goo blog サービス終了のお知らせ 

まつたけ秘帖

徒然なるままmy daily & cinema,TV drama,カープ日記

ハングリー③~⑥ ボナペティ!ボーギャルソン

2012-02-15 | 日本のドラマ(連続)
 向井理の「ハングリー!」第3話から6話まで観ただよ…

☆非常識の域を越えてる
 英介をはじめ、従業員はみんな接客がメチャクチャ。片桐はいりは大量のグラスを客の前で豪快に落とすし、ケミストリーの川畑は客にメニューをオラ!と脅すように押し付ける始末。接客が苦手とかいうレベルじゃない。笑うシーンなんだろうけど、笑えない。この人たち、アタマ大丈夫なのかな、と。川畑の役は、ひょっとしたらオツムがアレな設定なのかな。
☆イケメンおかゆ
 風邪を引いて寝ている千絵、目が覚めたらおかゆを作った英介が…あ~んして♪by 向井理、というおばさんの乙女な妄想が産んだシーンに寒イボ+ちょっと萌え。そりゃ向井理にあ~んしてされたら、腐ったもんでも食べますよ!
☆経営者はつらい
 従業員に給料が支払えない英介は、仕方なく夜中に土木作業のバイトし金の工面を。しかし、初任給がたったこれだけかよ!話が違う!と不満爆発、英介を責める従業員たち。うう~ん。給料を正々堂々と貰えるほど、あんたら働いてないじゃん?と私は思ったが。バイト以下だもん。仕事というより、毎日が高校のクラブ活動、文化祭レベル。料理の手ほどきをしてる英介こそ、彼らから職業訓練代取ってもいいくらいです。
☆2時間ドラマなゲスト
 片平なぎさ、かたせ梨乃、伊藤かずえ、佐々木すみ江。ゲスト女優がシブいというか、何だか料理より死体と相性が合いそうな血の臭いのする事件な女たち。今後は秋本奈緒美や中山忍、高橋かおりなど出てきてほしいです。
☆脳内が虫歯だらけなのでは
 英介に恋する千絵は、頭の中がスウィーツ状態。バレンタインデーどうしよう♪とか、いつも幸せにノーテンキです。いまどきの女子大生が、あんなフワフワチャラチャラのんきにしてていいのかなあ。就活とかで苦闘してる女子大生からしたら、殺意ものなノーテンキさでしょう。

☆肥満児
 元マネージャーに子守を押し付けられる英介。豪快にカロリーを貪るデブガキンチョが可愛かった。
☆食育
 偏食が激しいデブガキに、大根の葉っぱで作った料理を食わせる英介。あれ、美味しそうだったので作ってみよっかな。
☆イケメン料理教室
 バレンタインデーの催しとして、レストランで子ども料理教室を開く英介。イケメンぞろいなスタッフに、子どもよりも付き添いのママ連中のほうが喜びそうな料理教室でした。
☆最後のキスは煙草のflavorがした…
 英介が吸ってる煙草はセブンスター?!セブンスターなんか大っきらいだ!きらいだ!きらいだ!大きらいだー!!って、今日も思わず買ってしまいそうになりました。あげる相手はもういないのに(涙)。
☆イケメンなでなで
 千絵の頭をなでなでする英介。これもおばさんの乙女な妄想の産物。向井理になら、頭なでなでじゃなくて頭ドツかれてもいいよ。
☆おしゃれシェフ
 英介が着てる服が、カジュアルだけどいつもおしゃれ。星マークのTシャツとか可愛くて、同じのが欲しいと思った。「傍聴マニア」もだったけど、ファッションも素敵なおさむっちです。
★総括
 うう~ん。ちょっと観続けるのかしんどくなってきたわ。子どもじみた登場人物の誰にも共感が抱けない。みんな社会不適合者というか人格障害者みたいで、言動が笑えないのです。
 向井理はホントかっこいいけどね♪でも、このドラマの彼は、ファンがホントに見たい!な彼ではないんだよなあ。かっこいいだけじゃ物足りない、さらなる高みを目指してほしいという欲張りで真摯なファン心理でしょうか。

平清盛②~⑤ 宮中の美魔女!

2012-02-05 | 日本のドラマ(連続)
 大河ドラマ「平清盛」第2話から5話まで観ただよ。

第2話は…
☆継母はつらいよ
 出生の秘密に悩む清盛は、反抗期の真っ最中。グレてしまった義理の息子に、継母の宗子は心を痛めてます。第1話で一度だけ、生さぬ仲の清盛にそのことを思い知らせてしまったことが、宗子ママの拭えぬ後悔になっています。清盛に気を使いまくる彼女の心情や立場が痛々しい。あの時みたいに俺を殴んないのかよ?と、過去のことを蒸し返して宗子ママを悲しませる清盛、オコチャマすぎる。って、まだコドモだったっけ。
☆懊悩の閨
 白河法皇と璋子から受けた恥辱に、今も苦しめられている鳥羽上皇。璋子への憎悪や愛執が、夜の夫婦生活を濃密にさせるみたいです(笑)。上皇さまのドロドロした感情など、どこ吹く風でおっとりしてる璋子って、魔性?それとも白痴?どっちにしても怖い女…
☆苦手系俳優
 藤原通憲役で、阿部サダヲが登場。まだ小汚い貧乏公家ですが、彼がどんな風に後の権力者・信西へと変貌するのか楽しみですね。サダヲは個性的だし演技も巧いんだろうけど…平家と親密な公家・藤原家成役の佐藤二朗とかもですが、俺って演技うまいだろ?と主張してるような演技をする俳優は、ちょっと苦手なんです。
☆千秋先輩も老けたね…
 清盛のライバルとなる源義朝が登場。玉木宏、何か顔がシワクチャ?!まだ少年の役なので、なんともはや。
★総括
 少年漫画みたいな平家パートよりも、ドロドロ昼ドラみたいな朝廷パートのほうが好き。不埒で退廃的だけど、あくまで雅やかに美しく描いているところに魅了されます。
 MVPは、ウルウル涙目で青筋たててヒステリーな顔が(メイクも)怖い鳥羽上皇さまこと三上博史!宗子ママこと和久井映見の、けなげで悲しそうな風情も良かったです。

 第3話は…
☆目指すはやっぱ海賊王なのか
 プチ家出中の清盛は、西国で海賊退治ごっこ。ルフィ同様、愉快な仲間もいて楽しそうです。
☆継母はつらいよ2
 叔父の忠正から糾弾される清盛を、必死に庇う宗子ママ。彼女の優しい気遣いを、幼き日のあの出来事を根にもってる清盛は、自分の息子に優しくしてればいいじゃん!と拒絶。ほんとはママのこと好きなんだけど…という清盛の屈折は、ふとした表情とかによく出ていて、二人の複雑な関係も今後ドラマを面白くできる素材となってます。
☆毒の花!
 璋子『どうして上皇さまは、みかど(崇徳天皇)に冷たくするのかしら♪』
 鳥羽上皇『おまえがジジイ(白河法皇)とヤってできたガキだからだよ!!』
 璋子『なら、みかどはあなたの叔父さんってことになるから、叔父子ってことで可愛がって♪(テヘ♪とローラ風)』
 鳥羽上皇『(ドン引き&激怒)ふざけんなー!!』
 璋子みたいな女、ほんと怖いですよねえ。まったく悪気もなく人を傷つける。悪いことをしてる、言ってるという自覚ゼロだから、罪悪感なんか抱きようがない。鳥羽院の悲憤も理解できず、きょとんとしてる顔が怖い。計算高い女や悪意のある女と違い、璋子のような超絶天然女とは戦えない。何やっても通じないので、虚しく絶望的になるだけでしょう。二人のそば近くに侍り、ストレスで胃潰瘍になりそうな堀河局に同情!

☆ツンデレ?
 オコチャマすぎる清盛に冷たく、でも奮起するように叱咤激励する源義朝、いい奴!あんな友だち欲しいです。
★総括 
 みんなキャラが立ってるし、演じる俳優陣も好演していて、すごく面白い回でした。でも視聴率が悪いんですよね。
 MVPは、はんなりと爆弾発言がお約束?になってる璋子こと壇れいかな。このドラマのおかげで壇れいが好きになりそうです。松山ケンイチくんも、打ちひしがれた時のあどけない顔が秀逸だった。男気あふれる玉木宏も良かった。どんどんコワレていく三上博史、良妻賢母な和久井映見も毎回印象的です。
 第4話は…
☆花の武士団
 院の御所を警護する北面の武士は、若者にとっては花形のエリート集団。そこへ入った清盛ですが、意外とチャラい連中ばかりで不満。ナルシーな色男、佐藤義清(後の西行)も同僚の一人です。藤木直人、今でもイケメンですが、やっぱ老けたなあ。そーいやフジッキーを初めて知ったのは、もっくん主演の大河ドラマ「徳川慶喜」だったっけ。あの時のフジッキーは、ほんと眉目秀麗で素敵でした…
 佐藤義清も、どうやら璋子に惹かれている様子。やめときなよ~
☆彼も働き者ですよね~
 清盛の幼馴染、鱸丸。風貌はほとんど浮浪者ですが、物腰や言葉遣いは誰よりも立派な武士。ほんとに漁師かよ。上川隆也も好きな俳優です。
★総括 
 キャストは、今をときめく人は出てない代わりに、個性的で演技もしっかりした俳優たちが端々に散りばめられていて、安心して観ていられます。
 MVPは、特にナシ。でもみんな安定した好演。

 ↑ナルシーなドヤ顔が素敵で笑えるフジッキーas佐藤義清
 第5話は…
☆若武者トリオ
 清盛、義朝、佐藤義清が友情コント。この中では、飛びぬけてケンイチくんが若く見えます。同世代には見えないなあ。美しいものが好き、なんて義清のアーティストちっくな発言が笑えた。
☆たまこ爆弾炸裂!
 璋子さま、またまた優しげに何の気なしに、恐ろしい発言をカマして鳥羽院を完膚なきまでに叩きのめしました。あまりとえいばあまりな仕打ちに、とうとうブッコワレてしまった鳥羽院は、ついにもののけ宣言!
☆白鳥麗子も妖怪化
 崇徳天皇(ARATA、いや、井浦新ついに登場!でもまだ台詞なし)のもとへ入内するはずだった得子ですが、狂った鳥羽院にレイプされて…
 可哀想な鳥羽院を優しく慰め、もののけ璋子をやっつける決意をする得子。松雪泰子も十分もののけっぽくて怖い、けど楽しみな存在です。
★総括
 崇徳天皇と得子登場で、ますます魑魅魍魎なドロ沼化する朝廷の愛憎劇に期待させられます。
 MVPは、もの狂いMAXで大活躍だった三上博史。壇れいも相変わらず怖い。
 


 
 
 

ハングリー①② オレ様のレストラン

2012-01-18 | 日本のドラマ(連続)
 向井理主演の「ハングリー!」第1話と2話を観ただよ♪

☆メシより男子
 お!?おさむっち、いきなりシャワーシーンで登場ananと違ってお尻も乳首もNGでしたがいかにも鍛えてるって感じのムキムキ筋肉でもなく、貧相なガリガリでもなく、しなやかで色白でキレイなカラダですね。
 売れないバンドのギタリスト、英介。音楽の才能はないが、料理の腕は天才肌。ギターもタバコも包丁も、もう何もっても絵になるムカイリーです。スタイルが相変わらず超いい!何着てもオシャレに見えるんだよなあ。
 英介はドSという設定なので、かつてないほど男らしい理が新鮮です。が、ドSというより、粗野で短気で傲慢で生意気、だけど熱くて正直で一本気な兄ちゃんって感じ。ドSって、ガサツで怒りっぽいというより、ちょっと毒があって意地悪な要素のある性格だと思うし。リアルおさむっちは、静かで冷ややかなドSっぽいですよね(あくまで憶測です♪)
 英介のバンド仲間のひとりに、ケミストリーの川畑要が。ドラマ初出演らしいけど、寡黙なアホってキャラで、何かいい味だしてます。
☆ヒロイン
 おしゃれな店で食べ歩きするのが好きな女子大生・千絵。食うや食わずの人たちも多い深刻なご時世で、羨ましいというか腹ただしいというか。千絵役の瀧本美織ちゃん、NHKの朝ドラ「てっぱん」放送時、広島のいたるところで彼女のポスターが貼られてました。このドラマの番宣に出てた彼女、すごく可愛い!と思ったけど、ドラマの中の彼女は何だか色黒で濃い顔に見えるのは気のせい?チャラい女子大生なんて、まったく共感できないキャラ。

☆ロックな目覚め
 すでに料理に関しては一家言ある中学生の英介(かわいい!)、それがアダになって女子軍団にボコられるシーンが笑えた。
☆フランス料理店殺人事件
 英介の両親役に、片平なぎさ&大杉漣。何か事件が起きそうな二人。案の定、なぎさが厨房で死体に!殺されたんじゃないけど(笑)。
☆スマップの中では結局いちばんツブシがきいてた男
 なぎさの店を乗っ取る企業家役を、稲垣吾郎が珍演。セルフパロディ的な言動が笑える。最近の稲垣メンバーは、自分の進むべき方向性を定めたのでしょうか。無理して主役にこだわらず、おいしい脇役で目立ちまくるという賢明さ。しかし、あの髪型、セットが大変そうだなあ。
☆野菜泥棒がいるよ♪
 菜園のトマトを盗み食いするところを、サカナくんみたいな男の子に見つかる英介。サカナくんは、千絵の弟?オツムがアレなのでしょうか?
☆肌男なのに
 おさむっち、顔のアップになると、かなりお疲れ肌。過労が心配です。
☆ゲストが大映ドラマ系?
 亡母役の片平なぎさ、第二話の客の伊藤かずえ。今後も松村ゆうきとか山下真司に登場してほしい。
★総括
 my sister M子は、バカバカしくて10分で観るのやめた!向井理かっこつけすぎで不快!なんて言ってましたが…私はこーいった軽くて陽気なドラマ、嫌いじゃないです。確かに、向井理が好きじゃないとキツいドラマですが、ファンにとってはカッコいい彼を堪能できて美味しいドラマなのではないでしょうか。
 向井理も美味しいけど、出てくる料理が目に楽しく垂涎もの。鴨のコンフィとか鯵のリエット、シューファルシとか食いてぇ~!すきっ腹時に観たら辛いドラマです。
 

 
 

平清盛① 英雄の黎明!

2012-01-08 | 日本のドラマ(連続)
 NHKの大河ドラマ「平清盛」がスタート!
 生粋の広島県人であり、吉川英治の「新・平家物語」をバイブルにしてた私にとって、ついにキター!!な大河ドラマ。わが町でも制作全面協力態勢で盛り上がってます♪職場の後輩の家近くでロケがあったらしい。野次馬できなくてガッカリ
 ワクワクドキドキしながらリアルタイム鑑賞!

☆鎌倉の将軍さま
 平家が壇ノ浦で滅亡した報せを受ける源頼朝。うう~ん、イケメンなんだけど…何か弱々しいなあ。時代の覇者には到底見えない。ナレーションも兼任の岡田将生くん、美男だとは思うけど、頼朝ってもっと福々しくてダークなイメージなので、ちょっと違和感が。北条政子は早く人間になりたいベラだ!
☆大愛の父
 白河法皇の子を身ごもり、命を狙われ逃走中の白拍子を救う平忠盛。白拍子が産んだ赤子を我が子として慈しみ育てる忠盛が、初回の主役でした。新・平家物語でも、忠盛と清盛の愛情は感動的に描かれていましたね。忠盛を演じてるのは、ミキプルーンこと中井貴一。キーチさんは、正直またか~な感じがするので、もうちょっと新鮮なキャスティングが良かったんですが、心優しい忠盛を好演してました。さすがに安定感があります。マッチョな上半身裸も披露し頑張ってます。雄々しく力強いシーンが、あんましカッコよく見えないのは、まあ好みのせいでしょう。
 どうでもいいけど、厩で赤子を産み落とした白拍子、産んだばっかなのにキッチリ袴はいてたのには笑った。まるで弁慶な最期など、悲惨な運命をたどる白拍子を、吹石一恵がなかなか熱演してました。
☆大魔王
 院政を敷き絶対的な権力者として君臨する白河法皇。

 伊東四朗、こ、怖い…不気味で面妖で冷酷な魔王ぶり、さすが名優です。コミカルなイメージを払拭する化け物っぷりですが、お笑いのイメージがやっぱ強すぎるので、今にもつん、つくつくつくつん~と歌い出したり、小松政夫が登場しそうで笑えるんですよねえ。
☆瞳はダイヤモンド、カラオケで歌います♪
 白河法皇の寵姫、祇園女御。出たー!なぜか大河ドラマ出演の松田聖子。可愛いけど、年齢不詳な怪しさ(妖しさ、ではない)もあって、ユニークな存在感を期待以上に放ってます。ザ・聖子なオーラは、さすが一時代を築いた偉大なるアイドル。演技も、どんなコントを?と楽しみにしてたのに、意外とマトモで肩すかし。でも聖子も今にも歌いだしそうでヒヤヒヤ(笑)

