goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

そうだ!リベンジしておこう!

2018-05-20 18:04:00 | XSR900
先週は降雨が予想されたため番外編として新宮ヶ瀬ダムカレーツーになりましたけど~
今週はどうしましょう、お天気は大丈夫そうですけどね、
GW中の首都圏ツーリングプランで高速道路使いまくりでしたからね、今週も下道でバランスとっておきましょうか、

どこに行きましょうかね~
そうだ、リベンジしにあそこに行ってみよう!
っと言うことで出発でございます~

東京の空は雲多めですな、気温もちょい涼しい感じですね、春秋ウエアだと少し寒い気もしないことない感じ、
陽が昇ってきたら丁度良い感じっぽいですな~
先週は無給油でしたからタンク空っぽ、給油しておきましょう、

2018/05/20 給油
積算:14,479km
走行:263.9km
累計走行:14,432km
単価:¥151.0
給油:12.07L
燃費:21.86km/L
累計燃費:20.17km/L

引き続き良い燃費継続中、下道でもガソリンの使い方が上手くなったのかしらん!?
まあ、たまたまでしょうな(笑

取りあえず都50→R357、房総半島コースで進んでおりまする、
今日はお天気良かったし程よい気温、バイクが多かったっすね~

おや!珍しい、女性ライダーお二人っすな、エストレヤとドカ・モンスターの組合わせ、
最近は女性ライダーが増えてきてますね、良い傾向、
僕の周りには居ないな~

色んな所でお祭りやってますな~

僕は人混み苦手なんでお祭りには参加できませんけどね、
端から見てるのは結構好き、楽しそうですよね~

その後は県297大多喜街道→県410久留里街道、
なんかこの道良く通りますね~、嫌いじゃ無いのよ空いてればね(笑

良い感じの御山の道に突入ですね~
房総の御山は低いですけど、その間を縫った道は中々良い感じですよね、空いてれば(笑

さあ!辿り着いたのはここ!

首都近郊ダム巡りの旅 番外編 亀山ダム!
って、ここは何回も来てますわな、片倉ダムとコンビのダムでございますね、
結構街中にあるんでアクセスは抜群、
今日も豪快に放流中、水音が響いてますわ、中々の迫力ですね、

雲もだいぶ取れて良いお天気になってますね、

今日の亀山湖は綺麗な色ですね、青々として青空とのコントラストも中々、
対岸の「カメヤマダム」の字もクッキリっす、

今日の目的地は↓ここね!

亀山観光案内所やすらぎ館
亀山湖周りの観光スャbト案内やお土産物販売、レストランなんかがある施設っすな、
駐車場は毎回借りるけどこの中に入った事は無いわ~

駐車場はバイクがイッパイ!

XSR900クロちゃん号以外は団体さん、総勢6名様、
Z1000SXがイッパイいますね、流石人気車種、H2も混じってるわ
カワサキオヤジ達!?(笑

勿論、お目当てはレストラン湖畔亭、
亀山の辺りは意外と御豚様が有名な模様、

林SPFメ[クってブランドがあるんですね、
このお店で出してる豚系メニューはみんなこれみたい、豚好きな身としてはちょっと興味ある

でも頼んだのはやっぱしコレ!

亀山ダムカレー!
先週の新宮ヶ瀬ダムカレーに納得いかなかったのを根に持ってる模様(笑
ここのダムカレーは放流ギミックは無しですな、
でもね、辛口の「亀山ダムカレー・上流」と甘口の「亀山ダムカレー・ダムサイト」の2種類があるんですよね、しかも100円増で大盛りまでできる模様!
中々メニューとしても充実しててダムカレーとしては珍しいですな、

お味の方も中々の美味しさ!
それほどお腹空いてなかったんで上流の普通盛りにしちゃったんだけど大盛りでも良かったかな~
リベンジ成功!(満面の笑み
千葉県内では2ヶ所しかダムカレー食べられないみたいなんで半分制覇でございます!

食後は満腹のお腹を持てあましてるんで湖畔をお散歩してみましょうかね~
亀山ダムに来て歩き回ったのは初めてですな、

やすらぎ館の前の小道を進んで行くとダム湖までの堤を降りて行ける階段広場が広がってますな
ここ結構気持ち良いっす!
レジャーシート広げてピクニックしてる人が結構いっぱい居るっす、
町場からも近いし程よいノンビリスャbトになってるみたいですね、近くに温泉も有るしね
今日はほぼ満水状態みたいですけど、湖面近くまで降りて行けるのは良い感じですな

湖面近くから見るダム堤体も中々乙だね~

こんな角度からダム見るにはボートに乗るしか無いし、コンクリートダムの非常用洪水吐の近くまで来るのは中々出来ないですしね、
ん~、何度も来てるのにこんな良い眺めがあるとは知らなかったわ~

広場の親水部を見てたらなんか動いてる、

ちっこいお魚さんが群で泳いでますね~
ワカサギやらヘラブナ、ニジマスなんかが居るらしいですけど、その稚魚ですかね?
なんかオドリグイしたら美味しそうなお魚だわ~

さあ、お腹も落ち着いたし帰りましょうかね~
その前に亀山湖周りをウロウロしておくか!

お~、中々良いワインディングがあるじゃないですか!
この辺りは湖や川をまたいでるんで橋が多いんですけど、橋の上だけ1車線になってたりで飛ばせはしませんけど、中々のクネクネ具合ですね、

帰りも往路を遡る感じのルート(少し変えたけど)、

ちょっと時間が早いのもありますけどR357が時折気持ち悪いくらいに空いてる・・・
勿論、途中途中に渋滞はしてるんですけどね、
千葉からの帰りでこんなに空いてるのは見たことありませんでしたわ、新鮮!新鮮!

でも、こんな時は気を付けないとね、事故ったり捕獲されたりしたら気分台無し・・
っと言うことで本日も無事ご帰宅!
本日の走行距離:198.0km
久しぶりに200キロ行かないツーでございました、
でも、こんなノンビリ気分で千葉までカレー食べに行くのも悪く無いですな!

そうそう、昨日取り付けたラジエーターコアガード君、

特に問題ございません、
今日は涼しかったからまだ分かりませんけど、異常な水温上昇も無かったし大丈夫っぽいね、