まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

東福寺塔頭:勝林寺「座禅体験」行ってきました!

2011年09月30日 | 京都市東山区

昨日、午後から東福寺の塔頭「勝林寺(しょうりんじ)」の座禅体験に参加しました。勝林寺は、東福寺山内の北、住宅地の中にあります。(東福寺境内にある看板地図またはサイトをご覧になるとわかりやすいです)勝林寺は、天文19年(1550)に、東福寺第二百五世の高岳令松和尚により創建されています。本堂は、近衛家の大玄関を移して建立されています。

Dsc00283 Dsc00282

御本尊の「毘沙門天立像」は、毘沙門堂の奥深くの厨子の中に安置されています。平安時代に作られた高さ150㎝の一木造の像です。長く東福寺仏殿の天井内にひそかに安置されていたのが江戸時代に発見され勝林寺に祀られたのだそうです。御本尊は非公開です。以前、83年ぶりの御開帳の時にご紹介しています。【前ぶろぐ

Dsc00275 Dsc00281

座禅体験(1,000円)は、事前予約が必要です。(当日予約でもOKの場合もあります)最初にお寺の説明、坐禅の説明を聞いた後、15分間の座禅を休憩をはさんで2回行います。(所要時間:約60分)足の組み方、呼吸の仕方、心構えなど、初めての人にも優しく教えてもらえます。警策(けいさくorきょうさく)は希望者のみです。警策とは、座禅中パシーンと背中を打つ棒(所作)のことで、禅堂内では文殊菩薩の手であると考えられています。座禅修行が円滑に進むように文殊菩薩に励ましていただくということだそうです。

Dsc00267 Dsc00269

窓際で風を感じながら静かに坐禅を組ませて頂きました。昨日は暑く、耳を澄ませば、遠くのセミの声とすぐそばの庭の虫の声が交互に聞こえ、季節の変わり目ね~なんて、思いつつ・・・いや、そんなこと考えてちゃダメ!無心じゃないと!などと思っているうちに1回目の座禅が終了しました。

Dsc002715分ほどの休憩をはさんで2回目の座禅は・・・今度こそせっかくの体験だから警策を受けようと思いつついつお願いしよう、いつ?いつ?いつ?・・・今だ~!と思い、手を合わせて待つと、・・・パンパーン!と小気味よい音で両肩を2回づつ叩いて頂きました。

今回は修行でなくあくまでも体験なので、痛さは全くありません。(希望すれば力強く叩いていただけるそうです)不思議なことに、肩を叩いてもらうと、その後はなんだか気持ちが軽くなり、あっという間に2回目の座禅が終了したのでした。これもひとえに文殊菩薩の励ましのおかげですかね?(^^;)

最後に、お茶をいただいて、法話を伺います。座禅というと、朝早いイメージとか、くらーいお寺で大人数のイメージがありますが、ここはアットホームな感じで、初心者には気軽に参加できます。ちなみに、住職さん、若くて素敵な方です。(^m^)

Dsc00289 Dsc00286

帰りに、東福寺の通天橋を見てきました。ほんのり秋の気配・・・今年も紅葉の季節が楽しみです。昨年の紅葉は【前ぶろぐ】にて。

勝林寺 http://shourin-ji.org/ 


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も以前、建仁寺で座禅体験しました。おうちでも... (iroha)
2011-09-30 17:29:03
私も以前、建仁寺で座禅体験しました。おうちでもすれば良いのですが、なかなかねぇ...
irohaさんへ (まじくんママ)
2011-09-30 19:07:37
建仁寺もやってますよね。
家でもできればいいのですが
なかなかその気にならないですね。
座禅体験、いいですねぇ~ (ちいちゃん)
2011-10-01 14:42:32
子供達も一緒に体験したいです。
でも、緊張するだろうなぁ[E:coldsweats01]
ちいちゃんさんへ (まじくんママ)
2011-10-01 18:24:37
ここは親子体験もやってます。
機会があれば、ぜひ~。(^^)

コメントを投稿