☆キ~スインブルーヘーブン~♪
 平忠盛と祇園女御が同じ画面にいる。これって、小学生の時TVで観た聖子主演の映画「プルメリアの伝説」のカップルじゃん?!内容は覚えてないが、若かりし聖子&キーチの恥ずかしすぎる演技は強烈なインパクトでした。
☆皇室スキャンダル!
 白河法皇の孫にあたる鳥羽天皇のもとに、法皇の養女である璋子が入内する。法皇と璋子は隠微な関係だった…
 後に勃発する保元の乱の元凶となった悲劇の愛憎関係は、ドロドロ退廃的に描いてほしい!
 運命の女、璋子を演じてるのは、金麦のCMでのブリっコぶりが男を癒し女をイラっとさせてる壇れい。清楚な美しさと無邪気な演技は、心ならずも男を虜にし周囲を不幸にしてしまうファムファタール役に合ってて、こーいう女が本当の悪女!いちばん危険なんだよな!と思わせるものがあって、ますます壇れいが苦手になりそうです。
 祖父と妻の不倫関係、彼らの不義の子に皇位を奪われるなど、屈辱にまみれる鳥羽天皇役は、久々に見た三上博史。優しそうで雅な感じで、悩めるみかど役を好演しています。鳥羽天皇のリベンジが楽しみ!
☆海賊王になる!
 ラストにやっと成長した平太(後の清盛)が登場。松山ケンイチ、ご長男誕生おめでと~ケンイチくんも小雪もデカいので、さぞや長身に育つことでしょう。ケンイチくんには、清濁あわせもつカリスマあふれる清盛を期待!
★総括 
 初回は、まずまずの滑り出しでしょうか。キャストは豪華さや華やかさよりも、ユニーク度が強い感じがします。
 前回の大河ドラマは、スウィーツライトノベルで挫折しちゃいましたが、今回は男らしい骨太時代劇かな?いや、ちょっとワンピースっぽいジャンプ系少年漫画のテイストが…清盛とルフィがカブったら、かなりキツくなるかも…
 初回のMVPは、つん、つくつくつくつん~♪やっぱ伊東四朗かな。繊細でコワレそうな三上博史も良かったです。堀川局役のりょう、いい女優になりましたね。
 


 

LADY⑦~⑩ 最後のイケメン捜査

2011-03-31 | 日本のドラマ(連続)
 「LADY 最後の犯罪プロファイリング」第7話から最終話まで観ただよ...

☆経費削減
 犯人のアジトを突き止め、ドアを蹴破る刑事たち。ドアがハリボテで笑えた。
☆BL刑事!?
 毎回かなり気になる存在なのが、細田よしひこ&青柳翔の若いイケメン刑事ふたり。ふたりともカッコカワいいけど、これといった活躍シーンがないのが残念。特に青柳刑事は、台詞もほとんどない。

 ちょっと冷たくてキツい性格の薄口イケメン細田刑事と違って、青柳刑事は人がよさげな濃い熱血系イケメン。そんな彼と何か怪しい?!のが、平岡祐太演じるオカマっぽいプロファイラー新堀くん。初回でも、ん?!なシーンがあった(仕事中の新堀のそばに、ヒマそうな青柳刑事がニコニコ顔で座ってる。彼が気になって仕方がない新堀くんは、そのへん見学してきたら?と声をかける。素直に出て行く青柳くんに、ほんとに行っちゃった、と寂しそうな新堀の顔...)し。一緒のシーンがあると、特に絡まないのに互いに妙な好意を抱き合ってそうなイケメン二人。北川景子とよりも青柳くんとデキちゃうほうが、よっぽど自然な感じがする平岡裕太くんです。
☆美少年が
 柘植刑事、少年時代は可愛かったんですね。まったく別人なショボいおっさんに老化して残念。

☆イケメンタッグ!
 犯人を取り押さえる細田刑事&青柳刑事。この二人でトミー&マツのリメイクしてほしいかも♪(トミーは平岡くんがピッタリだが)
☆ハイキング
 山で遺体を捜すCPSメンバー。みんなファッションがおしゃれすぎ。
☆いちばん大変なのって
 死体役の人かも。奇妙で不自然なポーズや衣装で微動だにしちゃいけないもんね。

☆オザケン!?
 香月の妹を誘拐した記憶喪失の少年。ん?!かつて一世を風靡した、東大卒の渋谷系アーティスト、小沢健二?!いとこの小澤征悦のための友情出演?!って、んなわけないけど(笑)。でも似てたなあ。
☆土ワイなラスト
 まったく衝撃も驚きもない真相と犯人に脱力!
★総括
 うう~ん。事件が、日本ではありえなさすぎ。こーいうドラマは、やっぱ欧米のほうがカッコいいし似合いますね。
 香月たちのキャラを、もっと奇妙にしてもよかったのではないでしょうか。結城の心臓病とか、いったい何だったの?意味不明。警視庁捜査一課を無能に描きすぎてたのも気になった。
 オザユキがカッコよかった。オザユキ主演で、堕ちてゆく刑事ものとか観たいです。

 ↑青柳翔くんと細田よしひこくんが収穫なドラマでした

 最優秀賞・・・該当者なし
 優秀賞・・・小澤征悦
 悪くなかったで賞・・・北川景子、平岡祐太、細田よしひこ、青柳翔、鶴見しんご、須藤理沙
 ???賞・・・木村多江、要潤
 いかがなものかで賞・・・ユースケサンタマリア、哀川翔、柳楽優弥

