まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都:北野天満宮の天神さん(2007.7月)

2007年07月26日 | 京都市上京区

昨日は、北野天満宮の天神市でした。御祭神の菅原道真公の誕生日の6月25日、薨去された日の2月25日に因んで、毎月25日に行われています。ここしばらく、天神市は雨が続いていたのですが・・・昨日は朝からいい天気!30℃を過ぎていました!(@@)

P1040568 P1040569P1040564 P1040563

境内の中は、昔ながらの縁日の雰囲気で、子供向けの露店も多いです。(東寺の弘法市は子供向けは少ないです。)くじ引きや、金魚すくい、花火のばら売り、射的、ラッキーボールなど懐かしい雰囲気です。

周辺には、古着や骨董が並んでいます。個性的なお店も多く、店主もお客も、個性的な人が多いです。スペースも広いのでゆっくり見ることができます。

P1040557 P1040560

今回は、まじくんも保育園を休んで一緒に出かけました。戦隊ヒーローの人形の箱から離れず・・・。家に売りたいほどいっぱいあるのに。(^^;)

P1040553 P1040554

最近見かけなくなった、ダイヤルの黒電話(写真左下:2,500円)・・・実は、私の実家(八尾)もまだ使っています。この電話から携帯かけるの、すごく面倒なんですよねー。(T0T)

P1040561 P1040556

手回しの蓄音機からタンゴが流れていました♪(写真右上)くるくる回る黒いレコードに興味深々のまじくん。考えてみたら、まじくんは、生まれて初めて見たんですよね、レコード。(^m^)

そうそう、以前食べた門前の「粟餅の澤屋さん」ですが、夏はかき氷もやっています。氷の下に粟餅が入っています!お試しください!

来月の天神市は土曜日です。ぜひお出かけくださいね!なお、今回は子連れだったんで車で出かけました。車は平野神社の駐車場へ停めました。(終日1,000円:数は少ないです)すぐそばまで天神市の露店が出ています。

北野天満宮公式サイト http://www.kitanotenmangu.or.jp/


コメントを投稿