goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

タートル

2013-11-17 | Weblog


最近息子(5歳)がガチャガチャにハマっている。

いや、ガチャガチャ自体は前からやっていたんだけどさ。
前まではアンパンマンとかドラえもんのばかりだった。

でも最近はね。

亀のガチャガチャなのよ。

たまに、何かの御褒美的な事でガチャガチャをやらせる事があるんだけど、その度に「亀のガチャガチャがいい!」と言い出す。

かといってそんなのどこにでもあるわけじゃないんで、こないだ出かけている時に買う事になったら、その辺りのガチャガチャでは見つからず。
天下のトイザらスにも置いてなく。
結局わざわざ遠回りして以前買った店まで行った事もあった。

そんな亀が今日また一匹増えていた。
愚妻と買いに行ったようだ。

これで7匹目か。
でも被っちゃってるのがあるんで、種類は5つ。
全部で18種類あるから、コンプリートするにはまだまだかかる。
それまで亀のガチャガチャ熱は冷めないのかもなぁ。

家に亀のフィギュアが並ぶ光景は、決して気持ちのいいものではない。
もうちょっと可愛いやつだったらマシだけどさぁ。
変にリアルなんだもん。

元々、亀を好きになったのは数年前。
まだ字が読めない頃の保育園では、名前の横にそれぞれのマークがあったのよね。
この人の椅子とかロッカーにはクマの絵が書いてるとかさ。
それが息子は亀だったのよ。
今ではもうそんなの無いんだけど、でもそれ以来亀には反応している。

それが未だに続いていて、最初にこのガチャガチャを発見した時から欲しがっていたんだよね。

新しい亀が出てくるたびにその名前とかを覚えているよ。
まあ別に悪い事ではないとは思うんだけどさぁ。
ちょっと友達とズレてこないかが心配だ。

友達が『キョウリュウジャー』だの『仮面ライダーガイム』だの『プリキュア』だのに夢中になっている時期。

息子は亀。

う~ん。
大丈夫か?
みんなとの話題についていけるのか?

こっちは何の変形も出来なければ、何のアイテムも持ってないぞ。
みんなが「なんたらアターク」や「なんちゃらビーム」と言ってる中、息子はせいぜい「首引っ込め」が出来るくらいだ。

う~ん。
地味だ。
いいのか?

「タイマイ」やら「ミナミイシガメ」やら、マニアックな亀の名前もドンドン覚えていってる。
けど、それが役に立つ事はないだろう。
まあ、将来亀関係の仕事についてくれるのなら意味はあるんだけどね。

亀関係の仕事ってなんだ?

スッポン屋さんか?
は虫類屋さんか?

それくらいしか思いつかないけど、スッポンは噛むから怖がっているし、亀以外のは虫類も怖がっている。
どっちもダメだな。
せめて、亀がいじめられていたら助けてあげるような男になってくれるのを願っておこう。

北海道

2013-11-16 | Weblog
家族で近くに行く用事があったので、ついでに北海道物産展に寄った。

このデパートでは年に2回くらい開催されているこの物産展。
「これだけは絶対に行くぞ!」
と決めているわけじゃないんだけど、なんだかんだで結構行っている。

エスカレーターでデパートの8階に上がると、そこは一気に北海道だ!

いや、北海道こんなんじゃないか。
行った事ないから知らんけど。

でも北海道発祥の食品があっちにもこっちにもあってワクワクしてくる場所だ。
馴染みのデパートではあるが、異空間というか非日常的というかそんな感じで、現実を忘れさせてくれる。

と思ったら入ってすぐの場所に知り合いのS氏が満面の笑みで売り子をしていて現実に戻される。
ま、いいや。
何か良さそうな物を探そう。

色々と見て回る。
どの店も活気があって賑わっている。

食品ばっかりってのが気に入らないけどね。

北海道物産展なんだから、木彫りの熊がもっと展示してあってもいいはずなのにさ。
全然ないでやんの。
クラーク博士のトーキング人形とかもあってもいいはずだ。
お尻にある紐を引っ張ったら「少年よ大志を抱け」ってしゃべるようなやつ。
それもどこにもない。

田中義剛フィギュアとか、時計台貯金箱も見当たらない。
どこを見渡しても食べ物ばかり。

まあいいや。
食べ物のほうが売れるんだろうから仕方ない。

このお肉美味しいんだろうなぁ。
こっちの海鮮丼も買って帰りたいなぁ。

なんて言って見て回るが、でも今日は買うわけにはいかない。
だって賞味期限が今日までのお肉が家にあるんだもん。
あれを食べないといけないのだ。

それにこういうとこの海鮮丼って高い割にはそこまでのもんじゃないしね。

いや、美味しいんだよ。
でも正直、お弁当なだけあってそれなりの味だ。
これよりも、大分県の海沿いの道の駅とかである海鮮丼のほうが遥かに安くて遥かに美味しい。

ってのを何度か買って悟ったので、今日は手を付けず。
イクラ大好きな息子(5歳)が海鮮丼の前でエア食事をしてまで欲しがっていたが、買いませんでしたわ。

結局、これのどこが北海道なんだろう?と思いつつ、ソーセージの入ったパンを買っただけだったね。
このソーセージが北海道産なのかな?
チーズとかが乗ってるとこが北海道なのかな?
噛んだら中に「白い恋人」が入っていたりするのかな?

分からん。
まあ美味しそうだからいいや。

本当はもっと買いたいものあったけど、目移りしちゃって、もう何をどう買ったらいいのか分からずに終了。
来年の物産展は、もっと色んな物を買えるように下調べしておこう。

やまたつ

2013-11-14 | Weblog


O氏と福岡へ。

今日は山下達郎ライブがあるんだよね。
今回は我が大分県には来ないため、こっちまで来る事にしたのだ。

駐車場が心配だから、ちょびっと早めに会場へ向かう。
だって今日はライブ会場である福岡サンパレスのすぐ真隣の会場で大相撲が開催中なんだよね。

混雑が予想されるので早めに出て、無事に駐車場を確保。

さて。
時間がどうなるか分からないからちゃんと決めてなかったけどさぁ。
ライブ会場の真横で相撲やってるんだよ。
しかも相撲は18時までで、ライブは18時開場なんだよ。

こりゃ行かないわけにはいかないでしょ。

一緒に行ってたO氏もこういうのは好きだから誘えば絶対に行くと思っていたら、案の定喜んで「行く」と言う。
もう幕内の取り組みが始まっている時間だけど構わない。
ワクワクしながら相撲会場へ向かう。



おお。
会場前にある、のぼりを見るだけでテンション上がってくるね。

当日券を買って館内へ。
以前福岡に住んでいた頃は若貴ブームの真っ最中で、当日券を買うのも徹夜で並んだんだけどなぁ。
今はガラッガラだから余裕で入れるのは嬉しいが、相撲ファンとしては悲しいとこもある。

3階の自由席に座って観戦。
実にいい雰囲気だ。
やっぱりこういうのは生観戦に限るね。

そんな時。
取り組みの合間、客席に向けてカメラマンがバシャバシャと写真を撮りだした。

ん?
なんだありゃ。
誰か有名人でも来てんのか?
しかし土俵ならともかく、客席は誰が何やらサッパリ分からない。

「ポールマッカートニーが来日してるから、そうじゃない?」

と冗談半分でO氏が言う。

いやいや。
んな訳ないでしょ。

でも結局分からず仕舞。
まあいいや。
横綱の取り組みも終わったから、次はライヴに行こう。

と席を立って歩いていると…

家にいる愚妻からメッセージが入った。

「ポールマッカートニーも観戦に行ってる!」

マジでか!
さっきのは本当にポールマッカートニーだったのか!

うわぁ。
しまったぁ。
まさか本当にそうだとは思わなかったよ。
そうと分かっていたら、ちょくちょく売りに来てたけど1200円するから止めていたオペラグラスを買っていたのに!

こんなチャンス滅多にないのになぁ。
ま、いいや。
館内を撮った写真に、ポールマッカートニーが映ってるハズだもんね。

なかなかポールマッカートニーを写真に撮れる機会はないよ。




相撲会場を出る。
ライブ会場方面からも出られたのでそっちから出てみると…

出た瞬間にライブの行列があるではないか!

おお!
出口を出てすぐ入口!
これは凄い!

相撲の余韻に浸る間もなく、ライヴ前の興奮が始まってくる。
裸の男達を見た30分後には歌がうまい人のライブを見る事になるとはなぁ。
ものすごいハシゴだよ。

しかも今日は1階中央の4列目!
これは凄い。

まあ正直、「目が合った!」とか「手を振ってくれた!」とか言うようなライブではないだけどさ。
でも近い事はいい。
最高のライブでしたよ。
今回もすげかった。
実に良かった。

達郎と相撲とビートルズという、「巨人大鵬卵焼き」か「部屋とワイシャツと私」に匹敵するくらいの3つを体験出来て満足ですわ。
次のライブもまた大相撲開催時期に来てもらいたいものだね。


クリプレ

2013-11-13 | Weblog


息子(5歳)が保育園から帰ってくると、ポストに入っていたチラシを見つけた。

あらら。
またこの季節がやってきましたか。

トイザラスがクリスマス前のこの時期にオモチャのカタログみたいなのを送ってくるんだよね。
アンパンマンや戦隊ヒーロー、レゴやらプラレール、さらにはWiiのゲームとかも載っているのだ。
大人でもワクワクするようなこのカタログ。
子供が喜ばないわけがない。

食い入るように見まくっていましたよ。

そうして「これにしよう。これをもらおう」と選んでいた。

ほほぅ。
どれどれ?
どんなのが欲しいんだ?

え!?
これ?

1万円越えじゃん!

たっけぇ!

ダメダメ!
こんなのダメに決まってるだろうが!

