想いのままに…

日々の生活の中で感じたことを、想いのままに綴りたいと思います。

ガーデニングスタッフさん

2015-09-01 22:29:21 | 日記
今日のお散歩の時のことです。
この敷地の管理会社のガーデニングスタッフさんと、お話をしました。

昨年の8月末、私達がここを出る時には見かけなかった人ですので、
その後、採用された人ということになります。
この人がおられる今年は、敷地内がとてもきれいになりました。
きれい…と言うのもおかしいのですが、草刈りや芝刈りがこまめに行われましたので、
すっきりとしていて、広い敷地もより広々と感じます。

何よりも、昨年まで大発生していたバッタの数が、ぐんと少なくなりました。
昨年、そのバッタは、オオイタドリというタデ科の大形多年草の葉を好んで食べていました。
オオイタドリの茎は、高さが1~3mにもなり、葉は大人の掌よりも大きくなります。
バッタは、生息するオオイタドリの葉を食べながら、敷地内を大移動していたのです。
今年は、スタッフさんが、そのオオイタドリも刈り取ってくださいました。

私は、そのスタッフさんのお仕事ぶりがとても好きです。
草刈りにしても芝刈りにしても、機械を使われるのですが、
それらの音が大きいので、耳への悪影響を考えて、
スタッフさんはヘッドフォンをしておられます。
ヘッドフォンからは、どうやら音楽が聞こえているらしく、
いつもリズミカルな動きでの作業になっています。
その動作は、お仕事は楽しいなあ…という感じに見受けられるのです。
事実、いつも柔らかな笑顔をしておられます。
しかも、車や人が近くを通る時には、必ず手を止めたり、邪魔にならないように、
気を使っておられるのです。
機械の音が大きい上、ヘッドフォンをしておられるのですから、
近づく音は聞こえないはずなのですが、周りを気遣いながらのお仕事ぶりには感心しています。

今日のお話から得た情報です。
マイアミ出身の彼は、その地でシェフをしておられた日本人女性と結婚され、
ハワイでも暮らしたそうです。
その後、奥さんの出身地の旭川での生活を経て、ここニセコに来たそうですが、
この地がとても気に入ったので、もう10年暮らしているとも…。
冬にはスノーボードを楽しんでおられるそうです。

まもなくこの地を離れる私達ですが、来年も、そのお仕事ぶりが見られることを
楽しみにしたいと思っています。


 きれいに写せていませんが、彩雲です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする