見に行きました。「ゲド戦記」
私、子供の頃にファンタジーを読んだことがなかったので、ファンタジーに憧れというかコンプレックスがあるようです。
今回の注目は宮崎吾朗氏の初監督作であること。後継者難に苦しんでいたジブリ。宮崎駿、高畑勲監督と両巨匠と比べられることは誰であっても大変なこと。しかも、宮崎駿監督の息子であるという立場もとても大変だったことと思います。
ジブリの今後の方向性として原作がしっかりとしたものを選択したということはとてもよかったと思う。現代の日本の若者に対するメッセージ性も強かった。ただし、クライマックスシーンの表現は迷いを感じました。
ただ、若い新しい力の駄目出しをするのではなく、迷いながらも作り上げたことを認めたい。
私、子供の頃にファンタジーを読んだことがなかったので、ファンタジーに憧れというかコンプレックスがあるようです。
今回の注目は宮崎吾朗氏の初監督作であること。後継者難に苦しんでいたジブリ。宮崎駿、高畑勲監督と両巨匠と比べられることは誰であっても大変なこと。しかも、宮崎駿監督の息子であるという立場もとても大変だったことと思います。
ジブリの今後の方向性として原作がしっかりとしたものを選択したということはとてもよかったと思う。現代の日本の若者に対するメッセージ性も強かった。ただし、クライマックスシーンの表現は迷いを感じました。
ただ、若い新しい力の駄目出しをするのではなく、迷いながらも作り上げたことを認めたい。