本日よりお仕事再開っしたな~/(-_-)ヽ
勿論、やる気は出ない!(笑
まあ、そうも言ってられないので、そこそこ頑張りましたけどね、
なんか、今日明日はお天気イマイチな感じになってますな、連休中は絶好のツー日和が続いて良かったよね、
日頃溜まったストレス解消に走って来た方も多かった事でしょう。
僕も一昨日の有間ダム(名栗湖)クネクネ・ツーのおかげで、だいぶスッキリしております。
普段使わない筋肉を使うせいか、ヘルニア君の状態もマズマズ、このまま一冬越せれば良いな~
とはいえ、スッキリしないことが一つ。

高速道路、高価いよね・・・
都心中央部に住んでる身としては、楽しそうな道が有る地域まで行くのにはどうしてもワープして行かないといけませんからね~
必然的に高速道路利用額が膨らんじゃうんですわな~
もっと早起きして下道で時間かけて行ければ問題無いんでしょうけどね、早起きはムリ(笑
因みに22日に行った有間ダム(名栗湖)ツーでの高速料金は
◆往路◆
首都高 江戸橋IC→高井戸IC ¥720-
↓
中央道 高井戸IC→八王子JCT ¥510-
↓
中央道 八王子本線→青梅IC ¥800-
◆帰路◆
中央道 青梅IC→八王子本線 ¥800-
↓
中央道 八王子JCT→高井戸IC ¥510-
↓
首都高 高井戸IC→江戸橋IC ¥720-
合計: ¥4,060・/span>
クネクネを楽しむ為だけにかかる額としてはチト大きいっすな・・・
ETCは現金払ってる感覚が無いから気軽に乗っちゃうしね、SW間だけで¥7,500-も使ってたりするんだよな・・・
高速道路って減価償却が終わったら無料になるって前提だと思うんですけど、減価償却を上回る補修や拡張が有りますからね、しょうがないお話なんですけどね、
せめて「二輪車区分」作って欲しいわ~
今現在、二輪車は軽自動車と同じ「軽車両」扱いですからね、
積載重量も軽くてタイヤは2個、搭乗人員最大2名、占有面積も狭い
これで軽自動車と同じ金額ってのはイマイチ納得いかないですわな~
半額とは言わないまでも、2/3程度の金額で設定して欲しい所だね、
たぶん、課金PCのプログラムとETCの登録修正でまかなえると思うんだけどな~
難しいお話なんですかね?
全料金所のシステム切り替えで公共受託会社も潤うし、ETC登録内容の書き換えでバイク屋さんも潤うから良いと思いますけどね~
ライダーは書き換えで出費がありますけど、取り戻せますから良しとしましょう、
この辺りはオートバイ議連の先生がたに頑張って貰うしかないのかな、安保なみに強行採決してくれないかな(爆
なんか、期待薄だね(笑
勿論、やる気は出ない!(笑
まあ、そうも言ってられないので、そこそこ頑張りましたけどね、
なんか、今日明日はお天気イマイチな感じになってますな、連休中は絶好のツー日和が続いて良かったよね、
日頃溜まったストレス解消に走って来た方も多かった事でしょう。
僕も一昨日の有間ダム(名栗湖)クネクネ・ツーのおかげで、だいぶスッキリしております。
普段使わない筋肉を使うせいか、ヘルニア君の状態もマズマズ、このまま一冬越せれば良いな~
とはいえ、スッキリしないことが一つ。

高速道路、高価いよね・・・
都心中央部に住んでる身としては、楽しそうな道が有る地域まで行くのにはどうしてもワープして行かないといけませんからね~
必然的に高速道路利用額が膨らんじゃうんですわな~
もっと早起きして下道で時間かけて行ければ問題無いんでしょうけどね、早起きはムリ(笑
因みに22日に行った有間ダム(名栗湖)ツーでの高速料金は
◆往路◆
首都高 江戸橋IC→高井戸IC ¥720-
↓
中央道 高井戸IC→八王子JCT ¥510-
↓
中央道 八王子本線→青梅IC ¥800-
◆帰路◆
中央道 青梅IC→八王子本線 ¥800-
↓
中央道 八王子JCT→高井戸IC ¥510-
↓
首都高 高井戸IC→江戸橋IC ¥720-
合計: ¥4,060・/span>
クネクネを楽しむ為だけにかかる額としてはチト大きいっすな・・・
ETCは現金払ってる感覚が無いから気軽に乗っちゃうしね、SW間だけで¥7,500-も使ってたりするんだよな・・・
高速道路って減価償却が終わったら無料になるって前提だと思うんですけど、減価償却を上回る補修や拡張が有りますからね、しょうがないお話なんですけどね、
せめて「二輪車区分」作って欲しいわ~
今現在、二輪車は軽自動車と同じ「軽車両」扱いですからね、
積載重量も軽くてタイヤは2個、搭乗人員最大2名、占有面積も狭い
これで軽自動車と同じ金額ってのはイマイチ納得いかないですわな~
半額とは言わないまでも、2/3程度の金額で設定して欲しい所だね、
たぶん、課金PCのプログラムとETCの登録修正でまかなえると思うんだけどな~
難しいお話なんですかね?
全料金所のシステム切り替えで公共受託会社も潤うし、ETC登録内容の書き換えでバイク屋さんも潤うから良いと思いますけどね~
ライダーは書き換えで出費がありますけど、取り戻せますから良しとしましょう、
この辺りはオートバイ議連の先生がたに頑張って貰うしかないのかな、安保なみに強行採決してくれないかな(爆
なんか、期待薄だね(笑