goo blog サービス終了のお知らせ 

河内長野WALK&RUNとともに

ランニングを通じて、健康を維持し、友達の輪を広げましょう!

        大人の隠れ家?「北野田駅前・堺市立東図書館」

2007-06-14 20:01:39 | Weblog
            


6月14日(木)、南海高野線「北野田駅」の、駅前ビル4階に出来た「堺市立東図書館」に初めて行きました。
「堺市に住むか、勤務先のある人」は、本が借りられます。
上記以外の方は、本は借りられませんが、本や新聞等を自由に閲覧・購読出来ます。 机には「この図書館には、自習のための席は設けておりません。教科書・問題集等を持ち込んでの自習は、ご遠慮ください」と書いた紙が貼り付けてあります。 1人掛けの机は、27脚、6人掛けは1脚、4人掛けは11脚、ソファー的な椅子は、52脚あります。(内検索用端末付き机は3脚)
大人の隠れ家として如何? 一度覗いてみる価値はありますゾ~。
帰りには、新装なった飲食店・レストラン街を覗いてみるのもいいでしょう。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何時まで? (えいちゃん)
2007-06-15 15:56:46
多分、8時頃まで空いているのでしょうか!私の持論は如何に可処分所得を増やすのか!を何時も考えていました。払った税金を、自分の住んでいる居住地での行政サービスを受けることは可処分所得を増やすことにつながります。公園や図書館を多いに利用する事でです。1ケ月2千円は図書館で本を借りることにより可処分所得は増えます。それを飲み代に!
返信する
納得です! (みいちゃん)
2007-06-15 21:18:55
えいちゃん 様

開館時間は、分かりません。
また、聞いておきます。
高い税金を払っている以上、公共施設は大いに活用すべきでしょうネ。
それに、例えば、「フィットネス」にしても、公共施設でやってるのは安いです。
保険だってそうですヨ~。 共済などは、大手生保会社より、お得です。
よく考えると、色々節約の方法があるもんですネ~。
       
返信する

コメントを投稿