と言っても、まだサンタを信じている息子。
ボクがあまり強く言うのもおかしいかもしれない。
関係ない第三者が何を言ってるんだろうって感じかもしれないな。
ごもっともな考えだ。

いっその事、サンタの正体をバラしてやろうかしら。
いやいや。
そんな夢のない事を子供に言っちゃいけない。
現実を知るのはまだ先でいいだろう。

という事で、サンタさんの懐事情を説明しておいた。

サンタさんと言ってもお金が無限にあるわけじゃないんだよ。
サンタグッズの印税で大儲けしているのは間違いないけどさ。
でもやっぱり無償でオモチャを配りまくるとなると、その出費はかなりなものだ。
クリスマス終わった後に残るお金は微々たるものだろう。
だから1人あたりのプレゼントは少しでも安いのにする必要があるんだよ。

と、教えておきましたよ。

納得してくれたのかどうかは分からないが、どうにか渋々他のに変えていましたわ。

ま、それでもまだ数千円するから高いんだけどさ。
クリスマスまでまだ1ヶ月ちょいあるから、もっと安いのに変更させるように努力しよう。

トイザらスも困ったもん送りつけてくるもんだよなぁ。
こんなの見せたら、こん中から好きなの選ぶに決まってんじゃん。
それも色々あったらやっぱり高いやつのほうが興味あるに決まってんじゃん。
ずりぃよ。

来年からはもうボクが自作したチラシを入れておこっかな。

もうオモチャはあまり載せなくってさぁ。
例えば、ちくわとかでいい。
色んな種類のちくわが載ってて、その中に1、2個だけオモチャがあれば、それが例えやっすい100均のオモチャでもそれを選ぶと思うよ。

「今年のトイザらスのチラシはちょっと違うな」

と感じるかもしれないけど、まあ自分で選ぶんだから納得するだろう。
今年の反省をいかし、来年は検討しよっと。

ぐるぐる

2013-11-12 | Weblog
髪を切りに行った。

最近は自分で切ったり、美容師の友達が遊びに来た時に切ってもらったり、近くの床屋に飛び込んでみたりしていたボクの髪。
今回は久しぶりに行きつけの美容室に行ってみた。
こないだたまたま店長さんに会った時、「今度行きます」って言っちゃったってのもあってさ。

行きつけと言っても、1年以上行ってなかったんだけどね。
それを行きつけと呼んでいいのかどうかは分からないけど、まあ他のとこよりは多めに行っているので良しとしよう。

着いたらまず髪を洗われる。
店長ではなく、若いシャレた格好をした兄ちゃんが洗ってくれる。

美容室の洗髪ってどうしてこんなに長いんだろうな。
ゴシゴシ洗って、また洗って、シャンプー付けて洗って、お湯をためてまだ洗って…
もう終わりだろうと思ったらまた洗う。

ボクなんか家では3秒で洗い終わってるよ。

なんて思っていた時。

ぐぅ~~ぐぐぐぅ~~るぐぐぐ~~!

という音。

おお。
シャレた兄ちゃんのお腹が思い切り鳴ってるぞ!

普通なら気付かないかもしれないけど、今は横に倒されているからね。
耳の真横にお腹があるんだもん。
もう丸わかりだわ。

向こうも絶対に「聞かれた!」と思っているに違いない。

さて。

こんな時はどう対処すればいいんだろう。
仲のいい相手ならともかく、ほぼ話した事がない相手だ。
お湯の温度が熱くないかを問い合わせられたくらいしか話した事がない。
傷つけずに終わらせてあげたい。
横に倒されたまま必死で考える。

恐らくベストは
「うははっ!お腹鳴ってるぞ~!がははははっ!」
なんて笑う事だろう。
それのほうが相手も気楽になるはずだ。

でもなぁ。
初対面の人にそんな事は言えないな。

もしかしたらそれをめっちゃくちゃ気にするタイプかもしれないし。
シャレてて若いから、そういうのには敏感そうだ。

「腹が鳴ったのを聞かれたからには生かしちゃおれん」

という事も多いにあり得る。
ましてや今はボクは無防備きわまりない状態。
何の抵抗も出来ずにやられてしまうだろう。

怒らせずにこの場をどうにかしておいたほうが良さそうだ。

う~ん。
とりあえず目に布っきれを被されている状態だから、姿は見えていないんだよな。

このまま『寝てた』って事にしちゃうか?
いや、この体制で寝るってのにも無理があるかもしれない。

お腹が鳴りだした瞬間に、何か話しかけてたらよかったのかもな。
そしたら誤摩化せてただろうよ。

いや、やっぱり笑ってあげてるのが一番良かったんだよ。
一か八かではあるが、でも一気にこのシャレた兄ちゃんと仲良くなれてたかもしれないのに。

なんて事をウジウジ考えていたら、洗髪終了。
お互いお腹の事は一切触れないまま、その場を後にしましたわ。
どうすれば良かったのかなぁ。

とりあえず次からは食事時に髪を切りに行くのは止めておく事にしよっと。