7月24日から、よしずを日除けに活用し始めました。
よしずでは上手くいかない所には、 昔ハウスか何かに使って、その後は倉庫に置くだけだった農業資材を、遮光カーテンとして吊しました。
断熱のためには空気の層があるといいという事を実感し、今日の昼休みにまず透明部屋の前に吊しました。
このために先日買って来たS字フックを、雨樋の支え部分に引っかけて吊す作戦は上手くいきました。
ちょっと考えてから、私の部屋の廊下の前も、よしずから遮光カーテンに替えてみることにしました。
こちらは高さがあるので、脚立を準備して気をつけて作業しました。
カーテンを切る事も無く、ちょうどいい長さで吊せて大満足です。
周囲からの目を気にすることが無いので、必要最小限の手間とエネルギーでOK。
よしずを一枚残してあるので、両者の差を感じ取ることも出来ると思います。
試行錯誤の暑さ対策も、面白いです。