森林

森林の姿をわかりやすく紹介しましょう。
樹木、草本、動物、昆虫など、なんでもあります。

火山豆石

2010年05月07日 | Weblog
三浦半島神奈川県横須賀市佐島の天神島で撮った「火山豆石」です。約400万年前、この場所から20-30km離れたところの火山の噴火によって出来た「火山豆石」と言われています。噴煙が空中で丸く固まったものが地表に落ちてきたものだそうです。ここの地層は三浦層群でその一つの地層にのみこの火山豆石がありました。横須賀市長井や観音崎にもあると聞いていますのでそちらの方でも探してみたいと思います。「火山豆石」の直径は10mm内外です。伊豆半島の海底火山のようなものが昔三浦半島にもあったのでしょう。

白っぽく丸いのが「火山豆石」です。

核の周りに同心円状に火山灰が凝集しています。

火山豆石の周りは細かい火山礫で噴火の時の様子を物語っています。日本は火山国なんですね。
blogram投票ボタン -->
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コケリンドウ | トップ | ホタルカズラ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事