 江の録画が、借金のように重くのしかかってます
 

江③~⑦ 伯父さまにサヨナラのKISSを☆

2011-02-20 | 日本のドラマ(連続)
 「江 姫たちの戦国」第3話から7話まで観ました♪

第3話は...
☆趣味はコスプレ
 南蛮人の装束で江と会うオチャメな信長。江のリアクションといい、何だか志村けんと優香のコントみたい...
☆信長の安土城案内
 江に城内ガイドする信長。秀吉の妻おね、千利休らと知り合う江です。でも彼らと交わす会話の内容は、中学生レベルの恋バナでガクっ
★総括
 江の初恋相手が信長というのは、なかなか斬新な乙女発想ですね。
 MVPは、笑撃の南蛮コスプレ&意外にも優しくて可愛い笑顔のトヨエツ。


 信長『どうぢゃ♪』

 江『ぎゃぼ!?』

第4話は...
☆馬より男子
 京の都で華麗なる馬ぞろえを行う信長。華やかな行列には、柴田勝家や織田信包、明智光秀など加齢臭がするおっさん連中や、信長の子息たちや森蘭丸兄弟などビミョー系青年たちが。うう~ん、やっぱこのドラマ、男前やイケメン不足が深刻だわ。
☆柴田のおっさん
 顔といいチリチリな茶髪といい、まるでハワイの土民...
☆趣味はコスプレ2
 ド派手な衣装で曲芸まで披露する信長。ほとんどチンドン屋で笑えた。
☆老人虐待!
 明智光秀をイビリ倒す信長。演じてる篠原猟子の夫が爺さんなので、お年寄りイヂメにしか見えず、福祉事務所に報告したくなります。
★総括
 信長を実はいいひと、として描いてるのが、やっぱ乙女少女漫画ドラマなんだな~と、物足りないような、でも、素敵なおぢさま♪とときめいたりもするような。
 MVPは、江やお市に冷たくされると見せる、悲しそうで寂しそうな表情が可愛いトヨエツ。
 
第5話は...
☆謀反!
 虐げられてた明智光秀が、ついにプッツン。敵は本能寺なり~!な明智、積年の恨みとか野心というより、発狂したみたいで怖い。
☆さよなら、おじさま
 信長にもらった印鑑が割れ、不吉な予感に襲われるお市。信長お気にの茶碗にヒビが入り、凶事を察する千利休。悪夢を見て、信長の身に何か!?と不安に陥る江。死の直前、江の幻を見る信長。野武士に襲われるが、突然現れた信長の霊?に助けられる江...
 うう~ん。こんなのが多すぎ~乙女なファンタジーも、使用過多は興ざめです。
★総括
 篤姫より乙女指数が高いですねえ。少女漫画が原作みたい。つっこみがいがあるので、どんどん&とことんスウィーツ化すればいいと思うけど、それにはやっぱイケメンが不可欠。好みの男がいないスウィーツドラマは苦痛なだけです...
 MVPは、ラストフレンズとかでも思ったけど、たまにハッとするほど美少女に見える上野樹里ちゃん。篤姫の可愛さにはイラっとするだけでしたが、江の可愛さは何か微笑ましくて好きです。単に女優の好みのせいかもしれませんが...

第6話は...
☆マジックのないモンキー
 馬、じゃない、猿こと秀吉のウザすぎる存在感に溜息。岸谷五郎のオーバーすぎるコント調の演技、苦手です...
☆戦国ファンタジア
 江が徳川家康と決死の逃避行したり、明智光秀に江が捕縛されたり、森乱丸が明智に書状を出してたりetc.史実にはない創作も、ちょこっとなら面白いけど、そればっかだったら歴史ドラマじゃなくてホントにファンタジードラマになってしまう...
☆死ぬ前に江
 信長同様、明智も江のことを思いながら死ぬ。この先も、先立つ人たちはみんな江のことを胸に描きながら死ぬ、のがお約束になりそう。
★総括
 そろそろ鑑賞がキツくなってきた。少女漫画的ファンタジーすぎるのもだけど、イケメンが皆無状態なのが
 MVPは、明智の家臣役の人!今回いちばん目立ってたような。

第7話は...
☆最近、杉さま見ないですね
 柴田勝家の家臣?役で、山田純大が登場。やっと好みのイケメンが登場。かなり地味系ですが。
☆信長の御曹司が
 信雄役の山崎裕太くん、好きなタイプの男ですが、どう見ても農夫...
☆早送りしたい
 岸谷五郎、誰か何とかして~。もう耐えられない。
★総括
 もうちょと真面目にやってもいいのでは...途中リタイアの危険信号が激しく点滅中...
 MVPはなし。

LADY④~⑥ 山羊たちの沈黙

2011-02-15 | 日本のドラマ(連続)
 「LADY 最後の犯罪プロファイリング」第4話から6話まで観ただよ...

☆ヤギー復活?
 7人を生きたまま人体実験して殺した少年死刑囚・巽。香月たちCPSは彼の心の闇を解析するため面会するが、不気味で不可解な巽の言動に翻弄される...
 史上最年少&日本人初のカンヌ映画祭男優賞受賞者、柳楽優弥が久々のTVドラマ出演。彼を見るのって受賞作の「誰も知らない」以来だわ。すっかり大きくなりましたねえ。押尾学を尊敬してたり、薬物過剰摂取で病院に搬送されたり、もう結婚して子供もいたり、かなり異色系俳優になってしまってるヤギー。役のせいもあるんだろうけど、見た目かなりキモくなってる。ヘンな喋り方もキモい。目が怖い。演技は...あーいう役って、案外かんたんらしいですね。フツーに見えて実は異常ってのが、いちばん難しいんですよね。逆にヤギーが今度、フツーの役を軽やかに演じたら、すごい役者だと思うことでしょう。

 プロファイラー捜査官を翻弄したり、捜査に協力したりする巽。まんま「羊たちの沈黙」ですねえ
 拘置所の面会室、盗んだペンで香月に襲いかかる巽。持ち込んだペンを盗られたり、刑務管が刺されるなど、フツーなら大問題と化すはずなのに、お咎めをくらうこともなく捜査を続けてる香月たち。ありえねー!
 
