goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

とうとう国内版が来ちゃったね!

2017-03-03 20:38:00 | XSR900
夕べのショボショボ雨も止んで今日は少し暖かくなったね、風強かったけど
もう三月だし、春めいて来てくれないと、春先のホコリっぽさは要らないけどね~
もう目の周りがモヤモヤして来てますわ・・・・

今日は雛祭りだったんすな、うちのご一家甥っ子全部男なんで全然気にしてなかったわ
だもんで、お雛様関係無しのメニュー!(笑

チキンかあさん煮定食!
今日は寒くなかったけど夕方以降は風が冷たかったっすからね、寒さが残ってる内に独り鍋を味わっておきたいところ~
牡蠣鍋も良いだけど、ご飯のおかず的には弱いかな、お酒のみの人はたまらないでしょうけどね、
お腹が温まるって意味ではかあさん煮定食が一番っすな!


ヤマハ乗りになってしまった所為か、最近チェックが疎かになっていたんですけど、とうとう国内発売日が決まった模様っすな!
2017WSB初戦を勝利でスタートしたカワサキさんの国内ニューマシン!

Ninja1000 2017年型(国内仕様)
写真はリフレクター付いてて北米モデルっぽいね?

国内取り扱いで発売は3月15日、ABS標準装備で1,274,400円也!
逆輸入の時は1,350,000円でしたっけ?、かなりお値打ちなお値段で出してきましたね~
引き続きブライト扱いのZ1000が1,414,800円、こっちも国内販売にしてくれたら、相当お安いお値段になってたっぽいね、

まだZ900、Z650の情報は出て来てませんけど、Ninja1000のお値段からすると、MTシリーズの対抗馬になるようなお値段で出て来そうな予感、
Z900が100万円前後、Z650が70万円前後で出て来たら、Ninja1000も含めて結構売れてしまいそうな気がするわ~

ちょっと悔しいかな、イヤ!悔しくない!(笑
XSR900は超良いバイクだし、4気筒はもうイヤなんじゃ~!(爆
なぜ四気筒がダメで三気筒が許容できるのかは謎、単純に乗ってみたかっただけなのはここだけのヒミツ!

長距離が捗りそうなフルカウルとか魅力たっぷりなんですけど、個人的には車重がネックになりますかね、235kgは流石に少し重たそう、
ヘルニア持ちの身としては少し厳しいかな、やっぱ軽さは正義、
Z1000でも221kgだから、このフレーム的にはZ900レベルにはならないだろうね

それにしてもブライトさん(弾幕マニアじゃ無い方)のサイト、製品情報のページが寂しくなりましたね~
この後、国内販売系が順次ジャパンサイトに掲載されてゆくんでしょうから、ドンドン寂しくなる一方ですよね、
それとも海外モデルをガッツリ掲載する様になるのかしらん?
排ガス・騒音規制が全世界共通になったら逆輸入扱いにする意味無くなっちゃうね

大型バイクの売れ筋がリッターオーバーだから逆輸入じゃ効率悪いし、価格が上がるから敬遠する人も多いもんね、
ホンダさんもカワサキさんも国内販売網の統合化を進めるみたいだし、町のバイク屋さんには厳しい環境になっちゃうかもですな、