goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

サクッと行って楽しみますか!

2018-05-13 17:45:00 | XSR900
先週の週間予報だと日曜日まではお天気保つみたいなお話だったんですけどねぇ、
なんか今日のお昼過ぎには降り出すみたい、随分早まりましたな~
取りあえずいつもにも増して(当社比)早起きはしてみましたが、朝の段階ではまだ大丈夫っぽい感じ、どうしましょうかね~

取りあえず出発!

本降りになるのは夕方くらいかららしいんで「降り出す前に帰ってくれば良いんじゃね?作戦」
15時くらいに帰る感じなら土砂降りにやられる事はないんじゃないかな~と、

勿論、いつ降り出しても大丈夫なように全行程下道ですね、
GW中には高速道路使いまくっちゃったし、丁度良いですわな~
R246をひた走って御山が見えてまいりました、

ん~一段とドヨ~ンとしとりますなぁ、
まあ低気圧の影響は西かららしいのに西方向に進んでるからね、しょうがないっす

その後はR412→R514なんすけどね~

この道、バス通りなのよね・・・
折角タイヤの空気圧を前2.0kPa、後2.5kPaで下道御山モードにしてきたんだけど全然楽しめる状況じゃ無いっす~
唯々重たいステアリングでユックリ走る羽目に・・・

辿り着いたのはこちら~

首都近郊ダム巡りの旅 番外編 宮ヶ瀬ダム!
まあ、ここは何回か来てるしね、
でもいつもはあいかわ公園側からダム下に出るルート、今回は直接ダム脇の「水とエネルギー館」の方からアプローチしてみたっす、
今回はいつものダム巡りとはチョビット趣肢痰、っす、
今日は11時から観光放流があったみたいだけど間に合わなかった、残念!

ダム湖の上もドヨ~ンとしてますなぁ、

ダム周りはまだ降らなそうな感じですけど山の上の方はもう来てるのかな?
予定してたことサクッと片付けた方が良さそうではありますけどね、

今回の目的は↓

宮ヶ瀬ダムカレー!
宮ヶ瀬のダムカレーは旅館みはるさんが提供してたのが有名ですけど無くなっちゃいましたからね、
今回は後釜のレイクサイドカフェさんの新宮ヶ瀬ダムカレーでございます、
小河内ダムカレー以来、久しぶりのダムカレーっす、

さあ、お約束行ってみましょう!

ウインナー洪水吐から放流!
本物のダムと比べたら迫力は無いですわな~(笑
カレールーは放流あるから結構シャパシャパ系ですね、個人的にはドロドロ系の方が好き、
取りあえず目的は達しましたけど、カレーも堪能しないとね、
ん~、お味の方なんですけど、イマイチな感じ・・・
香辛料効いてるけど甘いんだわ、個人的には若干残念・・・

さて、お腹もいっぱいになったしダムカレー放流も出来た、
お空の方はまだ大丈夫そう、もう一つ体験しておきましょうか!

宮ヶ瀬ダムは建設時の物資運搬用インクラインの内1つを観光用に残してあるんすね、
いつもは無料のエレベーターで移動するんですけど乗っておきましょうか!

大人片道200円、高いのやら安いのやら?

上からの眺めは高いね・・・
凄い恐いっす・・・
案内オジサンの説明によるとスキーのジャンプ台より角度がキツいんだって、途中から更にキツくなる感じ・・・
勿論、車輌先端の立ち見席は観光客子供達に譲りましたとも・・・

インクラインの良い所は他では見れないダムの顔が見れる事ですな、

この角度からは中々見られませんからね、結構新鮮、
ものすごい近い距離感、中々良い!放流してたら相当な迫力だね、

4分ほどの空中散歩でダム下減勢工脇に到着、
バイクはダム上だし戻りましょうかね~

帰りはダム内のエレベーターっす、
個人的にはこの秘密基地感が好きなんでエレベーターも好き、
インクラインと違って無料だし(笑

さあ、取りあえずの目標も観光も済みました~
降り出す前に帰りましょうかね、
帰りも基本的には往路と同じ道程っすな、最近の高速バビューン慣れて若干ノロノロでイラつきますけどしょうがない、

気を許すとやってますからねぇ、
特に今日は神奈川県警→警視庁ですからね、気を付けないとマジヤバ・・・

皇居の周り、外堀通りに入った辺りでャcャc当たり始めましたけど気にするほどじゃ無い感じっしたな、
念入りにシールド撥水剤も塗ってきたし問題無し、

家に着いてXSR900クロちゃん号を所定の場所に置いた途端に!

本降りの大粒の雨が降り出しました~
何というタイミングの良さ!
もうねAmeOtoKo51の名は返上しないといけませんね(笑

多少は降られるかと思ったけど完璧な進行でしたな!


本日の走行距離:144.1km