 ↑プロファイラーなんかに負けるな管理官!
☆犯人から電話です!
 細田よしひこくんじゃない方のイケメン刑事に、珍しく台詞が!似合わない髭生やしてる童顔が可愛い。調べてみたら、彼の名は青柳翔くん、劇団エグザイル所属だとか。
  
 ↑オザユキ管理官、カッチョよすぎ~
☆Vシネマの帝王が
 巽がカウンセリングを受けていた精神科医役が、なぜか哀川翔。悪い金融業者にしか見えんぞ!
☆新堀くん
 ファッションといい喋り方といい軽くケツをクネらせながらの歩き方といい、どう見てもガチでゲイな新堀くんですが、香月のことが好きだった?!しかも、大学時代には彼女もいたらしい。演じてる平岡祐太くん自身は、たぶん...おっと、これ以上は♪
☆通り魔
 私がこの世でいちばん怖いもの。いつもどこでも、通り魔に殺られてしまう不安に怯えてます...

☆優しい管理官さま
 CPSの連中や柘植の横槍を鬱陶しく思いブツクサ言いつつ、いつも彼らの要求を結局はのんでくれる、実はとっても人がいい藤堂管理官。真性お坊ちゃまオザユキらしい役で好感。
★総括
 いつも犯人に同情的なところが気になる。どんな理由があろうと、連続殺人や猟奇殺人なんて赦せません!

 ↑藤堂管理官、プライベートでは料理が得意な旦那さま♪カレーのCMのオザユキ、いい感じですよね~こんな素敵な亭主がいたら、裸エプロンでキッチンに立たせたい
 
 

LADY①~③ サイコメトラーKEIKO

2011-01-23 | 日本のドラマ(連続)
 「LADY 最後のプロファイリング」第1話から3話まで観ただよ...

☆プロファイラー?!
 華やかなパーティ会場に現れ、男の視線を集める美女。彼女はヒロインの香月。パーティに派遣されたコンパニオンガール、じゃなくて、FBI帰り(笑)の犯罪心理プロファイラー...
 え~?!全然そんな風には見えません香月役は、北川景子。美人だとは思うし、私きゃわいいでしょおおお~!なブリッコ女優なんかよりは、サバサバした感じの景子ちゃんのほうが好きな私ですが、彼女ってほんと何してもキャバクラ嬢っぽいんだよなあ。
☆香月の仲間たち
 女ボスの結城役は、木村多江。うう~ん。彼女も美人ですが、何かキャリアウーマン役が似合わないなあ。地味というか薄いというか。デキる女を一生懸命演じてるんだけど、威厳とか貫禄が皆無なのでイマイチかっこよくないんだよなあ。
 法医学者?の寺田役は、よく働くなあ~な要潤。彼、カッコいいのかそうでないのか、判別の難しい顔。背が高くてスタイルはいいけど。
 データ分析係の新堀役は、ゴッドハンド輝が最初で最後の(涙)連ドラ主役になってしまった平岡祐太くん。相変わらずビミョーにキャマキャマしいところも可愛いんだけど、演技的には何の成長もないですねえ。そのまま劇中でゴっ輝に戻っても違和感なし!
 プロファイリングチームを助ける刑事の柘植役は、なぜかユースケサンタマリア。萎んでシワシワなお爺さん顔(汗)。いったい何歳なの彼。クールで翳りのある男の役なのに、リストラ寸前のショボいサラリーマンにしか見えないぞ!もっと適任者いるはずなんだけどなあ。仲村トオルとかだったら、カッコよくなってただろーな。ユースケサンタマリアがクレジットのトメ(いちばん大物扱い)なドラマって、どんだけ~(死語)安いの。
 景子ちゃんも含めて、何か軽いというかチャラいというか、優秀で知的に見える人が誰もいない景子ちゃんと平沢くんなんて、サークルの大学生にしか見えないし。刑事たちが、彼らを胡散臭そうに蔑視するのも当然。景子ちゃんたちに犯人はこうだ!と指摘されても、ハイそうですかと信じたりできないのも当然。
☆頑張れ!管理官
 捜査を指揮する藤堂管理官役は、きゃ愛しの小澤征悦

 いや~。やっぱカッチョEっスね彼!ワイルドな風貌だけど、上品でイイトコの坊っちゃんぽいスウィートさがあって。スーツ姿もイケまくり。その男前ぶりに惚れ惚れですが、演技と役はワンパターンというかステレオタイプというか、何の新鮮味も驚きもない。主人公を上から目線でバカにし、エラソーに命令する権高でイヤミな、でも結局は主人公に負けちゃう情けないエリート役、は、時代劇における熱血田舎侍役と並んでオザユキのオハコ、ていうか、もうその二つしかやらせてもらえてないみたい、みたいな。もっといろんな役を、オザユキにやらせてあげたいなあ。サンタマリアさん、オザユキと役かわってあげて!
 若い刑事役の細田よしひこも、なかなかイケメンですね。刑事というより犯人顔ですが。もうひとり、俳優は不明だけどカッコいい若い刑事がいるし、プロファイリング組より刑事組のほうを応援したくなります。
☆ファッションが
 景子ちゃんのとっかえひっかえな衣装は目に楽しいが、キャンキャンとかのモデルじゃあるまいし、心理プロファイラーがそんなに高価そうでオシャレな服を着る必要性も稼ぎもあるのか?と首を傾げてしまいます。
 要潤は、ホストみたいだし。平岡くん、スゴい服着てますねえ。オカマのスタイリストみたい。可愛いけど。
☆ウィッシュ!(死語)
 連続殺人事件の容疑者、キモい!誰?!かと思ったら、バラエティなどで活躍中のオバカタレント、じゃない、歌手だっけ?DAIGOだった。なかなか強烈な存在感を放ってて、芸達者なんだな~と感嘆。それにしても、あの容疑者。あんなキモいのに、何で電話相談係なんかできるの。フツー採用されないでしょ!

