goo blog サービス終了のお知らせ 

スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

ビッシソワーズ

2012年06月19日 | 男の料理

■ 先週土曜日に教わった料理のうち「鶏もも肉の照焼き」を記したので、今日は「ビッシソワーズ」の作り方です。

山田電気で調理道具のミキサーを買うことができたので、今夕は、さっそく先週の復習をした。 

  今夜の夕食

<ビッシソワーズ> 4人分
ジャガイモ2個(200g)、玉ネギ1個(150g)、セロリ5cm、牛乳2カップ、バター15g、ブイヨン2カップ、生クリーム1/4カップ、塩・胡椒少々、細ネギ(またはパセリ)少々 を用意

① ジャガイモは皮をむいて5~6mm厚さに切り、玉ネギも5~6mm厚さの半月切り。セロリはぶつ切り

② 鍋にバターを入れ火にかけ、溶けたら玉ネギ・ジャガイモ・セロリを炒めてブイヨンを入れ、充分柔らかくうなるまで20分ほど煮る

③ あら熱がとれたらミキサーにかけてなめらかにする。鍋に戻し、鍋の周囲を水で囲って冷やし、牛乳と生クリームを加え、塩・胡椒で味を整えたのち、冷蔵庫で充分冷やす

④ 冷やした器に盛り、細ネギ(またはパセリ)をあしらう

「モヤシのノリ酢和え」は、簡単なので省略しました。

材料の買い出し・調理・片付けまで自力!!

3品とも妻からは好評でした。

 稲毛海浜公園浜   6k
        
当月 R=125k   S=0k  年間累計  R=1266
km  S=0k

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大飯再稼働、世界各国から抗議の声

2012年06月19日 | 地域活動(環境)

■ 拡散希望の以下のメールが届きました。海外の一斉行動です。

(恥ずべし、痛むべし!! 当事国の日本人としても無関心はやめ、原発&再処理施設の破局的な危険性、真実を知り、意思表示をしていきましょう!! 現在の世界では、核エネルギーが最も危険で最も迅速に人類の幸福を脅かす。後世に放射性物質で汚染された有毒な環境を残さないため、安全・安心な地球環境を残していくために、未来の世代に責任を持った選択をしていきましょう!! )

国の行く末、市民の生命と暮らしをないがしろにする、私利私欲のために集まった徒党・現状の政治家を変えるには、一般市民の声・行動選挙を通じてプレッシャーを与える行動などのうねりしかありませんね。

 

拡散希望:「大飯再稼働に反対する世界一斉抗議行動」

2012年6月16日(土) 13:30 (日本時間)

世界中で日本政府の大飯再稼働に向けて抗議行動が始まりました。
世界各地の日本大使館と領事館前にて、野田総理の再稼働の決断に
対する抗議行動が行われ、抗議文と署名が届けられました。
この抗議行動の一部リストを、以下、グリーン・アクション、ピースボートと
Shut泊がまとめました。

オーストラリア
・キャンベラ
6月12日、オーストラリア緑の党国会議員であるスコット・ルドラム氏が、抗議文を在オーストラリア佐藤重和大使に届け出。
・メルボーン
戦争防止医療協会(MAPW)と平和をめざす日本人会が、日本領事館に抗議。

フランス
・パリ
6月15日 反核団体「ソティール・デゥ・二ユークリアー」ネットワーク940団体の57,000人の会員の署名による抗議文が野田総理宛に提出。
http://www.sortirdunucleaire.org/

ドイツ
・ベルリン
6月13日 ドイツ緑の党の53人の国会議員全員と緑の党代表全員が抗議文に署名。
他にも署名が集められ、合計6000の署名、野田総理と西川福井県知事宛の抗議文がベルリンの日本大使館に届けられた。
・ベルリン
6月12日、レベッカ・ハルムズ欧州議会議員による野田総理宛の抗議文が提出された。
・フランクフルト
6月15日 日本領事館前で抗議行動が行われ、領事と野田総理宛の抗議文が届けられた。

インド
・ムンバイ
友好共同体委員会 (EKTA) のスクラ・センにより、公開抗議文が送られた。

イタリア
・ローマ
6月13日、3700の署名による抗議文がローマの日本大使館に届けられ、記者会見が行われた。
http://isdepalermo.ning.com/notes/Fukushima

韓国
・ソウル
6月15日、11時、在韓国邦人と市民団体エネルギーと正義アクションが日本大使館前でデモを行なった。

タイ
・バンコック
6月15日 「再稼働見直しを、再稼働を止めよ」タイの市民活動家たちがプラカートを掲げ、日本政府の二機の大飯原発の再稼働に対する抗議をバンコックの日本大使館前にて行った。
http://www.daylife.com/photo/04qM6aH6NYfIo?__site=daylife&q=Thailand

アメリカ
6月15日 14:00 ニューヨークにて、「マンハッタン プロジェクト」主催による決起集会が、日本領事館前にて行われた。大飯再稼働に対する野田総理宛抗議文が届けられた。
6月15日 
ニューヨークで、同時多発一斉アクション
オレゴンで、同時多発一斉アクション
シカゴで、同時多発一斉アクション
ロスアンジェルスで、原発エネルギー情報サービス(NEIS)が日本領事館前にて抗議行動

以下は今後のアクション予定です:

6月18日 12時 二ユーヨーク日本大使館にて抗議行動(マサチューセッツ通り2520)NWアベニュー、デュポンサークル、ニューヨーク
6月22日 15時 「原発廃止、メルトダウン阻止:日本の原発をなくせ!」 イベント。 ロスアンジェルス 350 サウス グランドアベニュー。野田首相代理に抗議文を提出、16:45から被曝の影響へのアクションとしてのダイ・イン。
(Jounal of  Silent Spring)

<参考>
・2012.6.21  もんじゅ7月中に復旧へ 理論上破綻してるのに存続する理由 小出裕章(MBS)
・2012.6.21  22日号 「大飯原発再稼動は許されない」小出裕章(週刊金曜日 粟野仁雄
・2012.6.20  故水戸巌氏の妻、喜世子さんが大飯原発再稼動に抗議「原子力の正体を教えてくれた人」 小出裕章(朝日)
・2012.6.20  大飯原発3号機 発電機冷却水タンク異常警報の分析・大阪府がれき処理正式決定 小出裕章(MBS)
・2012.6.19 福島から訴えます(原発いらない福島の女たち)
・20126.19  金持ちがきれいな食べ物を買い、貧乏人が汚染された物を食わされる、ということになると私でも容易に想像がつきます 小出裕章(People’s News)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする