。
ジェフリー・バトル:きっと、THE ICEですでに重要な役割な方。相変わらず北米エンターテイメントとスケーティングの上手さで楽しませてくれます。
メンズ・ナンバーどこかで見たような・・・。
デイビス&ホワイト
「インド舞踊」この二人のプログラムの中で一番好き。
ダンス・バトル:この時もほとんどがモザイク。ううう。
羽生選手と高橋成美選手がめちゃめちゃはりきっているのに小塚君が・・・
小塚選手:新SP。最初のジャンプが4回転の構成な入り方なように思いました。ステップの途中でさり気なく色っぽい仕草がカッコイイ。THE ICEの看板になったなぁ。
真央選手:ジュピター。浅田選手自身が前からこの曲でやってみたかった、というのが私には新鮮な言葉でなによりも嬉しかったです。
思い入れがある分、おのずから感情表現に気を使っている気がしました。
エンディング:ジェフとロシェットの組み合わせはばっちりですね!アリッサと未来ちゃんのパートはとっても綺麗だったのだけれど、アリッサの笑顔に対し、未来ちゃんは表情が曇っていたような。カリブの海賊の時のアモディオの衣装は羽織袴っぽく見えた。
真央ちゃんと小塚君のペアプログラムはモザイクなしでほっとしました。
つるつる~っと組んでも気持ち良く滑る二人。見つめあって笑顔で滑ってくれるとそれだけでこっちも楽しい気持ちになります。
小塚君のキスを撥ね退けるのを小塚君が「思いっきりやらないとつまらない」と言っていたあたり、見せる側を意識する小塚君に頼もしさを感じました。とくに小塚君の口角はルパンそのものです(笑)小塚君と真央ちゃん、競技でもコミカルなものチャレンジしてもらいたいな。
エンディングのラブ注入は・・・お客さんが楽しんでいたのでよいのではないかと思います。
衣装のTシャツのロゴセンスもなかなかでした。