goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

代車

2019-06-27 | Weblog
ちょっとした作業のため、車をディーラーに預けることになった。

2週間ほどかかるのでレンタカーを用意してくれるらしい。

撮影機材とか乗せるからボロいやつでいいですよ。

って言ってたのに、用意されていたのは新車!
いや、新車って言っても40キロくらいは走ってたけどね。
でもレンタカーで40キロは新車と言っても問題ないだろう。
新車臭プンプンのピッカピカの状態。

ありがたい。

けど。

気を使うなぁ。

ボクの車に積んでいた機材を載せ替えたんだけど、かなり慎重になっちゃう。
ドスドスと放り投げるように積んでいきたいのに、ソーッと乗せていく。
トランクも汚れ一つないもんね。
最初のボクが汚すわけにはいかないもん。

そんな新車に乗って帰りましたわ。

新車とはいえ、やっぱり自分の車の方がはるかにいいな。
安い車だけど、愛着が全然違う。
早いとこ戻ってきて欲しいよ。

と思ったのは最初だけ。

新車だけあり、すぐにこちらにも愛着が湧いてくる。
新しい車はやっぱりいいね。

これが乗り慣れてきたらもっと愛着が深まるのかなぁ。
深まり過ぎたら別れが辛くなるので、早くボクの車が帰ってきて欲しいものだな。

クランクアップ2日目

2019-06-26 | Weblog
昨日に続き、シャインクラブ最新作『ゴー!ゴー!タブレット』の撮影。

本当は昨日終わるはずだったんだけどさ。
全く終わらなかったので、今日クランクアップリベンジだ。

ボク一人で家で撮るシーンなので、朝から地道に少しずつ撮影する。

部屋のド真ん中に置いてしまったカメラや照明なんかを片付けたいので、絶対に今日中には終わらせたい。
いや。
終わらせなければならない。

昨夜はこれが邪魔だったもん。
床で寝ているボクにとっては死活問題なんだよね。

今日は全部片付けてゆっくり寝るんだ!

という想いで必死で撮り進め、昼過ぎに終了。
ようやくクランクアップですわ。

う~ん。
クランクアップ感ないなぁ。

家だし。

一人だし。

すごく日常のままなんだよな。

なんとなーくクランクアップしたような感じ。
映画のクランクアップだと、スタッフから拍手が起こり、花束をもらい、監督の一言があったりするんだろう。
でも何もない。

もしかしたらまだ撮り直しがあるかもしれないって不安もあるから
「終わったぞ~!」
って全然思えないしね。

まあいいや。

多分作品が完成したら達成感も出てくるだろう。
まだ時間かかりそうだけど早いとこ残りの編集を終わらせて、達成感に浸りたいものだ。



クランクアップ

2019-06-25 | Weblog
ほぼ撮影が終わり、少しずつ編集を進めているシャインクラブの最新作。

その編集もだいたい終わってきた。

けど、まだ撮影は残っている。
ボク一人のシーンが。
それも、家の中で撮るシーンが。

と言うことは、その気になればいつでも撮れる。

でもその気にならない。

いや、早く完成させたい気持ちはあるんだよ。
撮りたい気持ちもある。
でもいつでも一人で撮れるからこそ、動きが鈍くなっちゃうんだよね。
誰かと一緒なら頑張るけど、一人っきりだもんな。

完成期限が差し迫ったり、それ場面以外の編集が終わってたら流石に撮るけどね。
完成期限は余裕あったし、編集もちょこちょこやることあったしさ。

でもそろそろ完成期限が近づいてきた。
編集もほぼやること無くなってきた。

じゃあ撮るか。

やっと重い腰が上がり、朝から一人でセッティングして撮りましたわ。
長くかかった作品だけど、遂に今日でクランクアップ出来そうだよ。
6月25日、クランクアップ記念日だ。

出来なかったけどね。

予想以上に手こずっちゃった。
明日に持ち越しだ。

しかし部屋の中に置いた機材たち。
繋がりを考えたら撮り終わるまで動かせない。
今日終わると思って部屋の真ん中に置いちゃったよ。
邪魔だなぁ。

テレビは見にくいし、移動もしにくい。

このまま明後日までは置きたくないので、どうにか明日には終わらせよう。



マインクラフト

2019-06-24 | Weblog


Nintendo Switchで毎日ゲームをしている息子(11歳)。

最近ハマっているのがマイクラ。
Switch以外でもパソコンとかタブレットとか色んなところで発売されていて、テトリスを抜いて世界一売れたゲームとかって言われていたやつ。
一見全然面白そうじゃないけど、やっていたら案外楽しいってやつ。

それを毎日やっている息子。
ボクにも一緒にやれと言う。

色々集めたり組み立てたりするから、一人より二人の方が効率いいんだよね。
暇だから1日1時間くらい付き合うよ。

と、たまに一緒にやっている。

けど!

酔う!

3D酔いって言うのかな。
三半規管の弱いボクにはかなり厳しい。

プレイヤー目線のゲームだから、動くたびに画面がグラグラ揺れるのよ。
プレイヤーがキョロキョロでもしようもんなら、グワングワン揺れるのよね。
おまけに息子と同じ画面でやると、息子とボクとで画面が2分割されるので、さらに気持ち悪さ倍増。
2秒で酔っちゃう。

ゲームの後、もう何もする気になれない。

困るわぁ。

そこでボクはiPadでネット経由でやるようにした。
これならそれぞれ自分だけの画面を見ていればいい。
でもまだ酔っちゃう。

結局今は、酔い止めを飲んでマイクラしてるよ。

そこまでしてやるほどか?
と自問自答しつつも、頑張って発掘作業をしておりますわ。

ハッキリとしたクリアがないゲームなので、息子が飽きるか、ボクに余裕なくなるまでこれが続くのかもしれない。
これで三半規管が鍛えられて、酔わない体になってくれたらいいなぁ。

PERFORMANCE 2019

2019-06-22 | Weblog
山下達郎のライブに行った。

ここしばらく毎年やってくれていて、ほぼ毎年行っている。
例年通り、O氏と一緒に福岡へ。

例年は平日の秋に開催されることが多いけど、今年はこの時期。

いつも横の国際センターが大相撲秋場所前後で、力士ののぼりが立ち上っている雰囲気が好きだったんだけどな。
タイミングが合って、大相撲を見てからの達郎という、夢のハシゴをしたこともあった。

いつも行くレストランではその時期限定で「横綱天丼」とか「大関定食」とかあって、それを食べて達郎に向かうのが恒例だったのに、今年はそれも出来ず。
残念だけど仕方ない。

普通の天丼を食べて、ライブに向かいましたわ。

いつもながら、年齢層高めの客層。
男女半々くらいだけど、ボクより年上の方が多い。

それでも若い女性もチラホラ来ている。
こんな年齢層高いとこに来ているというだけで、一気に好印象になるね。
と同時に

いいのか?
間違ってないか?
ダンサーが大勢いたり、客席でタオル振り回したりするようなライブじゃないんだぞ?

と心配になってくる。

今回はなんと小学生男子も発見した。
息子(11歳)と同じくらいの歳だ。

この若さで達郎とは、かなり嬉しいことだけど、やはり心配になってくる。

本当に望んで来てんのか?
大丈夫か?
親に無理やり連れて来れられたという、新手の虐待じゃないだろうな?

みんなに楽しんでいただきたいものだね。

ライブの方は最高でございました。
また次回も行けるのを楽しみにしておこう。