 ↑管理官、シャツ&ネクタイがナニゲに毎回オサレ!
☆ヴァンパイアフィリア
 血が吸いたくなる病気。こんなのホントにあるんですね。怖い!わしの血なんか吸ったら、逆に腹こわすだろうけど。
☆鶴太郎 
 要潤の元上司で殺人事件の被害者の父親役で、ゲスト出演。鶴太郎、どんなにシリアスな演技しても、ひょうきん族時代の偽マッチ、坂上次郎&おでんコントのインパクトが強烈すぎて、思い出し笑いなしでは見られません。
☆ヨコハマ刑事
 横浜の捜査本部に出向く香月たち。捜査陣を仕切ってるのは、あ!長谷川朝晴じゃん!可愛い♪かなりドSな役で萌え~。でも、部下役が小木茂光って?!どう見ても朝晴くんのほうが下っ端刑事っぽいけど。
☆吸血鬼の正体 
 犯人、けっこうイケメンでしたね。

★総括
 香月がプロファイラーというよりサイコメトラーみたいで笑える。
 最近は、アメリカの犯罪捜査ドラマっぽい刑事ものが多いですね...
 俺らはあんなに無能じゃない!と、警察からTBSにクレームがきそう(笑)。オザユキ管理官の出番と活躍を増やしてほしい!

 


江①② おんなの戦は生きること

2011-01-17 | 日本のドラマ(連続)
 大河ドラマ「江 姫たちの戦国」視聴開始♪大河ドラマは篤姫以来、久々!

☆どじょうは釣れるか
 オープニングから、少女漫画臭ぷんぷん!でも大丈夫!篤姫で免疫できてるし♪
☆ぎゃぼー!姫なんデス
 茶々、初、江、乱世に咲いた運命の三姉妹。茶々役は、宮沢りえ。懐かしのサンタフェ、あの頃の彼女の美しさは超絶でしたね。現在の彼女は、うう~ん、きれいなことはきれいなんだけど...何だか褪せて疲弊してる感じ?髑髏顔?乙女の役なのに、もう人生いろいろ経験して疲れきってるような面差しが気になります。次女の初は、ニューハーフみたいな水川あさみ。彼女も姫君には見えないなあ。声もちょっと...
 三女、ヒロインの江は、上野樹里。彼女も今のところは姫君には見えませんが、天真爛漫なキャラと見た目は合ってて、可愛いです。ちょっとのだめ入ってるが。気も自己主張も強そうなのは篤姫と同じですが、篤姫みたいにカワイコブリッコでも計算高くもなさそうなところに安堵&好感。
☆リカ、復活!
 三姉妹の母で、織田信長の妹お市役は、十数年ぶりに女優復帰した鈴木保奈美。カムバックには、いろいろオトナの事情がありそうですが。わし世代で保奈美とえいば、やっぱ「東京ラブストーリー」のリカ。久々に見たリカ、思ってたほど劣化してなかった。いや、すごく美しいとさえ思った。ブランクがあるにしては、演技も悪くなかったし。冷ややかな感じがいいですね。源氏物語の六条御息所の役とかも似合いそう。でも、彼女も声が。信長&お市は兄妹そろって、あんまし台詞がないほうがいいと思う。お市は、あんまり感情を言葉にも表情にも出さないミステリアスなキャラにしたほうが、保奈美にも合ってると思うし、ドラマ的にも面白くなるのでは?

☆戦国三傑
 織田信長役は、豊川悦司。信長にしてはおっさんですが、背が高くて堂々とした体躯で顔も怖くて、冷酷な覇王っぽさは良く出てて、なかなかカッコいいです。が、トヨエツってやっぱ、あんまし喋らないほうがいいですね。喋ったら、せっかくの凄味が薄れちゃう。トヨエツ、保奈美とは野島伸司ドラマ「この世の果て」でも共演してましたね。懐かし~。
 それにしても。信長さん、次期将軍に推す足利義昭のことを、あれはただの道具!とか公衆の面前で堂々と言い放ったり、かなり開けっぴろげなお人柄?お市の心情とかもだけど、台詞で説明しないほうがいいのでは...というシーンが、篤姫同様いっぱい今後も出てきそう。
 藤吉郎、後の豊臣秀吉役は、岸谷五郎。うう~ん、猿じゃないなあ。馬って感じ。
 徳川家康役は、北大路欣也。篤姫にも出てたキンキン、働きすぎ!彼とか高橋英樹とか、出すぎてるせいで大物感がなくなってる。信長と秀吉より年下の家康が、二人の親父みたいに見えてナントモハヤ...
☆素敵な旦那様
 お市と政略結婚する浅井長政役は、時任三郎。彼、あんましおっさんぽく見えなくて、かなりカッコいい。長身で逞しくて優しくて、ロマンチックな言動でお市の心を秒速でイチコロ(死語)にした長政、戦国武将とは思えぬフェミニスト。
☆名脇役 
 お市の侍女役で、篤姫にもちょこっと出てた左時枝が。彼女、いい女優ですよね。別に私が私が!な演技はしないのに、存在感があって。左さん、柴田勝家役の大地康雄とは、火サスの鬼貫警部シリーズで夫婦役やってましたよね。懐かし~。
☆こんにちは、赤ちゃん
 浅井家が滅ぼされ、織田信長に引き取られるお市と娘たち。赤ちゃんの江が、か、可愛い!
★総括
 骨太な時代劇なんて、もう期待してません!乙女脳で最後まで観ます♪
 篤姫のキャラと演じてる女優は最後まで苦手だったけど、江のちょっとアホっぽい非ブリッコキャラは、見ていて辛くないかも。上野樹里ちゃんの、男に可愛いと思わせようとしてないところが好き。
 樹里ちゃんも宮沢りえも水川あさみも、保奈美、トヨエツも。声(+喋り方)が時代劇だと違和感を感じる俳優が多いなあ。慣れたら気にならなくなるかな。
 篤姫みたいに若いイケメンや男前が出てこないのが、すご~く物足りません!向井理を早く出せ~!
 第一話のMVPは、ほとんどヒロインだった鈴木保奈美。時任三郎、左時枝も良かったです。あと、江役の赤ちゃんも!

