goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

無い方が良いけど、実際は・・・

2015-10-21 20:32:00 | BALIUS2
今日は朝は薄曇りだったけど、割と良いお天気っしたな~
台風近づいてきてるみたいだし、これから荒れてくるのかな?
まあ、朝から雨降りじゃ無ければ問題は無いですけどね、サーバー室は窓無いから外の天候全然分からないしね(笑


昨夜帰宅後、ご飯食べながらニュースみてたらやってましたな、
「高速道路ETCバーの撤去実験」

チョコット前から少し話題になってましたね、
バーの根っこの機材は残ったまんま、バーだけ撤去されてる姿は何だかシュールで笑ってしまった
機械部だけぴょこんぴょこんと動いてるんだもんwww

ETC装着率が90%を超えたそうな、
個人的にはバイクでETC無しで高速道路や有料道路に乗るのはイヤですわ、だって面棟Lいんですもん。

やっぱバー無しで通過できた方がスムーズですよね~
20km/h以下に減速しなさいって指示出ますけど、実際は40~50km/hくらいで通過してる人が多い気がするんだよね

皆さんはどのくらいのスピードで通過してるのかしらん?
バイクの場合、何かの不具合でバーが開かなかったら危ないので、僕は20~30km/hくらいまで減速してるんですけどね、
混んでる場合は追突される危険性が高まるんで前の車に合わせる感じっすかね~

ETC機材の設計上の通過可能速度上限は知りませんけど、実際は結構速い速度でも認識出来そうな感じですな、
実際、首都高の出口なんかでゲート自体が無い所も有りますからね、
車の流れを考えると、バー無しの方が良い様な気がするな~

でも、ゲート付近での事故は増えそうな気がしますな、
慎重派の人はソコソコ減速すると思われるけど、そこに減速しない車が突っ込みそうで浮「わ~

車道での「暗黙の了解」とか「ローカルルール」って、地域によってずいぶんと違いますよね、
名●屋走りとか、松●走りと、播●道交法かね(笑
高速道路って割と地域違いの車が多くなるでしょうから、そう言う意味でもゲート付近でのいざこざは増えそうな予感。

どちらにしても、管理会社云々とか関係無しに全国一斉にやって欲しいっすわな、
ここはこうだけど、こっちは違う、みたいなのは結構混乱しちゃいますからね~