いや~昨夜からの豪雨は凄かったっすな(;^_^A
家の辺りはあんまり被害は出てないですけど、結構な被害が出てる地域もありますね、
台風直撃って訳でも無いのに困ったもんです/(-_-)ヽ
今日もトップドライ君にご登場いただきましたんで、通勤も快適っしたけど、電車が随分と遅れてたみたいで、朝の駅ホームはごった返してましたわ、
さてさて、バイク系のニュースサイト見てたら、超懐かしいモンみっけ!
ってもバイクって言うよりは模型関係のニュースなんすけどね~
TAMIYAさんったら何故今なのかは分かんないですけど、81年型のRS1000をマスターワークコレクションで発売する模様!
マスターワークコレクションってのは、完成済みプラモデルのシリーズね、
それにしても、この年代の耐久レーサーは綺麗だよね~
濠ヌパイプのオーソドックスなフレームに、市販車然としたエンジン乗っけててね
勿論、市販車とは完全に別物のワークスレーサーなんですけどね、なんか夢が有るって言うか、エンジニアの鼓動が聞こえてきそうなフォルムなんだよな~

マスターワークコレクション RS1000 1981 1番車

マスターワークコレクション RS1000 1981 2番車
タミヤさんはこの辺りの年代にこだわりがあるみたいで70年代後半から80年代前半のマシンを多くラインアップしてますよね、
同時代のKawasaki FranceのKR1000Fとか胸熱っすわな~
同じ1000ccとはいえ、現代のSSやMotoGPレーサーとは設計思想が全然違って見えるから更に面白いですよね、
このバイクが実際に走ってた頃って、僕はまだ中学生だった訳ですが、毎月バイク雑誌買って隅から隅まで読み唐オてた頃なんで、脳内に色々と刷り込まれてるんだよね、
個人的なイメージとしては、耐久レーサーってもっと薄汚れた感じなんだわ、上手いことウエザリングしたらもっとリアルになりそうな気がする~
以前、この日記にも書いたけど、このモデルにはチト思い入れ有って、中高生の頃(30年前位)↓こんなの作ったりしてた(笑

まだ残ってる所がスゴイでしょ(爆
なんだか、チョコット欲しくなって来ちゃったな~
でも、結構なお値段なんだよね、
プロレベルでの完成品なんだけど、プラモデルに諭吉さん以上出すってのは・・・
でも、ハングオンレーサーの時はもっと大枚はたいてた気もするな(爆
家の辺りはあんまり被害は出てないですけど、結構な被害が出てる地域もありますね、
台風直撃って訳でも無いのに困ったもんです/(-_-)ヽ
今日もトップドライ君にご登場いただきましたんで、通勤も快適っしたけど、電車が随分と遅れてたみたいで、朝の駅ホームはごった返してましたわ、
さてさて、バイク系のニュースサイト見てたら、超懐かしいモンみっけ!
ってもバイクって言うよりは模型関係のニュースなんすけどね~
TAMIYAさんったら何故今なのかは分かんないですけど、81年型のRS1000をマスターワークコレクションで発売する模様!
マスターワークコレクションってのは、完成済みプラモデルのシリーズね、
それにしても、この年代の耐久レーサーは綺麗だよね~
濠ヌパイプのオーソドックスなフレームに、市販車然としたエンジン乗っけててね
勿論、市販車とは完全に別物のワークスレーサーなんですけどね、なんか夢が有るって言うか、エンジニアの鼓動が聞こえてきそうなフォルムなんだよな~

マスターワークコレクション RS1000 1981 1番車

マスターワークコレクション RS1000 1981 2番車
タミヤさんはこの辺りの年代にこだわりがあるみたいで70年代後半から80年代前半のマシンを多くラインアップしてますよね、
同時代のKawasaki FranceのKR1000Fとか胸熱っすわな~
同じ1000ccとはいえ、現代のSSやMotoGPレーサーとは設計思想が全然違って見えるから更に面白いですよね、
このバイクが実際に走ってた頃って、僕はまだ中学生だった訳ですが、毎月バイク雑誌買って隅から隅まで読み唐オてた頃なんで、脳内に色々と刷り込まれてるんだよね、
個人的なイメージとしては、耐久レーサーってもっと薄汚れた感じなんだわ、上手いことウエザリングしたらもっとリアルになりそうな気がする~
以前、この日記にも書いたけど、このモデルにはチト思い入れ有って、中高生の頃(30年前位)↓こんなの作ったりしてた(笑

まだ残ってる所がスゴイでしょ(爆
なんだか、チョコット欲しくなって来ちゃったな~
でも、結構なお値段なんだよね、
プロレベルでの完成品なんだけど、プラモデルに諭吉さん以上出すってのは・・・
でも、ハングオンレーサーの時はもっと大枚はたいてた気もするな(爆