第二話は...
☆信長の弟
 お市と三姉妹が身を寄せている織田信包、どっかで見たことあるおっさんだな~って、あ!「傍聴マニア」の第1話に出てた、セコすぎる被害者おやぢじゃん!小林隆さん、いい俳優ですね。
☆美しき般若
 三白眼で信長にガンとばすお市、怖いです。うらみつらみも剥き出しにする彼女、ちょっと感情をあらわにしすぎなのでは?
☆イケメン飢餓!
 信長の小姓、森蘭丸の弟二人が、江たちの世話係に。麗しき美少年たち、という設定なのですが、うう~ん。わし的にはイマイチじゃわ。演技もビミョー。信長の息子たちのほうがイケてたような。信雄役は、山崎裕太くんですね。彼、猿みたいで可愛い。
★総括
 コント調なシーンが絶対あるのは、篤姫の二番煎じだから仕方ないのかな。樹里ちゃん、のだめに戻ってるのが気になる。
 第二話のMVPも、ガンとばし顔が怖かった保奈美にしておこう。バサラな姿がカッコよかったトヨエツもgood!

月恋③④ またキムに恋してる♪

2010-06-06 | 日本のドラマ(連続)
 木村拓哉さん(38)主演の「月の恋人」第3話と4話を観ただよ...

☆社長のファッション
 蓮介社長、いつも可愛いTシャツを着てます。オレ様なセンスを見せつけるように、必要以上にジャケットを脱ぎます。確かに可愛いしオシャレなんだけど...アラフォー男が着る服じゃないよなあ、とも。キムタコは小柄なので、かろうじて可愛く見えるんだけど。あれがもし、図体のデカいおっさんだったら、いい年して何その高校生センス、と嘲笑ものだよ。チェーンぶらさげるのも、やめたほうがいいと思う。
☆出勤ビフォーアフター?
 北側K子が、どうしてもお嬢さまではなくキャバ嬢にしか見えない。キャラも軽薄なヤンキーっぽいし。ていうか、彼女っていてもいなくてもいいような存在だよなあ。
☆ほとんどデスノート
 シュウメイの日本語練習帳兼日記を、勝手に蓮介の前で朗読する真絵美。読んでくれとばかりに放置するシュウメイも何だかなあですが。キスしただの温めてあげたいだの、乙女すぎる内容に聞いてるこっちは寒イボ。それに感動したり動揺したりする蓮介と真絵美。いい年した大人の男女が...何か気持ち悪い。
☆ボトックス最近打ってないのかな
 キムタコさん、アップになると目の下のクマや肌のたるみが目立って、やっぱおっさんだよな~と痛感。そのたびに、私も手鏡で自分を。他人のこと言えん。私もキツいわ
 
☆中国人から見た日本人
 蓮介社長の秘書は、日本育ちだが中国人。彼のお父さんは、日本で辛酸をなめたらしい。日本人はキツい仕事はしない、すぐに辞める、自分のためにしか働かない、と日本人をコキおろす秘書ですが...え~?それって、中国人のことを日本人に置き換えただけだよね?撮影すっぽかしたり、気分しだいで仕事イヤイヤだったり熱心だったりするシュウメイが、それを如実に証明してますし。
☆社長の私生活
 マスコミに追われる蓮介社長。家具会社の経営者が、なぜ?もっと大企業の社長さえ、私生活が記事になることはないよなあ。
☆明太子おむすび
 連介社長はファッションだけでなく、おむすびにもこだわりが。それを知った真絵美は、さっそく彼が好きな明太子おむすびを買って職場に持参。だが、シュウメイが手作りのおむすびを作ってきたので、自分は遠慮する...中学校で女子がケーキやお弁当を好きな男子に、なノリだなあ。おじさんおばさんがやってるので、ほんとバカバカしいというか、気持ち悪いというか...
 
☆ヘンなCM
 ライバル会社にパクられたので、急遽CM内容を変更するレゴリス。家具は出さず、シュメイだけのCMが評判に。ええ~?!あんなCM、いったい何を宣伝してるのか分からないぞ。ちっとも購買意欲も興味もわかないけどなあ。
☆俺、わんすけじゃねーし
 シュウメイと蓮介がいい感じになり、ひとり悲しみの涙を流す真絵美。うう~ん。彼女が連介のことを愛してるって感じがあまりしないので、切なさが伝わってこないんだよなあ。どっちかっつーたら、彼女はシュウメイのことが好きっぽいし。それなら、複雑で実らない片想いの切なさが理解できるんだけど。
★総括
 うう~ん。ぶっちゃけ、リタイア寸前内容があまりにもオコチャマなので、観るのがキツい。オコチャマがオコチャマドラマするなら、まだ割り切って観ることができるんだろうけど、いい年した男女がオコチャマやるのは、バカらしくて不気味。切なさやドキドキ感がなく、続きが楽しみなワクワク感が全然ない。まだ韓ドラのほうが、イケメン男優の無駄脱ぎという特典(笑)があるだけマシ。
 おキムさん、ファッションとか見た目を若くカッコよく見せることだけに必死で、それが返ってイタくて滑稽。もっと蓮介という男の内面を魅力的にする努力をしてほしい。まあ、脚本にも問題があるんだろうけど。