goo blog サービス終了のお知らせ 

MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

私のスイカ

2021-08-25 23:59:58 | 

楽しみに育てていた小玉スイカとサツマイモが、

全部イノシシに食べられたのが8月6日の夜でした。

その後、3個の小さなスイカを見つけたのが8月12日、

これだけは死守したいとネットを2重に張り、がっちり防衛しました。

時々見に行っていたのですが、数日前に1個腐っているのを発見、

ネットを張ってからの連日の長雨で蒸れてしまったのだろう、

そう考えて、今日ネットを外し採ることにしました。

2重に張ったネットは、イノシシだけではなく、風も太陽も遮ってしまいました。

まあ、あの長雨では仕方がないでしょう。

2個だけでも食べられるのは、嬉しい!

バケツに入れて持ち帰り、人参の種まきをしてからバケツを見ると、

ん?水が溜まっている・・・。

直ぐに切ってみました。

努力は報われなかったか。これも自然です。

写真を撮って、大きい方は捨てるつもりでした。

が、切った時、腐った臭いがしなかったなと気づき、

包丁で端の方を少し切って、洗って食べてみました。

甘かったです。

自分が育てるということは、こういう事なんだな。

普通なら絶対に食べてみようなんて思わない物を、

最後まで自分で確かめたいと思う気持ち、

これも一種の愛情だと感じました。

もう一日畑に置いたら、多分食べられなかったと想像すると、

これもタッチの差で、💮だったかな。

ばあちゃんにも見せて、両端を切って食べました。

去年はプランターで育てましたが、今年は庭の畑に蒔きました。

種の色が違うので、どんな人参が出来るか楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする