ウドンピット校へ通う息子が、学校で屋外のベンチへ座っていたら近くへ居た猫にいきなり噛み付かれ、昼にワタナ病院へ狂犬病のワクチン接種に行ったのだが、病院の話だと朝からウドンピット校が二人とラシヌー校が三人ワクチン接種に来ており、いつもと比べても多いので気をつけるようにと言われたそうだ。もしかするとその周辺で狂犬病が流行っているかも?
狂犬病は犬だけでなく猫も感染し、噛まれただけでなく引っかき傷でも感染する。発症後は助からないので、ちょっとした傷でも、迷わずに病院へ行くべき。国民健康保険の対象になるタイ人ならば、国立ウドンタニ病院へ行けば30バーツでワクチンが接種される。日本人だと全額自己負担だがワタナ病院で6千バーツ程度。傷害保険に加入していれば、保険治療が可能だ。傷が酷い時は破傷風の接種もお忘れなく。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。
海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。
タイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

狂犬病は犬だけでなく猫も感染し、噛まれただけでなく引っかき傷でも感染する。発症後は助からないので、ちょっとした傷でも、迷わずに病院へ行くべき。国民健康保険の対象になるタイ人ならば、国立ウドンタニ病院へ行けば30バーツでワクチンが接種される。日本人だと全額自己負担だがワタナ病院で6千バーツ程度。傷害保険に加入していれば、保険治療が可能だ。傷が酷い時は破傷風の接種もお忘れなく。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

ひっかかれただけで病気になるなんて知りませんでした。恐ろしいですね、さっそく子供たちに伝えておきます。
病院と顔なじみになりそうです。
動物に好かれる(!?)人が居るそうです、向こうの流儀で、挨拶される様なので、お気を付け下さい。
田舎の集落やお寺に野良犬が沢山居るし、市場にもその他何処にも、居るので、何時も気をつけていないと、行けませんね。
屋外のテーブルで背伸びをして手を下ろしたところへ猫が居たそうです。
息子へ噛み付いた後にテーブルへ乗り、
隣へ座っていた友達に飛び掛かって噛み付いたそうです。
この日の朝はUP校で3名猫に噛まれ、
ラシヌー校で3名犬に噛まれたそうです。
タイで放し飼いの動物は人に慣れてますから
普通は噛みつきません。
狂犬病の疑いが濃厚で、役場に連絡して捕獲するそうです。
狂犬病は哺乳類なら感染します。
うさぎに噛まれて死んだ方も居られます。
噛むだけでなく引っかき傷もヤバイですし、
傷の部分を動物に舐められてもダメです。
狂犬病は今回のように積極的に噛みに来るのもありますし、
鬱状態でうずくまっているのに手を出して噛まれる事もあります。
息子が動物へやられたのは、これで4回目くらいです。
本当にマヌケな野郎です。
ハシビロコウさん
息子の学校からは毎日のように怪我人が運ばれますからお得意様でして
病院の車で送迎された上に、治療はVIP治療室だったそうです。
私立病院の医師は国立ウドン病院の医師のアルバイトで
指を縫った怪我を見て治療した病院を尋ねられたので
国立ウドン病院と答えたら、傷を保護する3Mのテープが有り得ないそうで
普通はガーゼと絆創膏なのに何でそんなのを貰っているのと言われたそうです。
既に顔なじみで良くして頂いているのかも?w
私が歩いても犬に吠えられないのに
息子だけ追いかけられることは多いですね。
ビビリなのを動物に見透かされているのかも?
タイの犬は昼だと従順なのに夜になると凶暴化し追い掛けてきますから
気をつけなくてはなりませんね。